• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月06日

ちょっと書いてみました

ちょっと書いてみました オフ会では皆さんの情熱に圧倒されました。
結局我が家では車の新しい話題もなく、かなり停滞しているので、他の趣味について書いてみました。

今のAVシステムです。

ディスプレイはパイオニアのKURO、最終モデルです。
ずっとパイオニアのプラズマ第三世代(503HD)を使っていましたが、
泣く泣く購入を見送っていたモデルが、FR商品(初期不良の再生品)として売りに出されていて、
3Dパネルの発売は知りつつ、買ってしまいました。
前機の1/3近い価格で手に入り、画質も大満足ですが、ここまで3Dが盛り上がるとちょっと複雑です。

悲しいことにブルーレイの再生専用プレーヤーはまだなく、
BDレコーダーで全てをまかなっている状態です。
でもなんとなくそれで過ごせてしまうのが最近の機器のすごいところです。
学生時代にLD・CDのコンパチプレーヤーを買ったところ、
先輩に「お前、そりゃ堕落のはじまりだ」と冗談半分に言われましたが、そうかも知れません。

一応LDプレーヤーもありますが、年に数回使用している程度です。
ボリュームのある筐体なので、ぱっと見の充実感だけになりつつあります。
上段のパナソニックのBDレコーダーの軽薄さと比べるとオーディオマインドを感じます。

アンプも私としては要改善なのですが、家族(妻)にとってはそうでもなく、放置状態です。
前機の不具合に伴い、True HD前夜に緊急的に買い換えた普及モデルで、HDMIも旧バージョンです。
一昔前は30~40万も出せば国産のAVアンプはフラッグシップに近いものが手に入りましたが、
最近の高級機はとても手が出せないですね。
まず、今のラックにも入りません。

CDプレーヤーはSONYです。
当時使用していたコンパチ機と比べて、低音がしっかりしていたので、
結局そのまま15年くらい使い続けています。
これもどっしりした造りです。
最近トレイのオープン時の反応が悪いことがあり、寿命かも知れません。

スピーカーはビクターです。
海外製品に未練たらたらでしたが、そうするとアンプも高額なものが必要になると予想され、
そこそこ評判のよかったLT55MK2というのにしました。
センターはそのブックシェルフ版です。
専門店で聞き比べると、B&Wあたりと比べるとしょぼいと感じましたが、
我が家の環境、システムでは全く不満のないところです。
SWは昔YAMAHAのAVアンプを続けて使用していた名残で、同社のアクティブSWです。

以前はチューナーやアナログプレーヤーも接続していましたが、現在は自室の片隅で出番待ちです。
古いHDDレコーダーや、CATVのSTBもあり、やや見栄えが悪いのですが、
引き続き密かなグレードアップの野望を保とうと思います。

続いてプロジェクター等について書こうと思います。
ブログ一覧 | 趣味 | 趣味
Posted at 2010/11/06 13:18:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝ご飯🍚
sa-msさん

皆さま😄今週も ありがとうござい ...
モビリティスタイルさん

休みでゴルフです ドラコン2個取り ...
urutora368さん

【お散歩】6/12 暑いですねーー ...
narukipapaさん

🚘第88回Cars&Coffee ...
TOKUーLEVOさん

信州ソロドライブ
zakiyama @ roadstinさん

この記事へのコメント

2010年11月7日 4:20
こんばんは
私も3Dテレビ買おうかなぁ、なんてちょっと思っています(^-^;
AVシステム、なかなかどうして立派なシステムじゃないですか!
私のところのなんか、もう化石ですよ(笑)
それに、BDを再生できるものすら無いです…
ということで、ちょっと気になってそれぞれ型番を見てみました。

モニター:専用ではなくテレビで代用 SONY KV-36DZ950
AVアンプ:YAMAHA DSP-AZ1
DVDプレーヤー:PIONEER DVL-H9(DVDとLDのコンパチブルプレーヤー)
HDレコーダー:SONY COCOON(CSV-E77)←不動(涙)
ビデオデッキ:MTSUBISHI HV-V6000 & HV-S11
フロントスピーカー:BOSE 121V
センタースピーカー:BOSE VCS10
エフェクトスピーカー:フロント・リヤ・リヤセンター 下記のサブウーハーを買うまで使っていたBOSE AM-10Ⅱ用のサテライトスピーカーをそのまま使用
サブウーハー:YAMAHA YST-SW800

アンプやプレーヤーなどが最近の映像・音声フォーマットに対応しなくなってきているので、本当は一式全部買い換えたいんですけどねぇ、資金が…(^-^;
コメントへの返答
2010年11月7日 14:57
こんにちは。
コメントありがとうございます。

3D、やっぱり気になりますよね。今回のブームは本物かなあ?3Dのプロジェクターも出るんでしょうか。

ラブ・レジェさんもこだわりの選択とお見受けしました。
同じ世界を通っている感じもしてワクワクしますね。

BOSEで統一されてて、音色も揃ってそうですね。やっぱりそうすべきかな・・・。

SONYのDZって、テレビ台とデザインが統一されたかっこいいやつですね。当時気になった製品だった記憶があります。

HV-V6000、私のVCR最終モデルでした。
まだ、完動品ですか?すごいですね。
私のは再生が変な画質になってしまい、色々試しても直らず、手放しました。
かつて、ほぼ半年毎に三菱のデッキを買い換え続けるという病にかかっていましたが、V6000で目が覚めました。やっぱりVシリーズですね。
S11もお持ちということは、フローティングメカの最初と最後が並んでいるんですね。贅沢な造りのデッキですよね。

YAMAHAのAVアンプはただのサラウンドというよりDSPとしてひとつのジャンルですよね。今のに買い換える前はAZ1より古いAX1ってのを使ってました。今のパイオニアのAX4ASiという普及機とは「箱」から違いました。
我が家の天井裏配線では、YAMAHAのスピーカー配置に簡単には戻れないのが悲しいところです。

SWは箱型の結構大きいやつですね?うらやましいです。我が家のはSW160ってやつで、見た目もかなりしょぼいです。うちの環境ではこれでもヒヤヒヤするくらい低音が出ますから、800ならどんなのでしょう。

LDプレーヤー仲間がいて嬉しいです。LDプレーヤーは今のX9で4台目ですが、可動部分が大きいせいか、過去に所有したものは故障することが多く、これもいつまで動いてくれるか不安です。トレイだけでもあのサイズ、中ではピックアップが反転してますから。LDしかないソフトもたまーにあるので、もう少し頑張って欲しいです。

でも、これから色々夢が膨らみますね。私も資金があれば、ぱーっとグレードアップしたいです。
すごい長文になっちゃいました・・・。

プロフィール

大学卒業後故郷に戻り就職、その後転勤族を経て、結局生まれ故郷を離れて高知に定住(予定)となりました。 相変わらずの毎日でしたが、予期せぬ第三子(次男)誕生で車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
もちろん試乗もしましたが、ほぼスタイルで衝動的に購入してしまいました。ゴルフRのような一 ...
プジョー 5008 プジョー 5008
シャランの後継候補を探す過程で、オデッセイやCX-8、トゥーラン等も検討しましたが、色々 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ついに手放してしまいました。ドアの異音問題以外は何の不満もなく、サイズの割りに実に軽快な ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
10年と現時点で人生最長の相棒だったKB1レジェンドの後継となった、現時点で人生最速の一 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation