• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶっしゅのブログ一覧

2006年04月21日 イイね!

8ヶ月ぶり

久しぶりにブログを更新。

以前、MLに流したインプレを転記してみまーす。330といろんな
車の比較もアップするかもです~。

M3にメンテナンス&ミニモディファイをしたので、費用対効果に
ついて書いて行きたいと思います。

弟がM3のアプルーブドを購入し、ドノーマル、54000キロ
走った車のリフレッシュの依頼があり、以下の作業を行いました。

それぞれの効果について書きたいと思います。ちなみにアルファベットは
やっていった順序です。


7月17日(オイル回り交換)
  a.レボウィン  38000円
  b.ミッション(エンドレス)・デフオイル(ASH)
            9912円
  エレメント   1500円
 場所:Mスクエア

 ねらい :
  a.エンジンのリフレッシュ
  b.シフトフィールの改善、デフの保護

 体感効果:
  a.アイドリング音低減、吹けあがりが鋭く
  b.シフトフィールがスムーズに


7月23日(SEV各種取り付け) 
  c.ブレーキ   21000円(ALを4枚)
  d.オイルパン   5250円(ALを1枚)  
  e.クラッチ    5250円(ALを1枚)    
  f.H-1中古  16800円
  g.H-2中古  18900円
 場所:SEV SHOP FOR YOU

 ねらい :
  c.ブレーキフィールの向上、耐久性up
  d.オイル寿命の延長、エンジンフィール改善
  e.クラッチフィールの向上
  f.g.エンジンフィールの向上

 体感効果:
  c.ブレーキフィールの向上、踏む量が少なくても
    同じ効きが得られる。鳴きも低減。
  d.体感できず(f.g.と同時のため)
  e.クラッチの繋がりがスムーズに
  f.g.エンジンフィールの回転がスムーズになる
    低回転から、高回転までピストンのブレが少なくなる
    イメージ。スルスル~と吹けあがる感じ。
     

7月24日(足回り他ケミカル類)
  h.アライメント 18900円
  i.ニューテックエアコン(コンプブースト)
            3150円
  j.ミラクロス  14700円(25ccなので少し高め)
 場所:荒井タイヤ商会海老名店

 ねらい :
  h.直進性・コーナリング性能の向上
  i.エアコンの保護、効きの向上
  j.燃費向上、低速トルクup、エンジンのフリクション低減
       
 体感効果:
  h.非常に乗り易くなりました。
   G-swatではない、もっと安い機械なのになんで、
   G-swatよりもいいのかについて、荒井常務に伺ったところ、
   アクセルを踏んで、ドライブシャフトがよじれてトラクションが
   かかった状態を想定し、そのクライアントの走るステージに
   よって、微調整をするので、しっくりいくとの説明がありました。
   たしかに職人芸の域だなぁと思っています。
  i.効きが若干よくなった感じ
  j.今回やったものの中で最大の費用対効果を誇ります。低速トルクは
    アップし、エンジンのアイドリング音も静かになりました。燃費も
    アクセルを踏む量が減っても同じスピードがでるので良くなると
    思います。
           
  k.FINA   18522円(2800円×7×90%)
  l.メタライザープロ8400円(10000円×80%)      
    エレメント   1500円(明細なし)
 場所:Mスクエア
 ねらい :
  k.i.エンジンフィールの向上、
                     
 体感効果:
  k.i.アイドリング音は更に静かになりました。エンジンフィールも
    さらにスムーズに、最初の車と同じとは思えないほどスムーズに
    回るエンジンになりました。

  
 総評
   アイドリング音については、これら様々な効果により、05年のM3の
   音と効き比べましたが、遜色ない程度まで静かになっていました。
   一旦ディーラーに戻したのですが、ディーラーの担当者の方が、
   M3のアイドリング音の激変振りに驚いていました。

   費用対効果(体感度)でいくと
   ミラクロス>レボ>SEVブレーキ>SEV(H-1、H―2)
   のようなイメージです。

   SEVの効果もいいのですが、費用対効果の面では他のアイテムに
   負けてしまいますね(とくにヘッドバランサー・ブレーキは一押しです)。

   ミラクロスは荒井さんところから、地方発送もやっているので、遠方の
   方も是非試してみてください。
Posted at 2006/04/21 10:09:29 | コメント(2) | トラックバック(1) | くるま | 日記
2005年08月12日 イイね!

時速250キロ!!

昨日、大阪出張の帰りに乗ったのは、JALのB777-200でした。
この機は、各席に液晶モニターがついているというすぐれもの。

そこで、気になったのは、飛行速度。

飛行速度は大体時速520キロ前後で、丁度着陸寸前は時速250キロ前後まで落としています。

それで、タイヤが着地した途端50キロぐらいまで急減速します。

うーん、250キロって空も飛べる速度なんですね。

(揚力がかなり発生するということで、ドイツの自主規制は250キロなのかなぁ?)

ちなみに、私の330iの公称の最高速も250キロのようです。羽をつけて離陸してみようかなぁ・なーんて。

Posted at 2005/08/12 13:05:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2005年08月09日 イイね!

ステアはゆっくり

イニシャルDで主人公の藤原拓海が、シビックとのワンハンドバトルで、気付いた事『舵角が少ない方が速く曲がれる』ということでした。

私は、以前から、ステアの切り方が急だと注意されていたので、先日意図的にめちゃめちゃゆっくりにステアを切るようにしました。

すると、ステアをゆっくり切ったほうが荷重移動がスムーズに行われ、結果として、舵角が少なくなりました。

なーるほどと、マンガを思い出してうなづいてしまいました。また、ゆっくり切るという方法は、タイヤPS2との相性も良さそうです。

あと同乗者にもうんと優しい運転になります。
Posted at 2005/08/09 14:22:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2005年08月03日 イイね!

<お得情報>ガラスコーティング

私は、以前は○ート○ェーブで、スーパーポリマーをお願いしていました。

今回、ガラスコーティングをしようと思ったところ、330Salonのメンバーの方より、カービューティプロcbsさんをご紹介して頂き、施工していただきました。

ただ、がむしゃらに削るのではなく、塗膜の厚さを測ってマージンを確認して作業していただきました。
(大分、○ート○ェーブで削られすぎていたようです・涙)

出来栄えは、まるで陶器のような艶になり大満足でした。

今回、キャンペーンのご案内を頂いたので、こちらにUpさせて頂きます。


<<カービューティプロcbs特別価格キャンペーン!>>

今回、私もお世話になっているガラスコーティング業者さんのカービューティプロcbsさんより、非常に魅力的な割引プランのご案内がありましたので、ご紹介させて頂きます。

カービューティプロcbsさんは、カービューティープログループの一員で、独自にシリカ系コーティング剤を研究開発をしているショップさんです。

今回は、期間限定の特典がありますので、お見積もりだけでも是非、どうぞ!

城南地域(世田谷・目黒)界隈でしたら、引取・納車も無料でしていただけますよ!


1.この(330Salonぶっしゅの)ブログを見た方への特典
  
  ・6月~9月までの期間限定
    バリアクリスタルコーティング料金の20%off
   見積形式:車データ必要 年式、色

Posted at 2005/08/03 15:53:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2005年08月01日 イイね!

ミシュラン命!!

荒井タイヤ商会海老名店』の荒井常務おすすめのタイヤは、ミシュランのパイロットスポーツ2(PS2)です。

なぜおすすめなのかをうけうりすると

PS2はタイヤのビードが、一本の太いワイヤーでできているのに対して、他社のは、何本も巻いてあります。一本の方が必然的に膨張率が低い為、サイドウォールを他社比やわらかく、トレッド部は固くできます。
こうすることにより、タイヤがコーナリングでよれても、トレッド部はバッチリ路面をグリップします。

他方、いままで私が愛用していたピレリPゼロロッソなどは、PS2に比べサイドウォールを固くしなければなりません。サイドウォールを固くすると乗り心地が悪化する為、トレッド部は比較的やわらかくなります。
これにより、Pゼロロッソは空気圧で地面との接地面積が大きく変わり、乗り味も大きく変化してしまいます。(ステアに対する応答性だけは唯一、ロッソが勝っているところですが・・・)

サイドウォールをやわらかくしても脱輪しないPS2の性能が、コーナーでの接地面積を上げます。

また、グリップを失なうまでの情報性の多さと、減ってからの乗り心地やグリップ、真円度の高さなどもメリットとして挙げていらっしゃいました。


PS2を、荒井さんのところのバランサー(横に回すタイプ)でバランス取りをして頂いて、装着していますが、非常にいい感じです。

荒井さんは、タイヤがいいからとおっしゃっていますが、バランス取りについても、抜群の技術とセンスがあるから、あの乗り味になっていると思います。
Posted at 2005/08/01 14:05:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「時代はHadoo! http://cvw.jp/b/107067/29097668/
何シテル?   02/04 15:06
ALPINA B10 3.3 5MT に乗るぶっしゅと申します。 マニュアルは日本に18台が正規輸入されました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

330Salon BBS 
カテゴリ:くるま
2004/12/10 15:06:55
 
330Salon Blog 
カテゴリ:くるま
2004/12/01 17:16:10
 
330Salon HP 
カテゴリ:くるま
2004/08/19 19:37:38
 

愛車一覧

BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
末永く大事にしたいと思っています。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330は運転楽しいですねぇ・・・。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation