• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すーさん.comのブログ一覧

2010年10月02日 イイね!

防具鳥

-野鳥通信-

秋の鳥たちが戻ってきてます。
志熊は何か納得イカンのでやっぱこれしかねーのか?

ちゅうわけで防具出陣ですな。


ほんとはもっと色々出てるらしいんだけど、何か知らんワタシの目の前にはコサメビタキ?サメビタキ?(違いがわからんorz)ばかりがやってくるのです。


人間では禁忌の首チョン枝被り(; ̄¬ ̄Aアセアセ


これなんかノートリですよ。
コンなどアップで撮れるなんてすごい恵まれてますね・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・


有難う○○ビタキ!
防具でおkでしたね。
志熊ェ・・・・
Posted at 2010/10/02 13:48:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | みんカラ野鳥部 | 日記
2010年09月20日 イイね!

志熊鳥

性懲りもなくというか最近これしかネタがない系統の日記です。

いつもより画像サイズを上げてみましたがファイルサイズはそのままなのでいつも程度の重さかと思います(; ̄¬ ̄Aアセアセ
何たらヒタキの雌と思われる小鳥。

明後日の方を見ながら見てないよ~
気付いてないよ~
というふりで近づいたんですけど、結局見られてることを悟られ逃げられてしまったorz

まぁしかし緩いですな。
テレコンも使ってないんですけど。
そしてやっぱりAFが合わんですな(´Д⊂ヽ

↑2枚ともトリミング。

↓ノートリ

なんかハトの顔って怖いっすよね(; ̄¬ ̄Aアセアセ
アップで撮れる距離だけどやっぱり緩い。
微妙にぶれてるのかな~~?

こっちはピントバッチリでカリッとしてる。
コントラストは弱い気がしますけども。(;´ー`)

多分ヒヨドリの若?


防具ほどじゃないけどボケもキモイなぁ(爆)

これもなんか緩いね。
志熊の底、未だ見えず・・・
Posted at 2010/09/20 10:21:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | みんカラ野鳥部 | 日記
2010年09月18日 イイね!

志熊いきまーす


志熊の135-400mmっちゅうレンズに行きました(; ̄¬ ̄Aアセアセ
フォーサーズには300mmを超える純正レンズがないんですよ。

で、やむなく防具とか志熊に逝くしかないわけですが、志熊=甘いは最早定評があるところ(; ̄¬ ̄Aアセアセ
しかしお友達びあ殿の撮ったものを見るとそうそう甘くもない感じ?
物は試しと逝ってしまったと言うことです・・・

で、スクロール注意!!!
虫ですよ蟲。
虫の写真が出てきます。

NRさんのように大きくはありません(; ̄¬ ̄Aアセアセ
予告カウントダウン2


虫来るぞ虫
ハイカウントダウンここまで。


うん。
意外と良いじゃない。

でも、色味は超あっさり。
これは現像時にかなり彩度上げてる。


これなんか望遠らしくて好き。
意外と良いんじゃないの?と言う印象。
でもAFはダメすぎ。
ワーキングディスタンスも長い。。。


しかもこのレンズ、400mmで使うと甘くなるらしい。それアカンやん(爆)
あ。顔に羽が掛かってしまったorz

意外とシャープ?

NRさんのように寄れませんでしたがオオスカシバホシホウジャク
コイツ生意気。
レンズ意識して逃げやがる(; ̄¬ ̄Aアセアセ


志熊に対する印象
AFが全然合わない上にAF後MFにも対応してない。
しかしMFの調整がテレ←→ワイドまで片手指先で決められるくらい少ない動きで調整可能。
これはMFする時に案外楽です。

シャープさもこれくらいあれば良いんじゃないか?
とにかく、AF利く400mmってことで買ったのに、AFがこれほどダメとは思わんかったorz

もうちょっと練習してみよ。
Posted at 2010/09/18 00:00:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 観察日記 | 日記
2010年08月30日 イイね!

ぼく夏

写真多過ぎだから最初に言っとくね。
まぁ気楽に見てってつかあさい。


ふう。
今年は夏休みをギリギリ消化できたんですよ。
だもんで、朝は鳥撮り。

狙いのコルリ、声は聞こえるんですが姿は見えず。
いや、もしかすると気付いてないだけなのかも・・・
いま少し時間を要しそうです。

画像は代わりに撮れたヤマガラ。御神籤は持ってきませんが、セミの抜け殻を突いてました。

近くのミスドで昼飯。

見た目ほど辛くはない野菜坦々麺。

何かちっちゃいポンデリングもどき。
やまぶどうスカッシュはモスでもマスト。


昼食べた後、空が青かったのでどこかへ行くことになりにけり。

平日なのに高速ガラガラ。
大丈夫か大阪(; ̄¬ ̄Aアセアセ

何か落書きみたいなヒコーキ雲。
長く尾を引くひこーきぐーもねー♪


ほんで明石に着いたんや。
明石やらホンマひさしぶりやでぇ~♪
しかも暑い(; ̄¬ ̄Aアセアセ

橋の下や。

青すぎるのは縮専で若干彩度UPしとるからなんよ。


そして舞子海上プロムナードへ行ってみたんよ。
簡単に言うと橋の下にある展望台っちゅうもんやな。

かように橋の下がスケスケの場所もあるんよ。
東京タワーのアレと同じ理屈でKETSUのANAがムズムズするんよ。

写ってるのはナニシテルに書いた暴れん坊の中国人の足や。
ここで飛んだり跳ねたりして、他の人間が通れへんのんや。
一回底抜けて落ちたらええねん(; ̄¬ ̄Aアセアセ

ムズムズする画像。

変に写ってるのは偏光レンズつけっぱやったのを忘れたからなんよ。
多分紫外線カットフィルムとかそういうことなんやろね。

外に出たらラピュタが出現しました!


ラピュタの証拠↓

穴があいてまっしゃろ?
ここから中の人が出入りするわけやね。
ラピュタは本当にあったんだ!!!

と言うことで満足して、うおんたなに行きにけり。
ゴメンね、なんか締まりなくダラダラ書いて(´д`;)


うおんたなっちゅうのは、アレや。
主に明石で獲れたトレトレピチピチの魚介類を、魚場直行で売ってる市場なんよ。
明石だことか鯛が有名なんよ。


シャッター通り商店街とは無縁で活気あふれる市場でした。
ほんで嫁さんがひっかかるんすよ。
ウニとかカニとかさ~

明石焼き食べにきたのにカニ買ってとっとと買えると言う。
明石だこでもなく


カニ・・・

明石焼きが食えなかったのは大変に心残りでした。

しかしまぁ、今カニを蒸しているようなのでうまうまします。
カニは嫁様が書く事でしょう。

乱筆乱文ご無礼申し上げます(陳謝)
Posted at 2010/08/30 19:43:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | どーでもいーですよ | 日記
2010年08月23日 イイね!

コルリ捕撮失敗


大阪城でコルリと聞いたので朝から行って来たんですけど・・・・
コルリの「コ」すら見つからず。

むしろ「コ」ゲラは大量に居た。
3~4羽、わっさーと飛んできて、近くの木を突き始めたのですが、手ぶれ補正なしのE-450だったのでぶれずに撮れたのがほんの数枚・・・

ましに撮れたのをUPしておくものなり。

で、コルリが出るという場所へ行くと・・・

こんな、もう、明らかに鳥屋のおっさんが作ったであろう痕跡が。
ゴミ捨てて帰れよと思うわけです。
自然の中に明らかに不細工なガムテでバミった枝・・・・

こういうことするやつぁ、霧吹き吹いて「朝露の乗った高山植物が美しかった」とかいって作為的な写真UPしてるんだろう。

んで、コゲラと一緒に飛んできた鳥の中にこりゃなんだ??と思われる鳥さんが。
なんたらヒタキ?ムシクイ?と思ったんだけど・・・


とりあえず撮っとけ!
家でじっくり見て調べりゃいいやと。

しかしSSが上がらず、ブレ補正もなく1/100でこの体たらく・・・
なんだろな?と思ったんですけど・・・・

同じエリアで別の時間に撮った。

んー・・・・微妙なんですが・・・・・シジュウカラ?の幼鳥?
よく見りゃ顔の隠れてるやつにもネクタイ柄が見える気もするし・・・・

しかし幼鳥にしちゃあ黄嘴じゃあないんですよねぇ。
謎っす。
Posted at 2010/08/23 12:26:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | みんカラ野鳥部 | 日記

プロフィール

「@ ぐらぐらの付けだしだよ」
何シテル?   10/09 18:03
ベーエムベーに乗っていますが隼人ピーターソンではありません。 BMWが何時からビーエムダブリュに読み方が変わったのか?知ってる人教えてください(^-^ゞ あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

それで良いのか? 良いんです(キッパリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 02:07:58
フランス?です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/03 07:10:36
お花見やります!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/27 19:22:51

愛車一覧

BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
家にあったホンダコンチェルトで運転を練習。 自分の車がほしくなり唐突にNBロードスターを ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
3代目だよ~んヽ(´ー`)ノ
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
代車2代目!夜露死苦!
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
320爺ちゃん(E36)に乗ってるとき、オカマ掘られてしまい、初代代車として2週間ほど乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation