
本日、安全運転管理者講習を
始めて受講してきました。
公民館のホールが会場だったのですが
私は20人位の小規模なイメージを
勝手に思い描いていたのですが
到着してみると、150人以上の
人数がいてビックリしました。
そして講習を終えて思ったこと。
受講前までは早く時が経てばいいな位にしか
正直、思っていなかったのですが
講習を終え、自分の安全だけでは無く
会社全体の安全について考えさせられました。
社内では、今まで幸いなことに
大きな事故が発生したことは無いですが
こういう時こそ、気を引き締めて
いかなければならないこと、そして
それらを私は指導していく立場にあるということ。
管理者としての自覚が芽生え、私自身のモチベーションが
高まった良い一日となりました。
これを良いきっかけに、まず自分自身が安全運転に努め
更に同僚、後輩に対し、今日学んだことを
指導していきたいと思っております。
あと思ったことがもう一つ。
これだけ人がいれば
寝ちゃう人やマナーモードにせずケータイ鳴らしちゃう等
講習中にそんな人達が少なからずいるだろうとは
思っていましたが、予想を上回るこんな輩がいました。
① バカデカいイビキをかいてる人
② 講習中にケータイで話し始めちゃう人
③ スマホを始終弄っている人
④ ノートパソコン広げて仕事を始めちゃっている人
⑤ 車のカタログを楽しそうに見ている人
⑥ 飲食禁止とおもいっきり書いてあるのに、がぶ飲みしている人
⑦ ケータイ鳴 → ホールを退場して20分以上戻ってこない人 ←多数いた
会社の代表として来ている自覚まるで無し。
一体何しに来たの?(怒)
人の事故死についての講義中に
それはねーんじゃねーの?
私は全くもって真面目な人間では無いので
偉そうなこと言える立場では無いですが
これはひど過ぎる…
ってことで、こんな大人にはなりたくないと
思った一日でした。
もう既に立派な大人ですけどね…
っていうか大人通り越してオッサンです(T。T)
Posted at 2012/11/22 22:41:49 | |
トラックバック(0) | 日記