• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MKHのブログ一覧

2019年02月14日 イイね!

何回、寒い寒い言ったのか(^-^;

何回、寒い寒い言ったのか(^-^;皆様こんばんは(^_^)

なんだか今日は、凄く寒く感じました(^-^;

今朝も、隆馬を送りながら、リハビリウォーキングしました(^_^)

帰って来たら、同僚が来たので、

外で、お喋り開始(^_^)



同僚のCBまた新たなパーツが着いてました(^-^;

次は、このパーツ着けるだとか、二人で、あーだこーだ(^_^)

しかし1時間ちょっとの間に、

二人で何回寒いを言ったのか(^-^;

嫁さんも呆れてました(^-^;


Posted at 2019/02/14 17:46:46 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年02月13日 イイね!

日課(^_^)

皆様こんにちは(^_^)

連日寒いですね~

最近の日課は、毎朝のリハビリウォーキングです(^_^)

隆馬を集合場所まで送って散歩して帰って来ます(^_^)


もう一つの日課は、やっぱりコレ(^_^)

クラッチの貼り付き予防とバッテリー維持の為のアイドリング(^_^)


ただインパルスのサイドスタンド寝過ぎなんですよね~


コレは転倒には関係無くて、最初からなんですが、

コレでは、クラッチ側にオイルが回らないので(多分)

一回起こして、少しクラッチ切った状態でアイドリングしてから、

スタンドに下駄噛まして


若干起こしてアイドリングしてます(^_^)


コレが正解か解りませんが、

クラッチ側にもオイルが回るから悪い事は無いと思います(^_^)



油温も上がり、アイドリングも安定したので、本日の暖気は終了です(^_^)
Posted at 2019/02/13 13:43:35 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年02月08日 イイね!

これも時代の流れなんですかね~

これも時代の流れなんですかね~皆様こんにちは(^_^)

明日は、横浜でも雪予報です(^-^;

しかし、現代は、ネット社会。

本もダウンロードしてタブレット等で読める時代。

若者の、バイク、クルマ離れなんて言われ、

私の時代は、16でバイク、18でクルマが決まりな感じでした。

私の場合は、両方とも数年早く乗りましたが(^-^;


そんな中、私の愛読してる、

バイク雑誌ロードライダーが、

先月号で、37年の歴史に幕が降ろされました。



どうやら、メインの会社が、雑誌業務から撤退するのが、理由らしいです。

大型バイクがメインの雑誌でしたが、毎月買ってまして、

35周年記念撮影会の時は、通常スクーターの掲載は、無いのですが、当時PGOでしたが掲載させて頂きました(^_^)

アクラポEXなんて書かれてますが(^-^;


残念です。

カスタムピープルは、頑張ってくれるかな~


今は、カスタムピープル撮影会に行くのが楽しみなので(^_^)


無くなる雑誌もあれば、

年4回ですが、

バリバリマシンのように復活した雑誌もあります(^_^)



なんだか寂しい時代ですね。
Posted at 2019/02/08 14:10:22 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年02月07日 イイね!

無い物は無いから見栄張っても(^-^;

無い物は無いから見栄張っても(^-^;皆様こんにちは(^_^)

横浜は、午後から一気に南風の影響で気温が上がり暖かくなりました(^_^)

午前中は、部屋の掃除してたのですが、

片付けてたら、どこかのバイクイベントで貰った試供品が出てきたので、




午後からインパルスを磨いてみました(^_^)


転んでから2ヶ月、ワックスも掛けず、カバー掛けっぱなしだったので、ホコリだらけで(^-^;

細かい所まで、試供品のガラス系ポリマーで磨きました(^_^)




綺麗になったかわ微妙ですが(^-^;

磨きも終わって、タイヤ止めに座って眺めていたら、やっぱり気になる、ジェネレータカバー(^-^;


他のパーツは、交換しましたが、

ここだけ、まだなんです(^-^;

まぁ~見栄張っても仕方無いので、言いますと、お金無いんです(笑)

我が家は、小遣い制では無く、

一定額を家に入れて残りは小遣いなんですが、

保険の休業保証が安く、この2ヶ月、私の貯金から持ち出しで、だいぶ貯金が無いんです(^-^;

という事で、タッチペンで、とりあえず(^_^)


おいっ❗それはマジックだと聞こえてきますが(^-^;

少しは、見映えが良くなったような(^-^;


離れて見れば、大丈夫です(^_^)


ちゃんと仕事したら買います(^_^)
Posted at 2019/02/07 16:35:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年02月06日 イイね!

皆様に、ご報告、お礼。

皆様こんにちは(^_^)

今週は、寒暖差が激しいので、

体調は大丈夫ですか?

私の方は、本日でリハビリ終了致しましたm(_ _)m

2ヶ月前のあの日、

バイクで転び、骨折、手術、入院


この2ヶ月間、皆様から励ましのコメントを頂きありがとうございましたm(_ _)m

やっと社会復帰への一歩です。

実は、先週、主治医から予想以上に回復してるので、自分のタイミングでリハビリのタイミングを決めても大丈夫と言われたので、

リハビリの担当医と相談して、

このタイミングになりました(^_^)

そして、2ヶ月間、私の身体を支えてくれた


松葉杖ともお別れしました(T_T)


これからは、自宅で自主リハビリとなりますが、

頑張って、またインパルスに乗れるよう頑張ります(^_^)

ちなみに、インパルスのクラッチ自然に直りました(^-^;


皆様、ご心配お掛けしましたm(_ _)m

これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2019/02/06 16:30:22 | コメント(20) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ステッチ♪ さん

ありがとうございます(^-^)」
何シテル?   05/12 17:40
皆様宜しくお願い致します(^-^)MKHと申します(^-^)v 遂に25万㎞オーバーのステップワゴンと、涙のお別れをし、 クルマは、10後期アルファード...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     1 2
345 6 7 89
101112 13 141516
1718192021 2223
24 25 26 27 28  

リンク・クリップ

RECARER サイドウィンドゥトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/25 16:49:22
【シェアスタイル】モニター募集🎁簡単応募!シーケンシャルLEDテープ×激レアステッカーをセットでプレゼント♪【GWセール開催中】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 16:08:55
おひぃさんのヤマハ FZR250R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 10:18:45

愛車一覧

トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
あまり見ないグレードと色が気に入ってます(^-^) WALDのエアロに、WALDのマフ ...
スズキ GSX400インパルス スズキ GSX400インパルス
数年間、不動車だったのを格安で購入して会社の同僚に協力してもらい、無事復活致しました(^ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
後輩が、誕生日プレゼントしてくれました(^-^) ビッグキャブやら色々と手が入っていま ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
バーハンドル仕様 KN企画フロントホーク3㎝ローダウン デイトナ メッキ リアシ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation