オシャレ計画106 腐ったATシフトノブを自作
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
最近ね、シフトが解除出来ない症状が多発してるんです…
( TДT)
『P』から移動させられないから、会社から帰りたくても帰れなくて…
駐車場でガチャガチャ格闘して、解除できるとようやく帰れるってことをしてました。
ヽ(  ̄д ̄;)ノ
チョ~イライラするし、ノブ自体も汚れてきて悲惨なことになっちゃったから、ちょっと前から計画していた、ノブの自作をしてみようと思います☆
o(`ω´*)o
2
奥に見える樹脂、判るかな??
たぶん、あいつが引っ掛かって、シフトが解除出来ないんだと思われます…
・⌒ヾ(*´_`)
ゲチョゲチョになってます…
こんなもん、捨ててくれるわっ!!爆
U>ω<)ノ Σ(゜д゜lll)オチツケ!!
3
JA11はオーバードライブがないので、ODスイッチを作らなくてもいいから、ラクチンです☆
シフトの構造は、中心のネジ部を押し込んでリリースするので、要はネジ部を押し込めるようにしてやればいいのです♪
そんで、数は少ないんだけど、いちおうシフトタイプ??のAT用シフトノブが売ってます。
けど、僕はこんなもんに3000円も出したくないです。
ヽ(  ̄д ̄;)ノ
180sxですら、お金使いたくなくて、安物ドライバーで自作したぐらいなんだから、こんなポンコツには適当なもんで十分です!爆
ヽ(`Д´)ノ ∑( ̄□ ̄;)コラーー!!
4
ってなわけで、材料調達♪笑
…
…ん??(・_・;)
ノブは…ノブだろ!!爆
Ψ(`∀´)Ψ (゜▽゜;)…
取っ手じゃね~~~よ!!爆
\(゜ロ\)(/ロ゜)/ Σ(゜д゜lll)オチツケ!!
5
では作っていきます♪笑
シフトのネジはM4なので、M4の高ナットを入れてみます☆
M4って、旧M4と新M4の規格があるから、ちゃんと入るか確認。
(^_^;)
これで入らなければ…作戦変更です…
orz
で、問題なく入りました♪
めいっぱいネジ込んで、高ナットの3/4ぐらいまでネジが入るかな??
あと5mmぐらいしか残らないから…このままノブを付けると、モゲそう…
(ー∇ー;)
真中って、溶接出来るんかな??
あと、このままだと高ナットが外枠のパイプ??に引っ掛かって、純正ノブと同様の現象が起こってしまうので、その対策もしないといけません。
6
とりあえず、高ナット同士を溶接してみようと試みるも…
真中は溶接出来ませんでした♪爆
(´Д`;)ヾ
スパークした瞬間、ナットが溶けていなくなりました☆笑
ノブ側のネジは5mmしか入らないけど…大丈夫かな??
(^_^;)
まぁ、ヘシ折れたらまた考えます。笑
7
ノブ付属のネジ、頭が邪魔なのでスッ飛ばして…
8
ネジ込みます☆
そんで、このまま高ナットに取り付けます。
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
関連整備ピックアップ
関連リンク