• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶっしゅのブログ一覧

2005年03月09日 イイね!

昨日は失望しました。

またもや、ホリエモンネタです。

昨晩、ホリエモンは、テレ朝やNHKなどにでて、精力的に
自分の意見を伝えていました。

しかし、その方法には失望しました。


突然取り繕ったように、
実はフジサンケイグル-プと仲良くやりたいんですよ~とのこと。
ヒジョーに残念でした。


そんなことをいうなら最初から

1.詰んでいるとか挑発的なことを言いったり、
2.部下二人に『B型ですから…、うっかり含み益300億でちゃいました~』とか
 言わせたり、

しなければ、よいと思う。


あと、日記でトータルワークアウトとか書いてあるが、

そもそもあの太りぶりは怠慢以外の何者でもないと思う。

自分の体重もコントロールできない人間が、こんな大きなディールはできないと
ブラウン管を通じて広告しつづけているようなものです。

やる気になれば、3ヶ月で10キロ、15キロ落とすなんて、誰にでも出来ること
だし、そもそも、商売上のタフネゴシエーターや、有能な部下達に、自分は管理が
できませんということをさらけ出しているようなものです。

ホリエモンはお金があれば何でもできると書いてあるが、健全な美しい肉体は、
お金だけかけても、絶対に手に入りません。やる気をもって、継続的に運動を
続けて節制しないことにはダメです。

ただでさえ、お金至上主義でうすっぺらい印象のホリエモンが、こういう風に
発言をコロコロ替えると、さらにswindlerでは?という印象が強く
なりました。昨日の発言をみて同じように思った人は少なくないと思います。

ふたを開けてみると、村上さんとリーマンが話をして、ポッとでの節制できない
ホリエモンに白羽の矢が立ち、残念ながら能天気B型二人と相談したもんだから、
まんまと村上さんとリーマンの思う壺にはまりこみ・・・、SMBCじゃなくて、
MSCBで株価をどっと下げ・・・、株主代表訴訟の対象になりかねませんねぇ
・・・。

ところで、話は変わりますが(ここからは極めて私見が入りますので、ご不満に
思われる方も多いと思いますので、読まないで頂いても結構です)

『妾を10人囲って、子供を30人』でもいいので、もっと明確な哲学が伝わって
くればなぁと思っています。

ホリエモンが、東大に通ったのであれば、気付いていると思いますが、
『時間はだれにでも平等にあるというのは嘘』だと思っています。
だって、同じように平等ならこんなに貧富や学力や仕事の能力に差がつかないと
思います。

努力ではいかんともしがたい部分、才能すなわちDNAに違いがあるから、
こんなに差ができるのだと思っています。(努力できるという才能も含め)

時の君主から、堤康次郎氏にいたるまで自分のDNAに自信を持ち、より多
く残したいという思いから、妾10人という発想があるのかなぁと思っています。

今回の戦いの体制が判明した現在、出自に由緒ある家柄の政財界の人間達からは、
やはりDNA(血筋)のしっかりしていない人間はこれだからなとあざ笑われて
いることでしょう。

一般ピープルの私としてはホリエモンに頑張って欲しいと思っていますが、
今回の件は、もう大勢が決してしまったようで、残念でなりません。
(ホリエモンの心が折れたような気がしてなりません。う~ん、残念)
ホリエモンを反面教師に軸をぶらさずに生きていこうと思っています。

ホリエモンの反撃&回復を期待しています!

Posted at 2005/03/09 16:08:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になったこと | 日記
2005年02月24日 イイね!

フジテレビの反撃!

ニュースソースー毎日新聞

 フジテレビジョンとライブドアのニッポン放送株争奪戦で、同放送は23日の
取締役会でフジに第三者割当で158億円の新株予約権(4720個)を発行する
ことを決議した、と発表した。フジが新株予約権を行使すれば新たに4720万株の
ニッポン放送株を取得、同放送の発行済み株式総数(昨年11月時点で3280万株)
を超える。このため、ニッポン放送を子会社化できることになり、争奪戦に決着を
つけたい考えだ。

フジの日枝久会長とニッポン放送の亀淵昭信社長らが同日夕、記者会見して発表した。

 ニッポン放送はフジに新株予約権を発行するとともに、同放送が持つフジ株をフジに
貸し出すことも決めた。フジのTOBが成立すれば、商法の規定でニッポン放送のフジに
対する議決権が消滅するが、一方でフジ株を持つ外資の議決権比率が相対的に上昇し、
放送法の外資規制に抵触する恐れが出てくる。このため、フジがニッポン放送から
借りた株を売却して外資比率の上昇を防ぐ狙いとみられる。

毎日新聞 2005年2月23日 18時25分


またもや、ほりえもんねたですが、自分なりに噛み砕いて解釈してみました。

その後、予想通り、リーマンの空売りもあり、ライブドアの株価は下がりました。

敵対的買収という言葉がありますが、この言葉の『敵対的』とは、誰にとって、敵対的なのでしょうか?

新聞などででてくる『敵対的買収』という言葉、結構ダーティーなイメージで、敵対的買収を
仕掛ける人間は『悪』だとお考えがちではないでしょうか?

敵対的というのは実は現経営陣に対してであり、株主にとって敵対的とは限りません。
株主にとって敵対的なのは、実は現経営陣の可能性もあります。

会社はだれのものか?という感覚が、欧米では株主、日本では経営陣ということが
よく現れているような気がします。

今回の新株予約権の付与については、

1.現経営陣の立場を守る為なのか

2.企業価値維持の為なのか

によって、進む方向がまるきり違います。
もし、1.であれば、商法280条違反で、ニッポン放送の取締役や、フジテレビは
窮地に立たされるでしょう。

逆に2.であれば、株主の為の新株予約権発行となるので、280条の違反には
問われません。

そこで、企業価値とは何ぞやと振り返ってみますと、上場会社の場合は、時価総額というものが
目安になると思います。
前日の終値株価×発行済株式数で、簡単にもとめられれます。たとえば、ライブドア
場合、23日の終値353円に発行済株式数646,353,119株をかけると2281億6千万円と
いう数字がでてきます。

いまの会社の価値が、この数式(終値株価×発行済株式数)で算出されますが、そこで、
ニッポン放送が売却した新株予約権を仮にフジが行使して、全部株式に転換されたと
すると、現在のニッポン放送の3280万株が8000万株に膨れ上がることになり
ます。

さて、ニッポン放送の23日の終値は6800円、発行済株式数は32,800,000株ですから
時価総額は、2230億4千万円です。このまま、株価が変わらなければ、時価総額は
6800円×8000万株と5440億円になるはずで、めでたしめでたしと
いえます。
時価総額がなんと3200億円も増えるぜーということになります。

しかーし、そんなに簡単にはいきません。もし、この式のとおりにいくのであれば、
会社は増資をすれば、ドンドン時価総額を高められることになってしまいます。

なぜ、簡単に行かないのかといいますと、会社の株価は、会社の資産規模や収益力などをもとに
決められているからです。

株価の算出方法の代表的な2種類は、

1.時価純資産方式~貸借対照表(資産規模)からのアプローチ
簿価の株式価値に、資産・負債の含み損益を加味して、純資産の価値を算出する方法

2.DCF方式~損益計算書(収益力)からのアプローチ
企業の収益力(フリーキャッシュフロー)が、永久に続くと考え、その価値を現在
価値に割り引いて算出する方法

で、今回の新株予約権の付与については、

1.は単純に5950円×4720万株=2800億の現金が増えるだけですので、
とても上記のような3200億円も増えません。

少なくとも、ニッポン放送は、今回のフジとの取引継続することにより、400億
以上の純利益がつみあがることを証明しないと、2月23日現在の株主には説明が
つきません。

2.については、もっとひどくて、調達した2800億の現金の運用が、仮に
預金に眠るとすると、ほとんど収益を生みません。すると、DCFベースでは
評価は全く変わらないので、3200億円の収益増強策を具体化しなければ
なりません。この場合でも、2800億の資金を使って、3200億に増やす
というロジックを組み立てることが必要です。

1.も2.も、具体案がでない中での、今回の発表は?ですねぇ。
2800億をつかって、400億稼げるロジックがきちんとできれば、
ニッポン放送、フジの側の論理が正しいことになります。
(何年かかるやら・・・)


う~ん、これは、ニッポン放送株主に対して敵対的なのは、ニッポン放送の取締役と、
第2位の株主のフジテレビのような気がするのですが・・・。


Posted at 2005/02/24 09:16:19 | コメント(0) | トラックバック(5) | 気になったこと | 日記
2005年02月10日 イイね!

ほりえもん~平成教育予備校 放映中止!

ほりえもんがやったこと~おさらい

車のブログなんですが、とても、ビックなニュースだと思いますので、
簡単にまとめてみました。法律家の方のブログは専門知識が多くて、
よくわからないので自分なりに噛み砕いて解釈してみました。

MSCB(下方修正条項付転換社債)を発行して、800億円を調達し、
そのお金を使って、ニッポン放送の株の35%を取得しました。
ニッポン放送の株主総会で経営決定に拒否権を発動できるようになり、
フジサンケイグループの経営方針に口出しができるようになったのです。

さて、この目的はなんでというところなのですが、

表向きには

ライブドアとして、ラジオというメディアが欲しいということです。


でも、なぜフジテレビが怒っているの?と思う方も少なくないはずです。
ほりえもんの社長日記にもあるとおり、番組放映も中止になってしまい
ました。

その理由を簡単に説明しますと、

直近の四季報をみますと、

フジテレビの筆頭株主は、22.5%を保有するニッポン放送となっています。

誤解を恐れずに簡単にいうと、ニッポン放送がフジテレビの親会社で、
時価総額で3倍、売上高で約10倍フジテレビにも間接的に影響を及ぼすこと
ができるということです。この状況は親より、子の方が大きく、親をのっとら
れると、子もやばいというリスクをはらんでいて、最近では、ユシロやソトー
などで有名な村上ファンドに揺さぶられていました。

そこで、フジテレビは1株5950円で買いますよーとみんなに声をかけて
TOBをしている最中でした(1月18日~2月21日)。しかも、その
5950円というのは、大体普通の値段よりも2割増しの価格で買いますと
いう申し出だったのです。

しかし、ほりえもんが1株あたり6050―6100円で、35%株を買い占めた
(当日購入したのは29.6%)ことにより、結果的に株価は9日終値で7800円
まで、跳ね上がりました。

簡単にいうと、フジテレビが一株6000円で買おうと思っていた株が、
ほりえもんのせいで、7800円以上でないと買えなくなってしまったのです。
1800円の差額が生じてしまいました。

で、8日現在でいうと
ライブドア
1150万株×1800円=207億円の得
フジテレビ
1233万株(TOB予定数量)×1800円=222億円の損

ということになっていて、この損と得は、ニッポン放送の株価が上がれば
上がるほど、格差が開いていくのです。

たった1日で200億の損得とは、ほりえもんもやることがでかいです。

昔なら、報道規制などで、ほりえもんが叩かれまくりでしょうが、ネットと
いう手段があるから、社長日記のように意見ができますし・・・。

で、フジの株価が下がり(それは1日で200億の損で、その損がいくらまで
拡大するかは未定ですものねぇ・・・)、
ライブドアの株価は上がりました。

でも、MSCBはヘッジファンドなどの格好の空売り対象銘柄とされて
いるので、ライブドアの株価も予断が許せません。

おそるべし、ほりえもん!!!

Posted at 2005/02/10 11:10:01 | コメント(0) | トラックバック(3) | 気になったこと | 日記

プロフィール

「時代はHadoo! http://cvw.jp/b/107067/29097668/
何シテル?   02/04 15:06
ALPINA B10 3.3 5MT に乗るぶっしゅと申します。 マニュアルは日本に18台が正規輸入されました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

330Salon BBS 
カテゴリ:くるま
2004/12/10 15:06:55
 
330Salon Blog 
カテゴリ:くるま
2004/12/01 17:16:10
 
330Salon HP 
カテゴリ:くるま
2004/08/19 19:37:38
 

愛車一覧

BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
末永く大事にしたいと思っています。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330は運転楽しいですねぇ・・・。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation