• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月13日

こてこてじゃないブルースはいかが?

こてこてじゃないブルースはいかが? 久々のCDレビュー。
平日は書くこともなく、CD紹介でお茶を濁す、いつものパターン。

今日、選んだのは、今聴いてる「ROBBEN FORD & THE BLUE LINE」1992年作品。
のっけから、アップテンポの乗りの良い、コンテンポラリーなブルース。元々ジャズ/フュージョンっぽい畑のロベンフォード、こいつはとにかく超カッコイイ!!


彼の作風が変わったのは、「TALK TO YOUR DAUGHTER」からでしょう。インスト中心だったのが、彼のボーカルをも全面に押し出し始めたからです。
もちろんギターは当時から相当カッコイイ。



・・で、今回の「ROBBEN FFORD & THE BLUE LINE」。これなら「ブルースはちょっと・・・」って方にも楽しんで頂けると思います。ドライブのお供などにも持って来いじゃないかな?

σ( ̄- ̄)、ロベンフォードは、このアルバムから入って、ほとんど持ってますが、このアルバムからブルース色が色濃くなったように感じますね。
アルバムジャケットといい、タイトルを「・・・&BULE LINE」と付けたところといい、「俺たち、バンドなんだ」って意識が出てるように思います。

彼のこのアルバムを間違いを懼れず言ってみれば、「ジャズの要素がいっぱい入った、洗練された都会っぽいブルース」ってとこかな?

見つけたときは、音楽仲間の先輩に「これだよ!こんなブルースがやりたいんだよ!」って、興奮気味に持っていった覚えがあります。
・・・結局、難しすぎて1曲完コピするのがやっとで、挫折しましたが・・・(苦笑)

好きなのはオープニングと5曲目。オープニングナンバーは、タイトルを「The Brother」と付けられた曲。どの兄弟か?ってーと、”FOR JIMMIE&STEVIE」と付けられて解る通り、かのジミー・ヴォーンとスティーヴィー・レイ・ヴォーン※に捧げられた曲。
完コピしたのは5曲目の「Step On It」。軽快なインストルメンタル。超カッコイイです。

他の話題としては、6曲目の「Prison Of Love」でハープを吹いてるのは、実弟のMARK FORDだそうだ。

また、エンディング曲の「Life Song」は彼の妻に捧げたインスト・バラード。これがまた素敵です。

ブルースとは言いながら、元々ジャズ/フュージョン畑だし、そちらのファンにも楽しんで戴けるんじゃないかな?

σ( ̄- ̄)が、かなり良く聴いてるアルバムのうちの1枚。

超お勧め!!




今日もROBBNやSTEVIEを目指して、「ペンタ君」を地道に練習する、たぬでした。

・・ちなみにギター教室の先生が、偶然にもロベンフォードの大ファンだった。彼の昔の曲を店の名前にもするくらいのファンみたい。





※ジミー・ヴォーンとスティーヴィー・レイ・ヴォーン
・弟のスティーヴィー・レイ・ヴォーンは、ここで語るもおこがましいほど有名なテキサスブルースの大御所。62年製と言われる、ボロボロのストラトから繰り出されるパワフル且つエモーショナルなフレーズは、今も尚、ブルースを志す人の憧れであろう。惜しいことにクラプトンとのセッションに向かう途中、乗ったヘリコプターの墜落事故で他界。嗚呼、やるせなき哉。
・兄のジミー・ヴォーンは、渋いブルースギタリスト。数々の有名ミュージシャンとも共演し、その実力は高く評価されている。
ブログ一覧 | CD | 日記
Posted at 2006/02/13 23:53:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

スバルのレヴォーグかな?
ベイサさん

【グルメ】涼しく天ざるそばですーー ...
narukipapaさん

「北の国から」〜24話完
伯父貴さん

秋田の夜
アーモンドカステラさん

増車しました(No9)
LSFさん

この記事へのコメント

2006年2月14日 0:43
EVERYDAY I HAVE THE BLUESの精神ですな。
私も5曲目「Step On It」が気に入りました。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000003N5W/249-9341269-9424357
コメントへの返答
2006年2月14日 0:53
お♪M-REVさんも聴いてましたか。
SteP On It、イイでしょ?
完コピするのに相当掛かりました(汗)

・・・もちろん今は弾けません(おぃ
2006年2月14日 17:59
こんにちはー!
聞いたことない一枚ですが、
なんかすっごく良さそうですね!
あと、紹介文ありがとうございま
す(;^ω^A テレテレ !
どんどん盛り上がってきましょう。
いろいろ教えてもらいます!!
コメントへの返答
2006年2月14日 19:59
こちらこそ、痒くなるような紹介文、恐れ入ります。

>ROBBEN FORD
デルタブルースが好きな方には、正直泥臭さが無くてちょっと?かもしれません。
でも、こいつ、マジうまいよ>ギター

σ( ̄- ̄)は、技術が上手いとかでは全然食い付かないんですが、ROBBEN FORDは上手い上にギターが歌っているから好きですね。
流れるようなフレーズも好いもんです。
彼独自のスタイルが出来てますね。
是非一度どんぞ!
2006年2月14日 18:36
どうもです!
自分もブラザーとライフソングを
コピーしようとしましたが、途中で
断念しました。修行が足りません・・・。

ロベンはコードトーンを意識したジャズ的なフレーズが
印象的です。バッキングもファンキーでかっこいいですよね!
コメントへの返答
2006年2月14日 20:22
そうなんす!コードトーンをすごく上手く使うんです!
テンションコードの音なんかを効果的に使ってるんで、洗練されたジャズっぽい印象になるんでしょうね。
これはやっぱりジャズの素養が物を言ってるでしょうねぇ。
理論的なこともしっかりしてるんでしょうね。

σ( ̄- ̄)なんかは、理論全然ダメだから、感覚的に使って大外しするときも・・・(汗)

ギター教室のせんせが仰るには、先ず指板全体が見えないとそれは出来ないんで、それには先ず基本のペンタを指板全体、徹底的に身体に形で覚えさせる、んだそうです。
で、やがて続けていけば、ペンタスケール外の音の意味、位置も自ずと解ってくる、らしい(笑)です。
・・・いつのことやら・・・
2006年2月14日 20:51
連コメで失礼します。
とりあえずsweet sixteenという
のを聞いてみました。確かに泥
くささというか、もっさりした
カンジはしないですね。他のは
今から聞いてみるんでなんとも
いえないですが((o(^∇^)o))
いや!これはこれで好きです!
さらっとしたカンジで聞きやすい
ですし!
コメントへの返答
2006年2月14日 21:21
もっさりはしてないですよね~。
ライブでも割と座って聴く感じ?(笑)
たまにはブルースでも、こんなのもイイかも?ですね。

まぁ、自分で演るなら、小さい箱で、お客さん同士が飛び入り・乱入、上手いも下手も何でもアリ、みたいなセッションがイイですけどねぇ・・・(爆)

プロフィール

ノーマルの(?)青いインプレッサGC8に乗ってALTを暴走する名古屋在住の愛犬家で虚弱体質の大人しく控えめな性格の安全運転なブルース・ギタリストです。よろしく♪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

たぬさんのスバル インプレッサWRX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 23:47:10
MUSIC TRACK 自作曲公開 
カテゴリ:自作曲
2008/11/24 17:19:18
 
ブリルベイト 
カテゴリ:ギターのお店
2006/07/01 00:09:47
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成12年春、フルモデルチェンジ(丸目に)すると知って急いでディーラーへ駆け込んで買いま ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
前の愛車、ロードスター。 非力だけど、軽量・FRで結構楽しい車でした。 一時は2台とも維 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
ウチの買い物車。 重い・鈍い・燃費良くない・・・(汗) ホントに同じインプレッサけ? ・ ...
その他 その他 その他 その他
愛犬その2 「ぶるくん」 「ろくべえ」とは兄弟 正式名:ファニーレディース・ムーンリバ ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation