• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろっしのブログ一覧

2017年02月28日 イイね!

春は別れの季節です



春は出会いと別れの季節ですね。
と言う事で突然ですがF31降りました。

延長保証までつけて5年以上は乗るつもりでしたが最初の車検を待たずに乗り換えです。
ぶっちゃけまだ自分の思うような車には仕上がってなかったのが心残りではありますし
車自体はディーゼルのネガを除けば非常にお気に入りの車だったので正直迷いましたが
良い条件を出して頂いたので値段が付くうちに乗り換えと相成りました。
ちなみにノーマルに戻して売ると新車価格の半額どころの騒ぎじゃなかったです。w
FLしてるとは言えちょっと値崩れしすぎです・・・

次期車ですが片手では買えないような車をちょいちょい乗り換えるほどの財力はありませんし
自分の乗り方では新車はまったくもって無駄だと言う事を今回改めて思い知ったので
買い取りをお願いした店に探して貰うことにしたので気に入ったのが出てくるのを気長に待つ予定です。
Posted at 2017/02/28 16:20:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2016年06月04日 イイね!

個人輸入のススメ

ホイール変えてからあまり進化してませんが小物をちょろっと・・・
その1
その2

RaceChipの方は個人輸入で買いました
国内品だとPRO2が70200円でUltimateが75600円・・・
間違いなくUltimeteの方がお徳感がありますがRaceChipUSAで買うとそれが違ってきます



PRO2とUltimateで250ドルも差があるんです
国内品とスペックが違ってるのが気になりますが誤差の範囲でしょう(自己暗示)
納期は注文から2日後には届きました

ただ後でドイツのサイト見てみたら269ユーロだったので送料次第ですが
ドイツの方が更に安く買えるのかもしれません・・・



スペックはUSAと同じですね

ちなみに自分の英語力はペラペラではなく薄っぺらですが特に迷わず買えました
Posted at 2016/06/04 14:53:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2015年12月25日 イイね!

サンタさんありがとう

仏教徒ですがメリークリスマス♪

と言う事でホイールが届いたので受け取り及び取り付け車高調整に行ってきました。
気になる(なってない?)商品は…

こちら

RAYS G25 20インチです。

すでに暗くなってしまいコンビニで撮ったので見づらいですが…

BMWでは履いてる人が多いホイールですが、センターキャップをメッキにしたので
また違った見え方をするのではないかと思います。
詳しいサイズなどはパーツレビューでご確認下さい。m(__)m

VOSSENと最後まで迷いましたが決め手はお値段とRB1時代のお友達のヒデキング号を見て決めました。

こちらは前後FACE4なんでここまでのインパクトは無いですが…

と同時に車高全下げしたためスタビがとんでもない角度になっちゃうので
こちら
も同時に取り付けました。

車高はリア全下げに合わせてフロントを調整してます。

BMW全般に言えるか解りませんが、フェンダーアーチで車高を合わせると鬼前下がりになるので
サイドステップで前後の調整をして頂きました。
リアの車高(フェンダーとリムが親指1本)はA4の時と同じくらいですが
フルタップなのでストロークもしっかりありますしもともとの車高の違いなのか
こちらの方が腹下に余裕がありますね。

これでやっと人様に顔見世できる姿になりました。^^;
と言う事でこれにて本年のイジりは完了です。
次のブログは年明けになると思うので少し早いですが、皆様良いお年をお迎え下さい。
Posted at 2015/12/25 20:14:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年12月16日 イイね!

う~む…悩む~…

やっと慣らし終わったんでイジくり開始!
その1
その2
その3
長い車イジり人生の中でエアロから手を付けたのは最初に買ったS13の純正リップ以来ですね。
まぁ純正なんでいいか!ってノリです。^^;

で肝心の車高調ですがフルタップ+ノーマルor強化ゴムアッパーで探すとかなり限られてしまい
アラゴスタが完全に希望に沿うので↓でほぼ決めてました。

F3xからはリアが倒立になってケースが上になるんですね。面白い!
結果、減衰調整が下で出来る上にバネ下重量軽減で機能的!でもフロントは正立!ww
落ちは幅はカタログ見る限りではkwとほぼ同等で-60mmくらいがマックス。
A4に比べてF3xは落ちやすいらしく極低車高調は必要無いかなって感じです。

ですが~…
テインから面白い車高調が発売されるようで…
なにやら新しい技術のお陰でバンプラが必要ないもしくは極薄に出来るらしくストロークも稼げるし
フルバンプ時のドカンッ!って衝撃も軽減されるとか…




お~。良く解らないけどなんか良さそうな雰囲気だ。
来年2月から順次発売なんでまだ売ってないんですが
F3x用も発売予定に載ってるので出ることは確実なんですよね~。
でも国産優先だろうから1年後くらいになるのかな…
もっと先になるのかな…
流石に待てないな…><
Posted at 2014/12/16 12:39:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年08月08日 イイね!

あと半分…

納車2ヶ月でやっと1000kmです。
でも取り説には3500回転以下で2000kmして下さいと書いてあります。
まだまだ半分です。><
とりあえず1000km乗って気になった事を書いてみます。

ほぼエコプロで走ってますが先人の言うとおりちょっとダルいです。
なのでサブコンを最初のイジりにしようかと思ってしまうくらいですね。

ナビがダメ。
基本的にナビは地図代わりなので案内の仕方やルートなどは特に気にならないんですが、
逆に地図として使うと気になることが一杯…

その中でも特に気になるのが高速のIC・SA・PAの案内がメイン地図に表示されません。
このようにサブ画面に出す事は可能ですがメイン画面に出す事は出来ないようです。
出し方が解らないだけかもしれませんので知ってる方が居たらご教授下さい。

次に100m縮尺での地図そのもの。
200m縮尺までは道路に色が付いてて見やすいんですが100mになると詳細っぽくなって
住宅密集地など走ると道が見えません。

1個前の画像が200mでこっちが100mです。
周りにあまり建物などが無い場合は我慢できるレベルですが、それでも見難いなーって感じです。

悪いことばかりじゃなくいいことも勿論あります。
それはエンジンとミッションですかね。アイドリングや低回転加速の時はディーゼルっぽい音がしますが
高速巡航などではガソリンよりも回転が低い分静かなんじゃないってくらいです。
それとAT。
昔のとは別物って感じでATも進化してるんですね。CVT、DCTと乗ってATに戻りましたが
スムースさは勿論、DCTほどじゃないにしろダイレクト感も結構あります。

あとMモードの+-が押してダウン引いてアップです。こっちの方が自然ですよね。
最近のマツダやエヴォXなんかもこれですね。独車だと991GT3がそうで通常モデルは逆…
パドル使うから関係ねーぜ!って事なんですかね。

とりあえずガソリン高騰の中軽油でパワーもそこそこあって燃費も街乗りで14km超えちゃうとか
立派なエコカーな上に走りもそれなりに気持ちいいと言うなんとも不思議な車です。

肝心のイジくりは慣らし終了後と決めてるので10月頃から開始ですかね。
Fリップ、車高調、ホイールは決定事項ですが銘柄もインチもまだ決まってません。^^;
あと2ヶ月かけてじっくり考えたいと思います。
Posted at 2014/08/08 15:34:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「国産SUVがアツい!とホイール買いました。 http://cvw.jp/b/107516/41677565/
何シテル?   07/02 14:47
おっさんですが車イジりが辞められません。(汗 アウディ買って落ち着くはずが結果今まで通り・・・ BMWに乗り換えて今度こそ落ち着くぞ!と思ったけど今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

make over 
カテゴリ:ショップ
2013/02/19 13:51:08
 
SLIDE IMPACT 
カテゴリ:ラジドリ
2007/09/15 18:44:48
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
オプションはHUDとダイアモンドホワイト
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
アドバンスドアクティブセーフティパッケージ ストレージパッケージ 兎にも角にも今回AC ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
Audi A4 avant 2.0TFSI quattro S-line MY10のDV ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
H16 RB1オデッセイ L-Type 多分なんたらパッケージ 【EXTERIOR】 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation