• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろっしのブログ一覧

2015年09月15日 イイね!

ホイール選び コンケーブを考える

ご無沙汰しております。
田舎に居た頃に良く通ってたところの鬼怒川が決壊して災害を身近に感じてるろっしです。

悩みに悩んだ車高調も無事発注してまして、受注生産なので1ヶ月待ちでしたが
そろそろ届くころではないかと言う感じです。

車高調が決まったら次はホイールってのが定番ですよね。
国内はもちろん海外の通販サイトなんかも見ながら色々悩んでる日々です。
今回は1Pコンケーブでと思ってますが、鍛造、鋳造、フローフォーミングと製法も様々、
勿論、お値段も様々なので悩みすぎて禿げそうです。

で、一口にコンケーブと言っても色々なデザインがあり、
形状によって深さや見え方が変わるというのを学びました。

まずは下記の図をご覧ください。

一見すると赤いほうよりも青いほうが深く見えますが実は深さは同じです。
コンケーブの形状でスポークの角度が急になるので深く見えてるだけなんですね。

インチが小さくなると同じ幅インセットでも深く見えるのはこの理論のせいです。
RAYSのG25は同じ9.5J+35でも19インチはFACE4なのに対して20インチはFACE3なんですね。


左はVOSSENのVFS1、右はRAYSのG25です。
2x5のデザインで似たような感じなので比較しやすいと思います。
VOSSENのようにリップから真っ直ぐ伸びてる(赤)モノが今のデザイントレンドですかね。
G25はラウンドしてる(青)形状なので少し前のデザインと言う感じです。

今回は普通の車高でアライメントも攻めないで行こうと思ってるので、
恐らくリアの限界値は255履いて9.5J+35~10J+40くらいかなと…

F31で10.5J履いてる方も居ますが車高も含めてそのサイズは手が出ないですね。
10.5J履ければVOSSENでDEEP履けるしメーカーの選択肢も広がるんですが…

と悩んでるうちに季節も秋になり、シーバスやアオリさん達が活発になる頃なので
釣りも再開しないとだし、涼しくなってサバゲーも再開しないとだし、やること一杯ですね。(`・ω・´)
Posted at 2015/09/15 13:36:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月16日 イイね!

この人には重力が存在しないのか?

どうもご無沙汰です。
F1ではHONDAさん一向に良くなる気配が無くアロンソが可哀想で仕方が無い…
ルマンはNISSANさんちょっとやらかしちゃった感満載でTOYOTAさんも期待はずれ…
2015年の世界的なレースは日本車のモータースポーツ部門はちょっと恥ずかしい感じですね。

あ。ニュルではSUBARUとTOYOTAが優勝したわ…
とは言えLFAのSP-PROって3台しか出てないし…

で、つべ見てたら懐かしいのを見つけました。
アラフォー世代は間違いなく聞き覚えのある曲ですが、その登場シーンが凄すぎ…



あぶない刑事の開始が1986年、柴田恭平が34歳の時でした。
このRunningShotの発売が1988年5月で36歳…

8月が誕生日なので若く見積もっても37歳を超えてて
この軽やかなスキップは自分の37歳と照らし合わせたらあり得ないですね。
Posted at 2015/07/16 16:18:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年06月02日 イイね!

Windows10とかルマンとか…

Windows7SP1、8、8.1をお使いの方は6月1日からタスクバーの右端に怪しげなマークが出てて
Windows10へのアップグレード押し売りが始まったと思います。



基本的に新型窓OSはバグの嵐なんでSP1ないし次のOSが出る頃にOSの入れ替えをしてきましたが
8系がアレなんで今回は一気に10まで行こうと思ってます。



とは言え10にアップグレードした瞬間、今までのアプリが使えなくなるとか最悪の状況もあるわけです。
そしたら自分は商売が出来なくなってしまうのでメインマシンはとりあえず様子見しといて
サブのノーパソの方で早速アップグレード予約をしときました。
STARTボタンも復活するので8よりはまだ"まし"なんではないかと…


んで、ルマンもいよいよ来週に迫ってきました。
2012年のデルタウィング、2014年はその進化版のZEOD RCと面白い車で参戦してる日産ですが
今年もやってくれましたねー。



ゴーンさんがドヤ顔でお披露目してますが、ロングノーズなんでフロントエンジンなのは解りますね。
AUDI、トヨタ、ポルシェがレーシングカーのお約束的ミッドシップなのに対して
フロントエンジンかーと思ってたらなんとこの車FFでした…



フロントエンジンフロントドライブですよ奥さん。
当然ですがリアタイヤの方が細くなると言う…
なんでも今のレギュレーションから考えると空力的にフロントエンジンの方がいいとかなんとか…
だからって駆動もフロントにしちゃうとか発想がぶっ飛んでますね。w

AUDIの連勝を止めるのはトヨタなのかポルシェなのか!ってとこも興味がありますが
FFのレーシングカーがどこまでやれるのかってのも見所の一つになりそうですね。
Posted at 2015/06/02 00:47:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年05月07日 イイね!

GWが終われば…

特に自分的にはGWとかあまり関係ないんですが…^^;

と言う事で今年も自動車税納税の季節がやってまいりました。
わたしのところにも自動車と原付2種の2枚が早々に届きました。

こちらが原付2種。

1600円とかなりお安くなっております。
ちょい乗り用ですがBMWよりも恐らく乗ってます…_(:3」 ∠)_

んでこちらがBMW。

1万円…あれ?安くね?
クリーンなんたら税が今年も適用されて3万近く安くなってます。
マイカーはエコカーと言うのを税金によって改めて気づかされました。

浮いたお金で新しいエアガンでも買うかな…違っ
Posted at 2015/05/07 17:45:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年04月10日 イイね!

最近のミニ四駆すげー!

最近のミニ四駆すげー!先日、PCの部品を買いにヨドバシに行ったんですが、
フラっと立ち寄ったおもちゃ売り場で衝撃の商品を見つけて
思わず衝動買いしてしまいました。

まぁ買ったのはタイトルの通りミニ四駆なんですが
いやはやその進化が半端ない…
やってた人は解ると思いますが自分たちの時代の
ミニ四駆と言うとリアモーターが普通。それが今は…

まずは完成図から。

実車風のボディなんかも最近はあるんですねぇ。
まぁ重くなるし車高高くなるしで速さ的には不利でしょうけど…

全体的に低くて昔のに比べたら走りそうな感じがしますね。地上高も低いですね。

元々ミニ四駆はオフロードで遊ぶ為に開発されてるので昔はタイヤがピンスパイクでした。
今はほぼほぼコース専用なったのでスリックは勿論、車高も低くなってるんですね。

上から見るとこんな感じ。


電池カバーとモーターカバーを外すとこんな感じ。

もうお気づきだと思いますがモーターが縦置きのミッドシップマウントになってます。
更に良く見るとカウンターギアが前後にありますね。つまりどうゆう事かと言うと…

こうゆうことです。w

モーターが両軸になってて前後にピニオンを付けられる様になってるんですね。
上でも書いてる通り、昔はリアにモーターがあってペラシャフトでフロントに駆動力を伝えてたのが
今はここまで進化してるんです。
と言っても色々調べてると通常のリアモーターシャーシも健在で熟成もあってか
大会などではまだまだそちらが有利なようです。

第一次世代、第二次世代がパパになって息子の影響で初めてどっぷりハマってしまう…
って感じで大会なんか出る人の改造はそりゃーもう子供の遊びの領域を超えてて
コースによってギア比や車高、タイヤやブレーキの効きなんかを調整しながらやるそうです。

始めれば確実にハマる自信はありますが釣りもやってサバゲもやってミニ四駆もやってって
いくらなんでも多趣味すぎるし、息子と遊ぶならまだしもそれこそいい年したおさーんが
1人でやるのは流石に気が引けるのでこれには手を出すつもりはありません…^^;

あと全然関係ない話ですがSMAPの中居くんからリプ飛んできました。w

相当数のリプ飛んでるはずなのに1人1人返してるんだろうか?
このサービス精神は凄いですね。
Posted at 2015/04/10 15:06:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「国産SUVがアツい!とホイール買いました。 http://cvw.jp/b/107516/41677565/
何シテル?   07/02 14:47
おっさんですが車イジりが辞められません。(汗 アウディ買って落ち着くはずが結果今まで通り・・・ BMWに乗り換えて今度こそ落ち着くぞ!と思ったけど今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

make over 
カテゴリ:ショップ
2013/02/19 13:51:08
 
SLIDE IMPACT 
カテゴリ:ラジドリ
2007/09/15 18:44:48
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
オプションはHUDとダイアモンドホワイト
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
アドバンスドアクティブセーフティパッケージ ストレージパッケージ 兎にも角にも今回AC ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
Audi A4 avant 2.0TFSI quattro S-line MY10のDV ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
H16 RB1オデッセイ L-Type 多分なんたらパッケージ 【EXTERIOR】 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation