• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すーさん.comのブログ一覧

2008年01月06日 イイね!

明日から仕事←流行りに乗ってみた ミ⊃^ω^ )⊃




4日に一応の初出勤でしたが、身内の挨拶程度のモンでしたので、実質明日からの勤務開始ですね。
皆さん同じだと思いますが・・・果たして体(むしろ精神力?)がもつのだろうか…
(;´Д`)ウウッ…


さて、そんな連休最終日を有意義なものにしようと、クソ寒い中、ディスカバー地元を敢行してきました。チャリで(笑)

寒さで頭割れそうになりながら、まずはいつもの港方面ということで難波津橋たもとの親水護岸へ。
港大橋沿いのご来光を拝みました。



クソ寒いにもかかわらず、他にも一人、撮影者がいらっしゃいましたが、日の出とともにお帰りになられました。

そして撮影中にがっかりなことに気づいた私。
F22まで絞ってご来光を撮影していたら残念なことにゴミを2~3発見してしまいました○TL
ま~・・・ここまで絞りゃ~・・・でもゴミゼロを信じていたのにぃ(´;ω;`)ウッ…

これはゴミと関係ないですが、まぁ運河らしいなってトコでその辺に停泊していたナニカの作業船です。
向こうにコンテナラクダが見えるのも働く港って感じですな。




塀の向こうの世界・・・じゃぁないんですけど、大昔、ワタシなんかが子供の頃は、まだまだこのあたりの港が物流の一翼を担っていたわけですな。
そんで、こういう倉庫がたくさんあって、船でここまで運ばれたモノを貨物車が運んでいたわけです。
今じゃ廃線になってますが、ディーゼル機関車が重油かナニカのタンクやらコンテナやら牽引しながら走る姿をよく見たものです(´-ω-`)




そしてココもそんな物流倉庫の一部であった住友倉庫なわけですが、既にその任を果たし、大阪市の管理になったようです。
が、現在立ち入り禁止というか、非公開とのみなっていて、今後の利用方針とか何かが決まってるわけでもなさそうです。
大正12年建造という、名はなくとも歴史のある建造物なので、きっちり有効利用してほしいと思うものの、何しろ旧大阪府庁舎跡地の件このありえない件については大阪DEEP案内さんのページをご参照くださいもあり、甚だ不安を感じます。




ちなみにこのあたりを走っていた駅は大阪臨港線と言うようです。
(前にも写真か日記でUPしたように思ったけど探したが見つかりませんでした)
少し前まで(と思ってるけど詳細はわかんない)線路だけは残っていたんですけど、鉄鋼が高くなったからなのか、線路は全部引っぺがされて多分売却されてるっぽいです。
草ボーボーで線路だけ残ってて、雰囲気あって良かったのになぁ。
今は枕木とか木の電信柱がすこーし残る程度です。
まぁ特に思い入れがあるわけではありませんけど、ここも戦火を免れたせっかくの施設なんですから、それなりに大事にしてほしいもんです。

うん。まぁ人気は全然ないんですけどね(爆)
なんかでもホラ、いい味出してますヤン?




という訳で、港大橋からのご来光写真で締めさせていただきます。
※あまりに夕日っぽかったので調整しました(爆)



うん。とりあえず、写真をUPしたかっただけなのであまり内容は無い様ぅ・・・
(´゚'ω゚`)ショボーン
Posted at 2008/01/06 23:40:00 | コメント(14) | トラックバック(0) | 語り部 | 日記

プロフィール

「@ ぐらぐらの付けだしだよ」
何シテル?   10/09 18:03
ベーエムベーに乗っていますが隼人ピーターソンではありません。 BMWが何時からビーエムダブリュに読み方が変わったのか?知ってる人教えてください(^-^ゞ あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

それで良いのか? 良いんです(キッパリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 02:07:58
フランス?です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/03 07:10:36
お花見やります!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/27 19:22:51

愛車一覧

BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
家にあったホンダコンチェルトで運転を練習。 自分の車がほしくなり唐突にNBロードスターを ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
3代目だよ~んヽ(´ー`)ノ
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
代車2代目!夜露死苦!
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
320爺ちゃん(E36)に乗ってるとき、オカマ掘られてしまい、初代代車として2週間ほど乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation