• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fc3c_levinのブログ一覧

2011年02月26日 イイね!

3連休でおでかけ三昧2

連休2日目は山梨方面にお出掛けです。
まず最初に向かったのは、韮崎近辺のヤモト農園でイチゴ狩りです。
ここはほぼ毎年イチゴ狩りに訪れる農園です。
今回はタイミングが良くこんな大きなイチゴがいっぱいでした。
大きいのも小さいのも全て大変甘いイチゴをお腹いっぱい食べました。

この農園は有名果物店にも出荷していて、知る人ぞ知る農園といった感じで、とても甘いイチゴを食べさせてくれる農園です。イチゴ狩りは完全予約制で行っていますので、興味のある方は「逸品やまなし」さんのサイトで予約出来ます。お土産用等の現地販売は予約無しでも購入可能です。予約者以外には場所は非公開となっていますので、メッセージいただければこっそり場所を教えちゃいます。

次に向かったのは八ヶ岳のまきば公園です。
レストランのタワーバーガーが有名だそうなんですが、お腹の中にイチゴがたっぷり入っていますので、今回はパスして、家族はランチコースと僕は厚切りベーコンステーキを戴きました。肉、野菜共に地元で取れた物を使った料理で、特に付け合せの野菜のソテーがとても美味しかったです。次回はタワーバーガーとメニューで一番美味しそうだったポトフを食べてみたいと思います。


ここから家内が一度見て見たいといっていた「JR最高の駅」野辺山駅に。
ここが日本の普通鉄道で標高が最も高い駅です。



次に向かったのがここも家内が行きたがっていた萌木の村です。
ここは様々な小さなお店が集まった村になっていて、雑貨や工芸品等を買うことが出来ます。また丘の上にメリーゴーランドもあります。



ここでマフラーのハンガーが外れていることが発覚。「さっき野辺山近辺で凍った雪にこすった時だな」と思いつつ、フランジはしっかり留まっているし、もう片方のハンガーもしっかりしているので大丈夫だろうとそのまま帰宅し家で溶接しました。

そして晩御飯を食べてから「土曜の晩は大黒か東扇島だろ」と車を出した時、そういえばpixy156さんとiidenさんが「辰巳まったりの会」に参加すると書き込んでたことを思い出し、辰巳PAへ。飛び入りでの参加にかかわらず温かく迎えていただいてありがとうございました。今回はiidenさんの車も見たかったんですが来られなかったようで残念でした。0時で閉鎖、解散となりそのまま大黒も閉鎖中なので東扇島に向いいつもの人たちと遊んで夜は更けてゆきました。

3日目に続く。
Posted at 2011/02/27 23:53:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 暮らし/家族
2011年02月25日 イイね!

3連休でおでかけ三昧

3連休でおでかけ三昧久しぶりに金曜日から3連休になったので、あちこち遊びに行ってみました。

初日の今日は家族にせがまれ、東京ディズニーシーに行って来ました。


ウチは上の子と下の子で年齢と身長にかなり差があるので、遊園地では一緒に行動すると、かなり制約が出てしまうので、今日は家内が上の子と、僕が下の子と廻る事になりました。平日という事もあり、小さい子供連れは少なめな様で、下の子が乗れる乗り物は比較的空いていて、本人は楽しめたようです。7時頃には眠ってしまい、駐車場まで抱えて行くのが大変でした。家内と上の子はアトラクションの待ち時間が長く、閉園時間になってもまだ遊び足りないようでした。

晩御飯は、以前から行ってみたかった「麺場 田所商店」の市川店へ。
ここは味噌ラーメンだけのお店なんですがとにかく絶品です。
トッピングの炙りチャーシューも味噌漬けになっていて格別です。

明日も朝から出かけるので、まっすぐ帰りました。
Posted at 2011/02/27 22:55:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 暮らし/家族
2011年02月22日 イイね!

頭の逝かれたヤツ

頭の逝かれたヤツタイトルで何の事だか興味を持った方もいると思いますが、何のことは無い電動式ジャッキの話です。
ヤフオク等で見かける中華製電動式ジャッキなんですが、ほとんどの商品がコストダウンとボディーを傷めない為に、ボディーに当たる頭の部分がプラスチックで出来ており、ネットで検索するとこの部分がすぐに割れてしまうことが多い様です。

電動式でらくちんジャッキアップが出来るのですが、頭が壊れやすいの難点でした。
ウチで活躍している電動式ジャッキも先日電動式ECVバルブの点検をしているときに「パキッ」っという音と共に粉々に砕けてしまいました。

諦めて今度家に余っているフラットバーとアングル材を溶接して頭につく部分を作ろうかと思っていたんですが、何気なく立ち寄ったSAB東雲の工具売り場でジャッキアップアダプターなるものを発見し、コレは使えると思い早速購入し、取り付けてみました。

ジャッキアップアダプターは本来フロアジャッキをボディーサイドのジャッキアップポイントで使う為のアダプターですが、スチール製のベース部分にしっかりとした硬質ゴムの本体で構成されていますのでボディーに傷をつけることなく安心して使えます。価格も¥900程度ですので、同様の故障でお困りの人には大変お勧めです。

唯一の誤算はアダプターがしっかりし過ぎている為、ケースに収まらなくなったことですが、コレはまぁ今度ホームセンターでプラケースを買ってくればいいや、ということで。

作業自体は簡単な物ですが一応整備手帳にアップしましたので御参照ください。
Posted at 2011/02/22 15:10:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2011年02月20日 イイね!

NEW サイレンサーの動画

NEW サイレンサーの動画今日は休みだったので、昼からディレットーゾ関東ミーティングで使う予定のサイゼリヤ東陽町イースト21店の下見がてら店長さんへの挨拶に行ってきました。その道中、辰巳PAで新しいサイレンサーの動画を撮ってきたので予告どおりアップしてみました。

電動ECVオープン

電動ECVクローズ

カメラは定点固定ですので動画上の音量の違いがそのまま実際の音量の違いです。ECVの効果は感じてもらえると思います。
また、カメラ位置が出口斜め後ろ45°の近接でしたので大分低域の音を拾っています。車の横や離れた所ではこの動画より高い音に聞こえます。

いかがでしょうか?
電動式ECVは購入元に確認した所、サンプル品の在庫処分で再生産すると結構な金額になってしまうとの事なので、別の手を考えています。また、改めてブログに関連記事をアップしたいと思います。
Posted at 2011/02/20 02:43:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | ALFA156 | クルマ
2011年02月13日 イイね!

気ままにドライブ

今日は仕事が休みだったのと、子供達が家内の実家に泊りに行っていたので、先日出来上がったマフラーのテストがてら家内と2人で特に目的地も決めずに出発しました。まず最初向かったのが辰巳PAですが、なにやら欧州車のオープンカーのミーティングが行われていた様で、満車に近い状況だったのでそのまま素通りしてパサール幕張に朝ごはんを食べに行きました。

チャウダーズのスープの他、ビッグオーブンのフライドチキン、デザートにパステルの滑らかプリンを頂きました。この時点でかなりマッタリしていたのですが、パサールを後にして、海ほたるに向かいました。

休日の昼間の海ほたるは一般の観光客で満員状態でしたので早々に退散して大黒PAに向かいました。大黒PAでは写真は撮らなかったのですが、ロータリー車のミーティングが行われていて、2代目と3代目ルーチェ、初代と2代目コスモ(コスモスポーツを初代とするなら2代目と3代目)、カペラロータリー等懐かしい車が集まっていました。ここでお昼過ぎになったので遅めのランチを食べにカフェジュリアに向かいました。

ダメもとでターンパイクに向かいましたが、やはりチェーン規制で箱根新道を上って、またまたダメもとで芦ノ湖スカイラインへ。やはりここもチェーン規制でした。Uターンした帰りに白のPⅢ156とすれ違いました。

一般道でカフェジュリアに向かう途中、電動式ECVが動かなくなり、ギアに砂利でも噛んだのかな?と思いつつカフェジュリアに到着です。

156を手に入れてから一度は来ないと、と思ってはいたのですが遅ればせながら初カフェジュリアです。

僕は週末SPランチ、家内は菜の花ペペロンチーノに舌鼓を打ち帰宅の途につきました。

で途中で動かなくなった電動式ECVですが、コネクタが抜けただけでした。付属のコネクタが基板上で使うような小さなロック無しのコネクタなので、防水のしっかりしたコネクタに換えれば外れることもなくなるでしょう。とりあえずコネクタはビニールテープでしっかり巻いて固定して保護管の中に収納しておきました。

で電動式ECVバルブですが、非常に使い勝手がいいです。白黒パンダに近づいた時や、会話等で音を控えたい時でも簡単に音量を下げられました。内装上もゴツイコントロールレバーでなくスイッチだけですのでさりげなく仕上げられます。

近々動画を撮りに行って、アップしますのでお楽しみに。
Posted at 2011/02/14 17:43:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「朝からハタボーさん目撃!」
何シテル?   07/11 04:54
FC3Cと156に乗ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
ロッソコルセ
マツダ RX-7 マツダ RX-7
8mm両面ブリッジポート、RHC7改仕様 長期休眠中ですが、そのうち復活させるつもりです。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
仕事用のはずが… マフラー、ブローオフ、プロフェック等 いつの間にやら…
日産 サニートラック 日産 サニートラック
仕事用です(^_^)v

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation