仕事が連休になったので、今まで時間が無くて出来なかった事を含め、156の整備をしました。始めに、燃料ポンプの修理をしてから、ボディーのフッ素コートを施工しました。フッ素コートは下地作りとして、ボディー全体をコンパウンドで研磨しました。ガラスコートもそうですが、下地作りが一番、時間と労力がかかってしまいます。コーティング自体は塗り込んでいくだけなので、あっという間に終わりました。

翌日はエアクリの洗浄を行いました。しばらく洗浄していなかったので大分汚れが溜っていました。洗浄しているとき、思い出して倉庫から引っ張り出してきたのが、写真のBLITZのSONIC POWER用チャンバーです。
コレはAE101トレノをDジェトロ化した時に、ある職人さんに特別に作ってもらったものです。普段は工業用製品の製作をしている人だったので、こちらで図面を描いてお願いしたら「めんどくさいなぁ」と言いながらもすばらしい出来の物を作ってくれました。

曲面はへら絞りで作ってあるので非常に滑らかな曲面になっています。
インテーク側の口径はφ70で156のエアフロと同じ口径なので、そのうち使ってみたいと思います。チャンバー容量はかなりあるのでCDAよりは期待できそうです。でもSONIC POWERはボロボロなので新しくADVANCE POWERを買わなくては…
Posted at 2010/09/21 13:40:58 | |
トラックバック(0) |
ALFA156 | クルマ