• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2004年10月16日

何オフでしょう?

何オフでしょう? え~このオフの正式名は何でしょう?色々あるようですが・・・。

まあそれはさて置き、昨日当初の予定では途中参加でしたが、
ある裏技を使ったところ初めから参加することができました。

さて来週は栃木イニDオフ、そして再来週は朝霧高原オフと
オフ三昧。とても楽しみです。
ブログ一覧 | 楽しいオフ会、愉快なオフ会 | 日記
Posted at 2004/10/18 00:38:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

雨の海
F355Jさん

FREUDU by BMW エクス ...
ns404さん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

皆さん、こんにちは😊今日は、予報 ...
PHEV好きさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2004年10月18日 0:52
うぅーん、見ようによってはTOYOTAのオフにも見えるけど
私とたかあきくんが異種になる・・・。

でもこの日の主役はゆうゆね♪(^―^)
おっ、そうだ♪TV電話のご指導ありがとです!
私の初TV電話はKazumixさんだよー♪
コメントへの返答
2004年10月18日 8:20
お疲れさまでしたexclamation×2

ゆうゆが主役っていうならやっぱU-taさんのいうとおり、ゆうゆオフですねexclamation&question

携帯でわからないことあったら、聞いてください。一応同じ機種ですしねexclamation&question
ちなみに僕の初TV電話は、友達がやっている飲み屋の女性客でしかも隣同士でやりました(爆
2004年10月18日 1:16
お疲れさまでした~!!

さて、明日には自分は近所好印象まふりゃ~に変わりますがKazumixさんはどうなるのでしょう・・・?!
コメントへの返答
2004年10月18日 8:09
お疲れさまでしたexclamation×2

な、なんと近所好印象まふりゃーに替わっちゃうんですか?僕が替えようとしているまふりゃーは近所迷惑まふりゃーです冷や汗
まだいつ替えるかは決めてませんが、近々交換予定です。
2004年10月18日 8:54
オフお疲れ様でした。

『車突っ込んじゃうかも』ってさんざん怖がらせてしまいすいませんでした(^_^;)
マフラー変えるんですね(^0^) PEEさんが静かなマフラーになったぶんブイブイ響かせて疾走して音聞かせてくださいね(>_<)

オフのときはまたよろしくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2004年10月18日 12:41
お疲れ様でした。

いえいえ、最終的には後ろを走っていたんでOKです。
でもって僕はぴーすけさんが運転してるの忘れて、途中のちょっとした坂で
接近しちゃいました(笑

まふりゃーですが、替えますよ!?もう何に替えるか決めてあるんですよ。
またまた、喧しいまふりゃーですが・・・(^_^)
2004年10月18日 8:56
オフの連荘ご苦労様でした!

さてまふりゃ~替えるんですか?
目指せはなまこ号?
いや、追い越せはなまこ号でしょうか(笑
まずは追いつけたかあき号から、ですね♪

コメントへの返答
2004年10月18日 12:51
お疲れ様でした。
連荘といっても2日目は近場で行き慣れたところでしたので
何の心配もありませんでした。ただ帰りに原チャにドアミラー
ぶつけられました(怒 傷は今朝時間がなかったので、あまり
見れませんでしたが、無いように伺えました。また後でじっくり
見ようと思います。

まふりゃーですが、物は決まっています。でもいつ付けるかは
今のところ未定です。

めざせはなまこ号、たかあき号といきたいところですが、僕のは
ノーマル車に付けるだけなのでとりあえず、めざせ騒音公害車!!
で行きます(爆
2004年10月18日 11:20
お疲れ様でした

マフラー交換の際には
ぜひマフラーの中身に細工を・・・
(;一_一)
何なら太鼓から先を切り落としちゃいましょう
やっぱり直6のFULL直感(直管)は良い音しますからね♪

今月中には間に合うんですかね???
間に合えばぜひランデブーお願いします
コメントへの返答
2004年10月18日 12:55
お疲れ様でした。

もちろん交換時は小細工しますよ(笑
ちょ、直管ですか?ディーラーが入れてくれなくなる・・・(^^ゞ

音はどういう風になるか楽しみにしてますよ。

うまくいけば、今月中には替えられると思いますが、今のところ
未定と言ったところでしょうか?・・・
2004年10月18日 19:12
今回は旨く休暇取れて良かったですね。

事の始めは、最近仕事が忙しく手の届くオフにも参加できずにいて、やっと落ち着いたと思ったら今度はゆうゆの学校行事等で今週、来週のオフに参加出来なくなってしまい、泣かれてしまったんですよ。そこで皆さんに暖かいお志を頂いた訳です。

本人も今回の件では、皆さんに感動し、感謝しておりました。
コメントへの返答
2004年10月18日 20:46
お疲れ様でした。

ホント今回はラッキーでした!!まさか休暇になるとは思ってもみませんでしたよ。

学校行事とあればしょうがないですね!?休みわけにもいかないですしね。
ゆうゆに満足してもらって良かったですね!?

今回僕もフル参戦できて良かったです。
2004年10月18日 23:06
お疲れ様でした。
あんな裏技があるとは( ̄ー ̄)ニヤリ

今週のオフでまたお会いしますね。
原チャリ探さないと(^^
コメントへの返答
2004年10月18日 23:45
お疲れ様でした。

あの裏技使えます( ̄ー ̄)ニヤリッ でもせいぜい使えても年1回ってところでしょうか!?(爆

そうですね、また今週お会いしますね。

そうそう、あの原チャ探さなくては(謎
2004年10月20日 19:25
栃木イニDオフ、いきますよー
コメントへの返答
2004年10月20日 20:15
おっ参加ですね!?

では栃木イニDオフでお会いしましょう!!

プロフィール

「なう」
何シテル?   03/21 15:09
2015年もエンストZERO運動実施中!! 相変わらず相方も募集中(爆 一定期間やり取りが無い方・足跡を見かけない方・お友達登録解除をさせて頂くときもあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル WRX STI tS TYPE RA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/17 20:18:31
雪で 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/16 11:36:11
アコードのページ 
カテゴリ:アコード オーナー
2009/01/21 17:13:57
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
B型です!! 訳あってA型から乗り換えました!! ここのところ乗り換え周期がおかしい( ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2014年11月23日納車されました‼︎ スバル4台目にして限定車から離れました(^^ ...
その他 その他 その他 その他
8年ぐらい前に亡き親父がかってくれたチャリ。 数年ぶりに復活させましたが、至る所にガタが ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
tS type RAです‼︎ 3台目のスバル車にしてまたもや限定車(^^;; 今度のは ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation