• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

島根のポル男のブログ一覧

2014年10月13日 イイね!

ナイジェル走行会 in 鈴鹿サーキットに参加してきました♪♪

ナイジェル走行会 in 鈴鹿サーキットに参加してきました♪♪聖地鈴鹿サーキットを走ってきました!
コースは事前に覚えていきましたが、攻略どころか1時間の走行があれよあれよとあっという間に終わりました。

楽しく、事故なく、初鈴鹿サーキット走行が終われてほっとしています。

そして、お久しぶりの皆さん、お初の方とワイワイガヤガヤと1日過ごせて充実した日になりました。

じゃ動画いってみましょう!
走行開始から30分後にピットインして、空気圧チェック後のピットアウトからになります。
色々とツッコミどころ満載なので見て笑ってください。


タイムやら何やらのお話は次回にてm(__)m
Posted at 2014/10/13 19:53:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月08日 イイね!

鈴鹿サーキット走行会の準備できた!!

鈴鹿サーキット走行会の準備できた!!迫り来る10月12日(日)ないじぇる走行会in鈴鹿サーキットの準備が出来ました。

あぁ~あと4日で「ポルシェで鈴鹿サーキットを走る」夢が叶いそうです♪♪


準備といっても、タイヤを前後交換したり各部チェック、ブレーキフルード交換&エア抜きしたぐらいですが今回は大丈夫!!のはず。

先ずはタイヤ交換
今まではヨコハマのネオバAD08 F235/40R18 R285/30R18という組み合わせでしたが、なんとなぁーくRのグリップが強すぎる傾向にあったので今回はRのみ幅を狭くしました。

今回のニュータイヤは、ダンロップディレッツァZ2 F235/40R18(スター無し) R265/35R18(スター有り)の組み合わせ。フロントタイヤにスターが無いのはお財布の都合。。。
共に新品で調達価格は前後併せて8万円でGET!!ヤフオクの新古品がお気に入りです(笑)

こちらはスター無しのフロント用235/40R18


こちらはスター有りのリア用265/35R18


リアが今回から狭くなりますがこんな感じです。


ちょっと頼りなさ気ですがまぁ大丈夫でしょう!!腕もないし・・・笑

後は、ブレーキのエア抜きをいつものアノ人とブシュッブシュッとやって終了。


PS:日曜日の天気が心配ですが、何とか曇りのうちに耐久レースも終わるよう祈っております!!

 
Posted at 2014/10/08 19:08:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月29日 イイね!

TSタカタ新コース行って来ました♪♪

と言うことで、今日から新コースとなったTSタカタサーキットへ行って来ました!

新コースの感想は・・・!?

とにかく忙しい!!そしてスリリングで楽しい♪♪

ハンドルを真っ直ぐ持ってる時間はほぼなかったです。

出来る営業マン(笑)は動画を撮ってアップしてあります!
多分、本邦初公開。だって今日から新コースだもんね♪♪

ではこちら↓


新コース入ってすぐの登りで片輪走行します。。。

タイムは77秒290

で!!!!

なぜ新コース初日に行ったかと言いますと・・・



これがしたかっただけ~~笑~~

今日は源さんに新コースのアドバイスを頂いたり、たぬーんさんとお友達になって頂いて充実した日が送れました!
有難うございますm(__)m



Posted at 2014/09/29 18:24:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月30日 イイね!

Team FLAT SIX走行会に参加してきました♪♪

Team FLAT SIX走行会に参加してきました♪♪先週の日曜日に開催されたTeam FLAT SIX走行会in TSタカタサーキットに参加してきました。
先ずは、主催者のクラーク様、参加者の皆様お疲れ様でした。

事故もなく、F3のデモランも見れてとても充実した走行会でした。

走行会といってもガチのやつじゃなくて、皆さんで和気藹々な感じのゆるーい走行会ですので次回もあれば皆さん奮って参加してみてください!!

参加者の皆様














*写真不味い方はメッセ下さいませm(__)m

そして、FⅢデモラン!!
朝から始動準備しておられましたが、セルの調子が悪く、押し掛けでのエンジンスタートを何度もやってらっしゃいました。
皆さんのFⅢが走るとこが見てみたいという情熱にサポートの方も答えて頂き、熱い中3時間以上も整備して午後2時ごろようやくエンジンスタート♪♪
その後、デモラン!!

その様子はこちら↓↓

*この動画も不味い方はメッセ下さいませ。

サーキット全体が一丸となってFⅢデモランを成功したような一体感になりました!!

Posted at 2014/07/30 23:18:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月23日 イイね!

貧乏ポルシェオーナーのDIYは続く~

貧乏ポルシェオーナーのDIYは続く~前回のDIYネタの続きです。

ポルシェを購入してから少し気になっていた水温の上昇。
町乗りでは夏場の渋滞で100℃に近くなる程度でこんな物かと思っていましたが、サーキットで春や秋でも水温上昇し100℃を越える事があります。

単純に冷却水の劣化もしくはいくらポルシェでもサーキット前回にしたら水温上がるのかと思っていました。

ここ最近では、冷却水の部分入れ替えを行い、次なるステップへ!!

本日のDIY(ポル男が頑張りました)

フロントバンパーを外してラジエターの掃除をしよう!!

先ずは、フロントをジャッキアップしてバンパーを外します。

バンパー下のネジやタイヤハウスのクリップを外すのにはジャッキアップは必須!

ここから1時間・・・アセアセ
バンパーが外れました。

あぁ~汗だらだら・・・
1番の難所はインナーフェンダーのクリップでした。カタイカタイ

で、ラジエターダクトを覗くと・・・



枯葉多数発見!!コレが水温上昇の原因か!??

ダクトを外すと・・・


ダクトからラジエターの後ろには抜け道が無くゴミが進入したらそのままラジエター(厳密にはエアコンコンデンサーとラジエターの2層式)の空間に溜まって行きます。

で!!!!!

見える範囲のゴミを取ってからふと思ったのが、エアコンコンデンサーの裏側とラジエターの前側にもゴミがあるのでは?!!

で!!!!!


エアコンコンデンサーを外し(配管は外してませんよ!)ラジエターの正面にアクセスすると!


ガーーーーン!!




えらい事になっとるがな!!

コレじゃあ流石のポルシェも水温上がっちゃうよね。

表面をブラシで清掃し、エアコンプレッサーで細かいゴミを除去しました。

因みにゴミの収穫量はこちら


あぁ~もっと早くやれば良かった。

*水冷ポルシェ乗りの皆さん!!ここ要チェックですよ!!!

ヘルメットカスタムのDIY(いつもの達人にお願いしました)

ステッカーチューンですがイイカンジかな!!




う~んカッコイイ!!
既製品のステッカーチューンですが費用対効果は高いと思います!!
もう少し予算に余裕があれば、ヘルメットのベースの色をオレンジとかシルバーにすれば更にカッコよくなると思います。


最後にとんかつブログ!
ランチロースかつ130g


美味しく頂きました。
Posted at 2014/07/23 19:10:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ナイジェル走行会 in 鈴鹿サーキットに参加してきました♪♪ http://cvw.jp/b/1070732/34249029/
何シテル?   10/13 19:53
車&モータースポーツ大好物です!! 高校生の頃は、2輪にて峠で膝擦ってました。その後、250ccにステップアップ TIサーキット(現岡山国際サーキット)を走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検だった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/21 07:59:01
新地の割烹デート ( 完結編 ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/18 22:16:43
Attack 筑波 20160227 お疲れ様でした!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/02 09:50:06

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
島根の田舎でポルシェに乗っています。宜しくお願いします♪♪
ホンダ フィット FIT君「赤い弾丸」 (ホンダ フィット)
H23年9月に納車になった新たな相棒です。 コンパクトカー最強の車です♪♪ 燃費は16 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
我が家の足車(嫁使用) 上級グレードなので、パワースライドドア・スマートキー・オートエア ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
初の輸入車です。ここから左ハンドル&MT車にこだわり始めました。所有期間は1年でしたがと ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation