• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月03日

福島避難者の入園拒否?!地元民として恥ずかしい行為に怒りむかっ(怒り)

福島避難者の入園拒否?!地元民として恥ずかしい行為に怒り 昨日報道されるまで、こんな事が我が県で起きていると知りませんでした。

その保育園では「園児の父母が原発に対して不安を訴えた場合、対応できないから入園を拒否した」と保育園関係者が語ったそう。
オイオイ!園長の決定か?そうした誤解を解いたり、偏見を諌めるのがアンタら指導者の役目だろうに?
子供を守らず自分を守ってるだけだろ?事なかれ主義か?

そんな保育園で育てられる子供は、ロクな者にはならないだろうな…と心配になる。
悲しみや痛みを背負う人達に、思いやりの心を持てない人間になるのではないか?
また避難先近くの公園で子供を遊ばせている事に対しても「自粛して欲しい」と申し入れをされたと。
苦難を乗り越える為に支え合わなくてはいけないのに、本当に情けない話だ!

福島の方々(被災された方々)には申し訳なく思います。


自分らの子供が同じ目に遭ったとしたら、どう思うんだよ?ええ?
ブログ一覧 | ボヤキ&怒り | モブログ
Posted at 2012/03/03 09:24:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セカンドストリート佐野店
空のジュウザさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

この記事へのコメント

2012年3月3日 10:06
コメントありがとうございました。

今現在子供達は園庭で思いっきり遊ぶことが出来ません。させていないというのが正直なところです。
5歳の1年間。むすこは外を駆け回ることは無かったです。運動会のみ許容しましたが。
4歳から自転車の補助輪をはずして乗れるようになったのに・・・1年間自転車をほぼこいでいません。

次男も2歳からの1年間。外遊びをしていません。彼もまた自転車の練習をしたかったであろうに・・・

3月に西日本へ行く際は自転車を持って行き一日中。滞在している限り思いっきり公園で遊ばせてやりたい。
そんな気持ちで一杯なのですが・・・ナンバー等で判断され公園を自粛しろなどと言われたならば・・・

そう思うとやりきれません。
コメントへの返答
2012年3月3日 14:12
こちらこそ有り難うございます。
そちらのお子さま達も不便を強いられている様でお気の毒です。
相馬に知り合いがおりまして、昨年四月に見舞いに行きました。
港の惨状には目を覆いたくなりました。
そして帰りに飯館村を通りましたが、地震や津波の被害もあまり無く、何も悪いことをしていないのに避難を余儀なくされた住民の方々の辛さを改めて感じました。
村の桜の花はいつもと変わらなく咲いているのに…。
そんな目に遭った方々に更に追い討ちをかけるとは、人の道から外れています。まさに『外道』です。
激しい怒りを覚えます。
2012年3月3日 10:37
いいねからお邪魔します。

悲しいですね! 違う考えの人も多いのですが、

こんな感覚の人も居るのが現実・・・

日本人として、人間として情け無くなります。
コメントへの返答
2012年3月3日 12:49
初めまして。コメント頂き、有り難うございます。

心配症と言う病気ですかね。冷静な判断が出来なくなっている様です。
2012年3月3日 10:42
この手の話は、まだまだ出てきそうですね。
我が県の某市でも、花火大会で、被災地域で作られた花火を上げようとしたら、市民の反対で中止に…
愛知県の面汚し市ですよ!
コメントへの返答
2012年3月3日 12:45
昨年の京都の送り火もそうですが、過剰に反応しすぎですね。心配性も行き過ぎですよ。
2012年3月3日 12:48
初めまして。イイネから来ました。

僕も今日このニュースを見て呆れました。

無知にも程がある!!

どんな神経してたらこんなことが言えるのかと思いました。

こういった誤解みたいなことが早くなくなって欲しいと思います。
コメントへの返答
2012年3月3日 14:15
初めまして。コメント頂き、有り難うございます。

我が県の恥です。誠に申し訳なく感じます。
被災した人は「歩く原子炉」じゃないのに…。

偏見や間違った認識の風評被害にも困りますね。
2012年3月3日 12:49
こんな園は子供預けるのこっちから願い下げですね!

子供の可能性を引き出すより、子供の心に傷をつけるようなところは、認可取りやめでも足りないくらいだと思います。

絶対このほかにもありそうです。

同じ日本人として恥ずかしいです。
コメントへの返答
2012年3月3日 14:17
全く情けない対応です。
人間を放射性物質と同様に見ているんですからね。
本当にいい加減にしろよ!と言いたい。
2012年3月3日 16:35
はじめまして。
イイネから伺いました。
私は震災の一ヶ月後、仕事の都合で日本を離れました。
そのような時期に出国したことに申し訳ない思いでいっぱいでした。
2週間後に帰国を予定しています。
これからは日本のために、日本人のそばで頑張ろうと心から思います。
この新聞記事は、同じ日本人として本当に恥ずかしく、悲しくなります。
コメントへの返答
2012年3月3日 17:41
初めまして。コメント有り難うございます。

表向きは絆だの思いやりだのとマスコミがはやし立てますが、裏ではこうした偏見が横行しているのが現状です。
自分や我が子が同じ目に遭ったら、どう思うか考えて頂きたいですね。
2012年3月3日 22:40
こんばんは。
初めまして。いきなりのコメント失礼しますm(_ _)m

私は今現在、福島県民です。色んな所に住んで、やっとここに落ち着いています。
なので、地元愛?は少ないですが、やはり他県の方にこう悪く言われると悲しいです。

入園拒否…この様な事がいけないと思ってもそれを黙っている方も同罪ですよね。
最低な方達に育てられている子供が可哀想

今の世の中、差別なんてあってはいけないんですが…
コメントへの返答
2012年3月4日 9:58
初めまして。コメント頂き、有り難うございます。

昨年の震災直後に福島ナンバー車がガソリン給油を断られたと伝えられました。
ああいった差別と何ら変わらない。福島から来たと言うだけで色眼鏡で見られる。
本当にいけない事です。
2012年3月4日 1:15
初めまして。
いいねから、寄らせてもらいました。

現在、福島県中部に在住の者です。
こういう記事をみると、勇気がでます。
(少しトラウマになっているのかもしれません)

どうか避難している福島県人を、暖かく見守ってください。
子供を守るための行動なんです。

また、福島に残っている人達も見守っててください。
みな色々考えがあって残っています。

改めて、この記事をUPして頂き有難うございます。
コメントへの返答
2012年3月4日 10:05
初めまして。コメント頂き、有り難うございます。

知り合いの住む福島の被災地の様子を目の当たりにした時、まさに絶句しとめどなく涙が溢れました。
多くの方が亡くなられ、また家や職を失い途方に暮れているのに、何故このような仕打ちを受けなくてはならないのか?
人の血が流れてないのか?と憤りを感じたので、アップしました。
我が県の恥なんですが、県民のすべてがあんな「非道」ではないと訴えたかったのです。
2012年3月4日 7:50
はじめまして、コメントさせていただきます♪
もしかして私と同じ県ですかね!?
私も地元として恥ずかしいです(/_;)
ニュースを見た時は悲しくなりました。
コメントへの返答
2012年3月4日 10:07
初めまして。同郷の方ですか。コメント有り難うございます。
全国に伝えられたので、山梨の汚名になりました。
本当に情けない話です。
2012年3月4日 8:12
イイネで拝見しました。
放射能は見た目で分からないから怖いと思います。
子供たちに何ら責任はないのに地域で差別される。

福島原子力発電所の恩恵にあずかっていたのは東京電力エリアです。
その恩恵にあずかっている地域にいる人が差別している。
ただ、多くの人は東京電力がそのようなことをしていることは知らなかったとは思うが。
人の手に余るものだったのでしょう。竹箆返しが大きすぎたようです。

子供たちには今の大人の失敗を学んでもらいたい。
一部の大人たちとはいえ一部の子供だったんだろうから。
みんなで学べばこの先良くなると信じています。
脈絡なくなってしまいました。ごめんなさい。

素敵なブログありがとうございました。
コメントへの返答
2012年3月4日 10:16
初めまして。コメント頂きまして、有り難う御座います。

普段何気なく使っていたものが、急にキバを剥いたので恐れる気持ちは分からなくはないです。

しかし、冷静な判断が出来なくなっていてはいけません。

先の保育園の対応の様な事は間違いであることを世に知らしめなくては…と、取り上げた次第です。
罪もない子供らを傷つける事にもなりますからね。
2012年3月4日 8:14
はじめまして。
お友達のイイねから来ました。

私もこの記事を読んで唖然としました…。
本当に恥ずかしい限りで、怒りを覚えます。

同じ県民として、この行動は許せません。
コメントへの返答
2012年3月4日 10:20
初めまして。コメント頂きまして、有り難う御座います。

県民すべてがこうなのか?と誤解を受けかねないですからね。
全く情けない保育園と保護者です。
2012年3月4日 8:16
イイネから来ました

同じ国民として~
勉強不足・知識の無さ
そんな人達でしょ・・・
現状の日本分かってるんですかね
こういう人達 一部であってほしい~
コメントへの返答
2012年3月4日 10:23
初めまして。コメント頂き、有り難う御座います。

本当に一部であって欲しいですね。

特に子供を傷つける様な事はしちゃいけません。
2012年3月4日 12:06
はじめまして。

福島からコメントさせて頂きます。

自分は、山梨が好きで何回も山梨に遊びにいきました。

なのにとても残念です。

なんか、山梨に遊びに行きづらくなってしまいます。

それでなくても、福島ナンバーで県外に行くと白い目で見られます。

どうかみなさん、福島の人たちを偏見の目で見ないで欲しいです。

福島県人もみんな被害者なんです。

何卒よろしくお願いします。
コメントへの返答
2012年3月4日 15:01
初めまして。コメント頂き、有り難う御座います。

ご不快の念を与えてしまった事を申し訳なく感じます!
そして、このアホゥのせいで山梨県全体のイメージが下がるのも耐え難いです。

本当にごめんなさいね。
2012年3月4日 14:35
どこの県のお話しなのか?差し支えなければ教えて頂けますでしょうかf^_^;
コメントへの返答
2012年3月4日 14:55
山梨県の出来事です。
2012年3月4日 14:38
はじめましてm(_ _)m

本当怒りを覚えます(-_-#)
こっちにも福島ナンバーなど増えましたが
何とも思いませーん!

さぞ見知らぬ土地で不安いっぱいなのに。

はっきり言って今回の件はニュースでも見ましたが
許せなかったです。そんな事がここ日本で起きていると思うと...。

募金も大事だけどそれ以上に人との繋がりはもっと大事だろと思います。

そんなヤツらに限っていざ自分が被害に遭われたら
助けろ支えろなどと言う。

同じ日本人として情けない。




コメントへの返答
2012年3月4日 15:20
初めまして。コメント有り難う御座います。

何の根拠もなく、ただ心配だからと人を差別する、誠に愚かしい行為であります。
しかも小さい子を疎むのですから、本当に最悪ですね。

山梨県の恥です。汚点です。
2012年3月4日 21:04
はじめまして。

悲しいというか、怒りを覚えますね。

こんな人が教育者だなんて・・・

毎日何の変化もなく、ただ時間が過ぎていって、自分が勤めている間は、何も考えずにもめ事もなく、
自分の事だけを考えてる教育者の仮面をかぶってる偽善者ですね。

当の本人に、このブログを見て欲しいです。
コメントへの返答
2012年3月4日 21:15
初めまして。コメント頂き、有り難う御座います。

本当に保身しか考えていない様に思われます。
もしくは面倒な波風が立つのを嫌う者か?

指導者として、そして幼い子を守る立場にある者としての資格は全くないでしょう。
どこの保育園か私は知りませんが、おそらく抗議と非難は殺到しているのではないでしょうか。
2012年3月5日 5:36
いいね!から飛んできました。始めまして。
こんなのがしっかりと人格形成の教育が出来るのかと思います。
健康診断でレントゲンなんてとれないから、うちの園児は検査の必要はないといってみろ!
って思います。

どこの役所関係でもおなじですが、保身にはしる人間廃業どもの多い事が悔やまれます。
氷山の一角でしょうが、マスコミは形だけの報道はやめて真実をもっと報道するべきですね
コメントへの返答
2012年3月5日 9:07
初めまして。コメント頂き、有り難う御座います。

保育園と言えば、人に最初に物事を教える施設です。
なのに指導側がこんな体たらくでは、子供らに良くない影響を与えそうで心配です。猛省して頂きたい。


仰る通り、マスコミも真実を明かし、こうした愚行を世間に知らしめて頂きたいです。

プロフィール

「やっぱり、フォルクスワーゲンは⋯⋯ http://cvw.jp/b/107184/48593111/
何シテル?   08/11 15:22
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56 7 89
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation