• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAMLANのブログ一覧

2011年06月07日 イイね!

洗車:ゼロ施工【8th】

洗車:ゼロ施工【8th】昨夜から降り出した雨、結局今日も一日中
降っていました。

にも関わらず、ガマンできずに近場の屋根付き
洗車場でクルマを洗ってきました(^v^;

ゼロ・ウォーターは、施工直後に雨に打たれても
大丈夫とあるので塗布しました。

今回で、8回目!


これは、ゼロ・ウォーター施工後のルーフ写真。
 

現在のゼロ・ウォーター残量・・・約40%


それから、昨日バッテリーを交換したので、バッテリーチェッカーのレベルを見てみると、

バッチリでした(^o^)v
Posted at 2011/06/07 17:27:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2011年06月04日 イイね!

洗車しました

洗車しました昨日、出先で通り雨に遭ってしまい
汚れてしまったので、洗車しました。

今回は、特にホイールを中心に
洗車しました。

使う道具は、歯ブラシと歯磨き粉。

歯磨き粉には研磨剤が含まれて
いるので、ホイール洗浄には
持ってこいなんです!

久しぶりに洗浄したのですが、結構キレイになりました♪

ゼロ・ウォーターは、前回の施工からまだ2日しか経過していないので
今日は無しです。

予報によると、明日から暫く雨模様なので、洗車は暫く無理っぽいですね(ToT)
Posted at 2011/06/04 19:16:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2011年06月02日 イイね!

洗車:ゼロ施工【7th】

洗車:ゼロ施工【7th】昨夜の雨で、すっかり汚れてしまったので
洗車してきました(^o^)/

ついでに、7回目のゼロ・ウォーター施工と
なりました。

雨上がりのせいか、ムシムシした天気で
汗だくになってしまい、ホイール洗浄は
次回に持ち越しました(^^;

洗車後は、いつものようにツルピカ状態です♪

ちなみに、ゼロ・ウォーターの現残量は約50%強。



恐らくあと7~8回は施工できそうです。
Posted at 2011/06/02 19:52:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2011年06月01日 イイね!

洗車…途中で恨みの雨(ToT)

洗車…途中で恨みの雨(ToT)今日は、ホイールを中心に洗車するつもりで
近場の洗車場に出掛けました。

洗車場に着いた時点では、空は曇っていて、
洗車するにはまさに打って付けの天気(^o^)v

ということで、いつものようにボディ全体の
水洗いから開始!!!


で、水滴の拭き取りをちょうど終えようとした時、
何と、まさかの雨がパラパラと降り始めました(>o<)

過去にも幾度か同じ目に遭ったことがありましたが、
洗車途中の雨って・・・本当に「恨みの雨」ですね(ToT)

まだメインメニューのホイール洗浄が手付かずだったので、
暫くの間様子をうかがっていたのですが、止む気配無し…

結局、今回はホイールの洗浄を諦めざるを得ませんでしたが、
また次回にトライしてみたいと思います。
Posted at 2011/06/01 19:14:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2011年05月31日 イイね!

洗車:タイヤ中心

洗車:タイヤ中心今日の天気が曇りってことは、つまり洗車日和♪

ということで、今回は久々にタイヤを中心に
洗車しました。

実は、今のタイヤに履き替えてそろそろ5000㎞に
なろうとしていますが、きちんと洗った記憶無し(^^;

パッと見、意外と汚れていない感じだったので、
普段の洗車時には軽く水洗いするだけでした。

従って、恐らくタイヤ表面にはかなりの汚れが
付着しているはずです。

今回の掃除に使用したのは、亀の子タワシと
食器洗い用洗剤の「Joy」。

まず、タイヤに霧吹きで水を噴霧し、2分程度放置して
表面の汚れを浮かせます。

次に、直接タワシに洗剤を数滴垂らして、ホイールを
傷付けないよう慎重にゴシゴシ洗います。

案の定、よくもこんなにって感じに茶色い汚れが出るわ
出るわ・・・すごかったです(^^;

洗い終わったら、バケツの水を柄杓でかけて汚れを流します。

そして、指先でタイヤの表面をこすってみて、指先が黒くなって
いなければ完全に汚れが落ちた証拠なので、乾いたタオルで
水分を拭き取ります。

最後に、スプレータイプのタイヤワックスを100円ショップで
買ってきた柄のついたスポンジに噴射し、各タイヤにすり込んで
いきます。

仕上げに、乾いたタオルでタイヤ表面を軽く吹き上げて終了です。

以上の方法で、画像の通り、ギラギラした感じではなく、
新品の頃のようなツヤが復活しました!!!

今まで、いろんなタイヤワックスを使ってきましたが、上記方法で
手入れすれば、ホームセンターの特売コーナーで売っている
安価なワックスでも自然な仕上がりになり、耐久性もさほど差が
無いと思います。

要するに、ワックスする前にいかにタイヤの汚れを落とすかが
肝心だと思います。

クルマも足元がキレイになると引き締まって見えて
気分がいいものですね♪
Posted at 2011/05/31 19:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

KAMLANです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 モコ 日産 モコ
日産 モコに乗っています。
その他 その他 その他 その他
画像保管用

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation