• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryu_nd5rcのブログ一覧

2011年04月14日 イイね!

山と桜 福智山トレッキング

山と桜 福智山トレッキング桜の季節ですね、
こちらでも海の方はもう散っていますが、山沿いは見頃です。


そんな中、
先週日曜日に、山桜を観に行ってきました。
場所は、またしても福智山の中腹です。


見事でした。


この桜を見るためには、山を登らなければなりません。

今回は長男も同行。



せっかくなので頂上まで。



山頂からの眺め。

こちらは鷹取山。



ゲームをやっているのではなくDSiで撮影。



虎尾桜(和名:エドヒガン)
樹齢600年。










Posted at 2011/04/14 21:37:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 趣味
2011年04月07日 イイね!

トレッキング 第2弾

トレッキング 第2弾先週の土曜日に行ってきました。
今回はソロです。
場所はカルスト大地の平尾台。近くに鍾乳洞も有ります。


平尾台自然の郷や鍾乳洞に何度か訪れたこともあり、まさか自分が山の中を歩くとは思ってもいませんでした。








北九州国定公園



ルートは
吹上峠駐車場~大平山~中峠~貫山です。
赤い丸印



それではスタート



最初は結構険しいです。
画面中央に写っているのが吹上峠駐車場です。
ここまででスタートから20分。



さらに上った所



太平山山頂に到着
ここまでで40分



周りの景色



一旦下り、中央の斜面を登ります。
目指すは左上の頂上。先は長いです。



さらに進みました。
この頂上へも斜面がきつそうです。
ここまでで1時間。
でもここを目指す前に、



腹ごしらえです。
山での贅沢。
前回、一緒に行った人が美味しそうにカップラーメンを美味しそうに食べていたのが、羨ましかったので。




でもそのためには、機材と水の装備が必要になります。
バーナーは定番のタイプではなく、IWATANIカセットガス式にしました。

カップラーメンと引き換えに、装備が増えザックが重くなります。






満腹になり、先ほどの急斜面を登り終え、分岐点へ。
この正面奥に見えるのが、今回の最終目的地です。
ちょっと気が遠くなりそう。

実は、斜面の上が目的地と勘違いし、この分岐店に差し掛かったときは力尽き、引き返そうと5分ほど佇んでいました。




気を取り直して、
最後の斜面




やっと中腹まで



あと少し

斜面の途中で何度休んだことか




ついに到着しました。


ここまでに2時間20分。





下山です



平尾台名物
羊群原



ドリーネ

下山は1時間20分





おしまい










Posted at 2011/04/07 22:08:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] オラさん始め運営の方々お疲れ様でした!
お相手して頂いた方々楽しい1日有難うございました😊
濃色エリアしか行けなかったので、淡色の方々ご挨拶できず😅
2025年08月03日05:01 - 19:53、
451.59km 10時間27分、」
何シテル?   08/03 19:57
2021年9月にNDロードスターに乗り換えました。 よく走る道 どうしみち、富士五湖周辺、西湘バイパス、箱根新道、伊豆スカイライン、秋山街道 2016年5月に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456 789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

近畿、中部、関東合同、伊豆、箱根2025ぶっきーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:42:12
九州ツーリング〜上陸編、帰路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 13:22:40
おちょぼMTG⑥in岐阜県🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 21:35:21

愛車一覧

マツダ ロードスター ポリメタ (マツダ ロードスター)
2021年6月20日、我慢できず契約しました。色は最後までクリスタルブルーマイカと悩んだ ...
スバル R2 スバル R2
九州に来て、カミさんの買い物用ですが、久しぶりのスバルユーザーになりました。 東京の販売 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2007年7月29日納車です。 次男誕生に合わせ購入しました。 初のミニバンですが、家族 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成15年式です。 250GTm

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation