
4/15に納車されたジムニーJB23W。
駐車場内で一番年式が古くて、青すぎて目立つのを何とか誤魔化そうと始めたリペア&刷毛塗り全塗装の記録…
まずはエンジンルームクリーニング
バックドア補修。凹みがありましたが広範囲のため、サビ取りのみ。
ルーフ数ヶ所の深い凹みをパテで埋めました。

が… なかなかフラットにならないのでパテ盛りを数回繰り返した結果、面で凹んでいることに気がついてこんな状態に。
サイドのドアパン。ここは比較的カンタンでした
バックドア周り塗装

バックドアオープナーを留めているボルトナットの固着。オープナー側プラスチックが破損したのでボルトを埋め込んでナット固定に変更しました。
フェンダー内クリーニング&錆止め。謎のグリス&錆まみれでした。
ジムニーお決まりのヘッドライト下の錆止め補修。ヘッドライト下に朽ちた鉄屑が大盛になってました。ブロワでごっそり飛ばしてスッキリ。
ヘッドライト磨き。ペーパー&ポリッシャー仕上げです。
助手席側の鍵穴を塗ってから塗装が浮いていることに気付き、塗装を剥がすとサビだらけ。一周全部錆びていて塗装が割れたので薄くパテも入っています。
グリル製作。
Aliで購入した両面テープ留めのエンブレムをUV接着剤で針金仕様に変更。
バンパー類は玄関で塗装。狭い狭い(´Д`)
ドアインパネは染めQで。ミニ缶1本では片側すら塗りきれません。
中のパネルはオリーブドラブで塗装。
ルームランプは電球色の爆光LEDに。外はフォグランプ以外、オールLEDです
リアピラーバーを入れたり
スピーカーを変えたり
ツイーターを付けたり
他にも細かい所をいろいろやったのですが、ざっくり紹介するとこんなもんです。
足付けやサビ・グリス落としが大変で、右手はほぼ腱鞘炎の状態。
塗るのは意外とカンタンなんです。下地作りにどえらく時間がかかります。
朝方3時に手の痺れで起きて4時から作業スタート、19時終了の生活が1ヶ月(笑)
絶対にマネしないほうがいいですよ。ぶっ倒れます(´∇`)
こんな作業をしたので爆速で愛着が沸いてしまい、mazda3が放置状態(笑)
シートカバーの納期が3~4ヶ月とのことでしたが、早めに届いてくれるといいなぁ~
足周りも近々クリーニングしますよ👌



Posted at 2022/05/26 23:06:44 | |
トラックバック(0) | 日記