• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんぢのブログ一覧

2011年02月21日 イイね!

イタ車もイイねぇ

イタ車もイイねぇ今日は知人のランチアテージスを運転させてもらいました。
高級イタ車は何とも言えない味があります。

これを運転したら、現行デルタが欲しくなりました。

詳しくはフォトギャラにアップしました。


Posted at 2011/02/21 22:17:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | イタリア車 | 日記
2011年02月19日 イイね!

モービル1 終わったな…

この記事は、また、ハムスターしちゃった。について書いています。

上記のみんカラお友達のブログに、エンジンオイルのMSDSの話が出ていて、そこにコメしたところ
『NA(0W-30)って、最近変更を受けました?』との指摘が。

その指摘、大正解です!

私のPCに保存されていた、モービル1NA(0W-30)のMSDS(仮に旧版と呼びます)
チョットでかいですが、そのまま載せます。
※ネットに公開されていた情報なので、電話番号等が載っていることに問題はありません。


鉱物油  10-20重量%
とはっきり書かれています。


今、改めてダウンロードしてみたMSDS(仮に新版と呼びます)


鉱物油 30-40重量%
だって。


性状公開を一切していないオイルメーカーに比べたら何万倍も素晴らしい、正直者の企業だということは認めます。

でも、現行デザインの缶に切り替える時『中身は変わりません』って明言してましたよね。


ネット上には旧版のMSDSはもうありませんが、ダウンロード資料は保存できるんですよ。
『中身は変わりません』だって?
嘘をついたら、一発でばれます。
確かにデザイン変更の瞬間には中身は変えなかったけど、
時間がたったら消費者に内緒で変えるわけですね。
もちろん単なる鉱物油を入れてるわけではなく、VHVIを添加してるのでしょうが、
一気に2倍に増やすというのは、大サービスですな。(当然皮肉)
モービル1、終わったな…

新版への改定日は今年の1月26日だそうです。
お友達の指摘は、まだホヤホヤのホットな話題でした。

1月26日という中途半端な日に変更をかけるということは、全く同じ缶で旧版のMSDS品質のオイルと新版のMSDS品質のオイルが市場に混在するということですね。
(どっかに暗号が刻印されるのかな?)




ちなみにRP(0W-40)は鉱物油割合の変更はありませんでした。
まぁ、正直企業のモービル1ですらこうなんですよ。
性状公開を一切してないbpが、新缶と旧缶であんなに激しく中身が違うのも当然でしょうね。
どのメーカーのオイルも、ますます現行缶のモノは買いたくなくなりました。
全てのエンジンオイルは意匠変更をせずに中身だけ改悪している疑いがあるってことですからね。

『中身が変わることでオイルとしての能力はアップしているんです』なんていう物言いは一切認めませんよ、私は。
能力アップさせたいなら、値段据え置きでエステルの配合量でも増やしてみたらどうですか?


今日はオイル交換もしたんですが、この事実を知ったらそんな話題はふっとんじゃいましたよ。
Posted at 2011/02/19 15:40:43 | コメント(1) | トラックバック(1) | オイル関連 | 日記
2011年02月19日 イイね!

微妙…かも

微妙…かもたかが添加剤を使うくらいで四の五の言わず、ちゃっちゃと入れて、「プラシーボ乙!」とか言ってりゃいいのに、いちいち細かい書き込みしてんじゃねぇよ!シリーズ 第三弾!

エルフ(←あくまで商品名)の洗浄剤、結果発表!(笑)
使用距離は約427km、前回のカストロールの時に比べると、汚れ具合から見える効果は微妙な感じがします。
ま、明らかに汚れは増えているので多少は効果があるかと…
ただ、ここ最近はずっと1500km以下でオイル交換しちゃってたから、エンジン自体があんまり汚れてないのかもしれないです。
Posted at 2011/02/19 11:20:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル関連 | 日記
2011年02月18日 イイね!

クルマの代替えで見落としがちなこと

クルマの代替えで見落としがちなことそれは、消耗品(タイヤ)の値段です。
昔の話で恐縮ですが、シトロエンCXシリーズ2GTiは当時の日本仕様ではフラッグシップカーでしたが、タイヤは195/70R14です。
フラッグシップカーが14インチ!古きよき時代です。

ミシュランのニュータイヤ発売のニュースが出ましたが、こんなの履く車は大変ですよ
一般論として、高いクルマはタイヤ交換も高くつきます。
なんというか、ぶっちゃけ車両本体価格5~600万円なら出せます。
でも、タイヤ交換に20万円超は出せません(←財布の問題ではなく、気分的に)

リンクのタイヤはもう一段上の車両本体1000万円クラスのクルマかもしれませんが、いずれにせよそういう部分が貧乏性なんですね。
そういう意味で、ヴォルツのZも厳しいですよ。


そうそう、上で例に挙げたシトロエンCXですが、タイヤは大したこと無いんですがワイパー交換するとDIYでパーツ買うだけで5000円くらいかかってぶっ飛んでました。
消耗品が安いクルマがいいです。(っていうと軽に行くしかないですかね)
2011年02月17日 イイね!

かつてはユーザーも硬派だった

かつてはユーザーも硬派だったみんカラのお友達が、シトロエンCXを買いました。
納車おめでとうございます♪
いやもう、羨ましいったらありゃしない。(笑)

そこで、今日はCXに絡んだ話題をひとつ。



写真はお友達が買ったのと同じ”シリーズ2GTi”用の日本語版取り扱い説明書です。
この時代って、メーカー(このクルマの場合は西武自動車販売というインポーターですが)もユーザーも今とは比べモノにならないほど真正面からクルマと向き合っていたんですね。


シトロエンと言えばハイドロニューマチックですが、取り説の中にはハイドロニューマチックの原理と働きを説明するページがあります。

単に文章で説明するだけでなく、配管図も付いていて、実際にLHM(ハイドロニューマチックの作動油)がどのように流れるかも説明しているのです。

ハイドロの配管図だけではなく…

なんと電装の配線図が、ユーザー向けの取り説の中にあるんです。

例えば、『ホーンが鳴らねぇ!』とか『警告灯がついた!』とか『電磁ロックが動かねぇ!』などといったときに、配線図をたどって、修理のヒントを探すことができたんです。
昔はメーカーもユーザーも硬派だったんですよねぇ。

ユーザー向けの取り説に配線図を載せるメーカーなんて、シトロエンも含めて今は一社も無いでしょうし、もし載せたところでトラブルシューティングができるユーザーがどれくらいいることか…

でもね、私の頃は自動車教習所の科目の中に『構造』っていうのがありました。
今もあるはずですよね?
さすがに配線図の読み方までは習った覚えはないですが、簡単なトラブルシューティングができるのはドライバーの義務ですよね。
そもそもボンネットの開け方も分からないなんて人は、クルマを運転しちゃいけな#$%&(話がそれて熱くなりそうなので、以下ry…で・笑)
Posted at 2011/02/17 22:29:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記

プロフィール

「@susp2 お怪我は大丈夫ですか?ケガが無ければ切り替えて新車のことだけ考えましょう(笑)」
何シテル?   02/15 17:47
愛知県北部在住です。 “部品取り”も入れると過去に13台のシトロエンを買った熱狂的シトロエニストですが、なぜか今はBMWがメインカーです。 ****...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   12 3 45
67 8 9 10 11 12
13 1415 16 17 18 19
20 2122 23 24 2526
27 28     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

行って来ました南房総一年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:19:32
新車購入 一番の心配事は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:08:56
スズキ車の衝突安全性は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 15:00:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
奥さんがお気に入り ・BMWが好き ・SUVっぽいのが好き ・あんまり大きいのはダメ と ...
シトロエン GS シトロエン GS
1.2リッタークラスのファミリーカー/大衆車として 【古今東西に世に出たすべての車の中で ...
シトロエン CX シトロエン CX
人生でCXを3台買ったうちの最初の1台。 1989年に新車で買ったシトロエンBX16T ...
シトロエン BX シトロエン BX
ここのBXのグレード選択画面って発売年とグレードがリンクしてなくてメチャクチャ。 選択画 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation