• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶっしゅのブログ一覧

2004年12月20日 イイね!

筑波サーキットリザルト

筑波サーキット2000に初サーキット走行をしてきました。

リザルトは、

1回目

1周目  1分19秒742
2周目  1分18秒458
3周目  1分16秒350
4周目  1分14秒951
5周目  1分15秒219
6周目  1分32秒780~赤旗中断

2回目

1周目  1分14秒052
2周目  1分14秒101
3周目  1分14秒858
4周目  1分21秒804
5周目  1分14秒636
6周目  1分14秒203
7周目  1分14秒356
8周目  1分16秒015
9周目  1分18秒195
10周目 1分22秒081
11周目 2分54秒057

でした。一回目はR32とGDBが絡んだ事故で赤旗中断となる波乱の幕開けとなりました。結果は、14秒台をコンスタントに出せるようにはなりました。なにも考えずに走った為、次回はもう少し考えて走りたいと思っています。

画像は330サロンのブログにUpしました!

Posted at 2004/12/20 10:02:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | つくば | 日記
2004年12月17日 イイね!

サーキット走行 初チャレンジ~準備編3

さて、18日の筑波の初走行に向けて、準備に余念が無い私。

雨も降らないようですし、

持ち物チェック表で、持ち物は揃ったことを確認!

 持ち物           準備    
 へルメット         OK
 レーシンググラブ      まだ⇒OK
 長袖・長ズボン       OK
 ビニールテープ       まだ⇒OK
 単3アルカリ電池4本    まだ⇒OK
 4点以上のシートベルト推奨 途中⇒OK

ダイソーに行って、電池・ビニールテープを購入。電池は
アルカリが4本で100円にびっくり!

グラブはバイク用のを流用しました。結構使い易いです。

4点式は久しぶりにランドセルの感覚を思い出しました。
ヤフオクで新品のサベルトを6000円でゲット。いい感じです。

それにしてもヘルメットって重いんですねぇ。慣れるまで
大変そうです・・・。


さて、準備万端整いました。後は良く寝るだけですね。

結果はいかに?!
Posted at 2004/12/17 11:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | つくば | 日記
2004年12月14日 イイね!

サーキット走行 初チャレンジ~準備編②

さて、18日の筑波の初走行に向けて、準備に余念が無い私。

土曜日の降水確率40%!雨男の実力発揮です。車にも負担が
少ないし・・・、雨が降っても良しとしましょう・泣。

さて、持ち物チェック表を作りました。

 持ち物           準備    
 へルメット         OK
 レーシンググラブ      まだ
 長袖・長ズボン       OK
 ビニールテープ       まだ
 単3アルカリ電池4本    まだ
 4点以上のシートベルト推奨 途中(要カラビナ)    

4点式については、シートレールの右側のボルトは外れず、やむを
得ず、カラビナを使ってシートレールに装着しようかと思ってい
ます。コーナー時の体重移動抑制位には役立つと思います。

まだ、準備していないものがたくさんあります。今日明日中に
ダイソー等に行って仕入れてこないといけませんね。


Posted at 2004/12/14 10:49:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | つくば | 日記
2004年12月09日 イイね!

死んだ子の年を数える・・・

ということばがあります。

子ではないのですが、同じ年の親友が、8年前の12月4日に
白血病で亡くなりました。12月は毎年必ず彼のことを思い出し
ます。

今日、このことに非常に似た感情を抱きました。

私のオフミ参加歴を見ていただければ、車好きなことがわかって
いただけると思います。今回の件は、自分でもそこまで車が
すきかぁ?と思ってしまうことです。

その車は白の360モデナです。

1度機会があって、ツーリングにご一緒させて頂きました。
フェラーリにはめずらしい純白のボディに、真っ赤な本革の
内装。BBSのマグホイールが決まっていました。
ましてや、その素敵な車が高速や峠を駆け抜ける姿を目の当たりに
したのですから、目に焼き付いているのはあたりまえと言えば、
あたりまえです。

その白のモデナが先月東名下りの海老名の先で、自損事故→
炎上してしまったそうです。幸いドライバーには大きな怪我も
無く無事だったそうです。

その事故を聞いた時は無事で良かったと思ったのですが、今日
ディドリさんのブログをはじめて読ませていただき『フェラーリは
全損事故以外で廃車になった車がないと言われています。(全損
事故でも再生され復活した車もあるそうです)』という、文章を
読んで、かつほろ酔い加減で駅から帰宅する途中に、

1.あ~あ、モデナは炎上さえしなければ、その後何年、何十年と
 新しくオーナーになる人を喜ばせ、街行く人の羨望のまなざしを
 浴びつづけることだったろうに・・・。
2.う~ん、炎上したときにモデナはさぞかし無念だったろうなぁ
 マグホイールはきっと青白い炎をあげて、悲しく燃えていたんだ
 ろうなぁ・・・。
3.そんな最中でも本人は車両保険がおりる次の車のこと考えて
 いるんだろうなぁ

などということが、頭の中をめぐり、360の無念の声が耳に
聞こえるような気がして、また白血病で無くなった彼の姿と
重なり、思わずブログに書き込んでしまいました。

きっとこれから何年先もこのモデナのことは覚えているような
気がします・・・。






Posted at 2004/12/09 00:58:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2004年12月08日 イイね!

サーキット走行 初チャレンジ~準備編①

12月18日にカシオペア走行会の筑波2000にエントリー
しました。

なにぶん、初のサーキット走行なので分からないことばかり・・・。

サーキット走行について、ネットサーフィンを熱心に行い、
いろいろデータ収集を行っているので、まとめの意味も兼ねて、
ブログに書いていきたいと思います。

筑波はいろいろな車がチャレンジしてデータも多いので、客観
的なものさしに最適だろうと思いエントリーしました。

1.330iのサーキットの実力は?

~まずは、ポテンシャルの把握です~

いろいろネットサーフィンをして得たデータの中では、330iの
ATラジアルタイアで1分8秒5を切るタイムを発見。う~ん、
速いんですねぇ330って。
前に乗っていたBG5が筑波テストで同じくらいのタイムで、
BH5に至っては9秒台のベストタイムだったと記憶しています。

馬力が50馬力も違うのにしかも素人さん(とても上手である
ことは間違いないと思いますがたぶんレーサーではないと思います)
が運転しているのにこのタイムとは・・・。ポテンシャルの高さに
絶句です。

いろいろ見ているとSタイアはいているM3でも、素人さんがのると
同じくらいのタイムなので、この8秒台の方が異様に上手なので
しょう。

とりあえず、ベストタイムは分かりました。私は初チャレンジなので
1分20秒を切るのを目指したいと思います。

2.筑波サーキットでの事故は?

~いろいろ見ていると結構ありました~

(1)最終コーナーが曲がりきれずに接触、そのまま1コーナーまで
   止まれずに進む。
(2)最終コーナーで曲がりきれずグラベルへ突っ込む。その際、
   ハンドルを切ったままなので横転。(ランエボやインテグラ
   などがお腹を向けている写真がありました)
・・他にも最終コーナーでオーバーステアという事例を数多く発見。
(3)1コーナー、1ヘア、2ヘアで脱出でアクセルを踏むのが速く、
  スポンジバリアに接触。逆にブレーキが遅く、膨らんでコース
  アウト。
(4)ダンロップコーナーで膨らんでコースアウト。

特に、最終コーナーがとても危険であることを認識。そもそも、
タイアがベタベタになるまで公道で飛ばしたことなんて無いので、
ベタベタのタイアがどういう挙動をするのかが分かるまでは全開は
控えないとと胸に刻みました。
Posted at 2004/12/08 17:23:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | つくば | 日記

プロフィール

「時代はHadoo! http://cvw.jp/b/107067/29097668/
何シテル?   02/04 15:06
ALPINA B10 3.3 5MT に乗るぶっしゅと申します。 マニュアルは日本に18台が正規輸入されました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

330Salon BBS 
カテゴリ:くるま
2004/12/10 15:06:55
 
330Salon Blog 
カテゴリ:くるま
2004/12/01 17:16:10
 
330Salon HP 
カテゴリ:くるま
2004/08/19 19:37:38
 

愛車一覧

BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
末永く大事にしたいと思っています。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330は運転楽しいですねぇ・・・。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation