
ここんとこ、ずっと良いオーバードライヴ/ディストーションを探していましたが、やっと決まりそう。
高校時代のACEトーン(だっけ?)のFUZZから始まった歪み探しは、現在の自分の中では、リードトーンとして、ANALOG.MANの「SUNFACE」とFulltone「'69」の組み合わせでひとつの決着を見ましたが、もっと普通に使えるオーバードライヴ的な音探しには苦労していました。
最近では、メジャーなRATⅡ・VooDoo-1・HOTCAKEはもとより、各種試していましたが・・・。
最近よく使っていたのは、巷で評判の高いXoticの「AC Booster」やANALOG.MANのSD-1 MODなど。
SD-1 MODは、TS-808MODと同じ改造をSD-1にしたというだけあって、モロTS系。甘いトーンで結構好きでしたが、歪み量も物足りないし、ややこもり気味に感じる。また、True Bypassでなく、ノイズも結構多いので、イマイチ。
AC Boosterは、評判通り素直で好いんですが、自分好みの音質を持った、もっと強烈な自己主張のある音が欲しかった。
で、目を付けてたのがFulltoneの「OCD」。マイクフラー久々の新作ということで、期待していましたが、期待通りでした。
・・てか、正確には音決めの感じが、自分の好みになかなか合ってた、と言うべきか。
デジマートで4/29登録のOCDをやっと見つけ、昨日(5/7)試奏には最悪の雨の中、江南市の「スタジオM」さんまで自分の'59年ストラトとmogamiケーブルを担いで行ってきました。
比較対象は自分のSD-1 MODとAC-Booster+お店で貸して貰ったFulltone「Full Drive2」とHOTCAKE。
結果から言うと、OCD大差で圧勝・・・でしたな。
まず、HOTCAKEはコンプレッションが強すぎて、作られた音っぽすぎて馴染めませんでした。
でも、弾いてて一番気持ち良かったかも知れない。何故なら音の粒が揃って上手に聞こえる。お、俺って速いぢゃんって(爆)・・これは初心者の内から使ったら上手くなんね~な、と思いますた。
あと、音が引っ込み気味ですね。前へ出る感がちと物足りない。
Full Drive2は、なんでこれが世界の名機なのか、解りませんでした。多分に好みの問題でしょうが、あの抜けない鼻詰まり音は、σ( ̄- ̄)はダメです。コンプカットにしてもダメ。歪みの量も思ったよりなかったし。リミテッドヴァージョンはもっと良いんでしょうか?・・多数のオーナーの方、ゴメンナサイ。
OCDが一番抜け、且つ音決めのセンスも自分の好みに非常に近かったです。
コンプレッションが少なく、一番自然なオーバードライヴに感じました。
・・まぁ、正直四の五の言ってる間もなく、つまみALLフルテンで弾いたら決まりでした。
SD-1 MOD・AC-BoosterやFull Drive2より良く歪み抜けるし、HOTCAKEより自然なオーバードライヴ感。パワーコードなどを弾いたときの音の分離感もなかなかのもの。
G側のVo.やピッキングニュアンスに忠実という触れ込みは嘘ではありませんでしたが、これは「'69」の方が上。尤も「'69」はFUZZですから、歪みの質が全然違いますし。
HPとLPの切り替えは、フルテン状態ではそんなに差は出ませんでした。HPの方が多少高音域の倍音が付加される感じ。
但しVo.を絞ると、ストラトではLPの方が枯れた感じ、イナタイ感じが出しやすいです。
・・まぁイナタい音で弾きたいなら「'69」で弾きますけどね。
難点はセッティングによって音量差がかなりあるので、セッティングを変えるとき、慣れないと曲間で合わせるのがすぐ出来ないかも?
つまみはVOLUMEとDRIVEとTONE。それにHP、LP切り替えのトグルスイッチが付属。
TONEが曲者で、これはTONEつまみじゃないです。
フィルター、ってか、コンプレッションをコントロールするつまみのようです。σ( ̄- ̄)は12時より左は使えません。もこもこ。今のところ、主に2時~フル(4時)で使ってます。
未だ2日目なんで、幾らも試してないので大きいことは言えませんが、少なくとも自分の好きなTONEが含まれている、ってことでOK。そのセッティングとはALLフルテンなんですけど(笑)
OCDの代わりにANALOG.MAN SD-1 MODとAC-Boosterを置いてきました。おかげで新品が8千円ちょいで買えました。
得なのか損したのか・・・・・???
昨日今日と'59年ストラト→OCD(フルテン状態)→アンプ(クリーンセッティング)で弾いてまして、かなり悦に入っています。
・・それにしても名古屋ってところは、「OCD」を試奏して買うのにも苦労するんです。田舎だなぁ~・・・。
こういうときは関東圏・関西圏の人が羨ましいです。
いずれはランドグラフやTakky DriveやZ's Driveなどの、マニアに評判のHandmade物とも弾き比べてみたいもんですが、田舎者には叶わぬ夢か・・・。
それよりまず腕を磨け、って話もありますな(^^;)
ブログ一覧 |
Guitar | 日記
Posted at
2006/05/09 02:23:41