• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すーさん.comのブログ一覧

2006年07月22日 イイね!

ええい、このスイッチだ!!どんっ(衝撃)指でOKどんっ(衝撃)

ええい、このスイッチだ!!超久々にフォトギャラリーを更新しますた。

最近、日記用の写真しかUPしてなかった冷や汗

実はここ数日、首?の筋を違えたらしく、うなずくのも首を振るのも痛いくらいがまん顔
すえ切り・切り替えしなんぞやったらそのまま逝ってしまいそうです。

それで、昨日と今朝、病院に行ってきて、その帰り久しぶりの晴れ間の下で写真を撮りたくなったと。
こういうわけです。

しかし、洗ってないのでバッツィ~げっそり


ここで写真撮るとウチの車だな~って気になります(笑)
Posted at 2006/07/22 15:10:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 318tiとの生活 | 日記
2006年07月17日 イイね!

こらーっ見切れとるぞーっちっ(怒った顔)

今朝は公園で写真撮影をしましたが、車の撮影がまだだったので・・・・すが、明るい時間は暑いので冷や汗

陽が落ちてから撮りに行こうって言ってたら落ちすぎて真っ暗になってしまいました(汗)

ま、とりあえず上から見下ろす構図で撮りたかったんですが・・・
陽が落ちても暑いっすね~~~
やる気が全く出ません(爆)
それでもがんがって撮ったのがコレ。





誰じゃい!見切れとんのは!ちっ(怒った顔)

って、オレだよもうやだ~(悲しい顔)


河岸を変えて・・・・


ウチからも見える観覧車をバックに入れてと思ったら、今日は門が閉まってて中に入れませ~~~んがまん顔

仕方なく、金網越しの撮影に。
納得いかね考えてる顔





って、おいおいおい!誰だよ!ま~た見切れてるのはーーーっむかっ(怒り)

って、またオレだよふらふら

んもーーーーっ!
絶対その場では気づかないのな冷や汗2





一応最後でそれっぽく撮れたのであげておこう・・・・


カービューン
Posted at 2006/07/17 00:04:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 318tiとの生活 | 日記
2006年04月23日 イイね!

U-ta号をいぢるレンチ No.?

U-ta号をいぢる No.?「マフラーを換えるっ手(グー)雷トレードマーク
突然、奥さんの物欲に火がついたのは、今年の2月のことでした。
私の希望も聞いていただけましたので、じゃぁとりあえずDTM風の2本出しスラントタイプで(^-^ゞ
そう、希望を出したのですが、残念ながら廃版とのことで、
こんなのや こんなのが希望だったんですけどね~
よく考えたら、ロックウールって所謂アスベストなんですかね?
だから廃版?

閑話休題

んでその後、定番のアーキュレーにするのか?
でもみんなつけてるしなぁ考えてる顔(天邪鬼)
じゃぁ、テールだけ2本出しにしたら?
↑可能だけど、現車あわせにしか出来ないので、横浜に車を持ち込んでくださいと言われ却下。

んじゃ、Akiraさんみたく、純正のステンのやつ買って、eのcの業者さんにタイコより後ろだけ作って貰うか?
↑新品のマフラーぶった切るのはしのびないし、何より値段的に面白みも無い。でも静かさ&純正のクオリティーは魅力かな?

色んな可能性を検討したんだけど、じゃぁ、2本出しにこだわることも無いやってなって、結果的にハルトゲマフラーが一番いいかなと。
で、発注したのが2月中旬。
順調なら3月中旬くらいに入るでしょうってことでした。


その頃のtiはマフラーカッターがついてましたが、固定が上手くないのか何なんだか、すぐに緩んで共鳴音が鳴り出すんです。
で、取り外して、さみしぃ~マフラーになってました(笑)



それがこのようになりましたぁ~どんっ(衝撃)パンチどんっ(衝撃)わーい(嬉しい顔)手(チョキ)



奥様も私もウキウキしつつ、eのcを出たのが19時頃。
遠出しませうとのことで当初名神を目指すものの、ちょっと前に名神でローリーがひっくり返ったので行きたくないとのことで急遽反転して名阪へ(爆)

その前に腹ごなしの焼味尽にて牛タンを満喫うまい!指でOK
つきだしの牛タン?シチュー

中落炙り

ぶつぎり牛タン

極上トロにぎり

美味!

え?テストドライブのレポート?
そんなのはありませんわーい(嬉しい顔)手(パー)


カービューン
Posted at 2006/04/23 12:53:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 318tiとの生活 | 日記
2006年03月27日 イイね!

最近気になってること

最近気になってることクランクケース内圧コントロールバルブってパーツがあります。
NAG SEDってトコが開発したものらしいんですが、どうしてかそちらのHPを探してもでていない。

バトルファクトリーさんって二輪のチューニングショップさんのページがどうも一番詳しく書いているみたいな感じ?

実は知り合いのバイクショップで、取り扱いをはじめたと聞いて、最初何のパーツ?とよくわからんかったので、実際どないなん?と聞いてみたところ、かなり効くよ!とのことで掘り下げて調べてみたわけです。

これ、バイク乗りの間ではそろそろ認知されてるパーツのようです?
もともとはレース用で開発されたモノらしいんですが、4ストエンジンってのは走りながらにしてエンブレが掛かってる状態なのだという。
これは理屈を考えると、確かにそうなんだろうと納得できる。
ハイパワー車じゃないと意味が無いってモンでもないようだし(笑)

パワーアップに寄与するのかはよくわかんないけど、レスポンスは随分良くなるらしい。理屈考えるとそりゃそうだ。
燃費も良くなるって言うから、奥様にも理解を得やすそうだし?(爆)
ブローバイやらの処理も考えられているようだし、イイネこれ。
tiにもいっとくぅ~?

すーさん、こいつをtiに取り付けろ。
すごいぞ!tiの戦闘力は数倍に跳ね上がる!(´∀`)
持って行け、そしてすぐ取り付けて試すんだ!
何をしてる、さっさと行かんか!!(゚゚益゚゚) クワッ!!!

そう思ったものの、車用はないんだなぁ。

んでもって、値段も結構するのね(´・ω・`)

でもいいなぁこれ。

誰か、車用作ってもらうように掛け合ってもらえませんか?(他力本願爆)

と、取りとめもなく書いてみた(終)
Posted at 2006/03/27 01:09:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 318tiとの生活 | クルマ
2006年03月20日 イイね!

スカッとしたぁ~~~晴れ

先般の日記にてもお話した悲しい出来事、左ウインカーの水没事件。
なんか、雨が続いたのもあるんでしょうけど、まじで悲しくなるくらい水が溜まって、ほんとにめだかが飼えるんじゃないかという状態になってました。



この金魚鉢ウインカー、どうしたもんか?
普通なら熱湯につけて接着剤剥がしてふき取った後、再度接着するところですが、なんせ台湾製(おそらく)なもんで、剥がすとき下手したら割れちゃうよねぇ考えてる顔

てか、単純にそんな面倒なことはしたくない!
そこでひらめいた作戦。
しかしそのためにもeへ出撃しなければ・・・・

というわけで店長にアポ取り(行きますってメールしただけ)
晴れて本日、にっしん店長にエアダスターで金魚鉢に溜まった汁を飛ばしてもらいまして、目論見どおりきれ~になりましたぁぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
みれ~~~~!どんっ(衝撃)パンチどんっ(衝撃)わーい(嬉しい顔)


いつもながらにっしん店長有難う御座いま~す揺れるハート
ついでに、多分ココから水分吸ってるであろう隙間にも、スポンジ詰めて対策を図ります。
これで湿っぽいtiをからっと陽気な性格に改造できましたわーい(嬉しい顔)
フォークシンガーがカーロス・リベラに変身したかのようですほっとした顔

ハハハハハムード ジョー・ヤブーキ楽しいね~指でOKトレードマーク
Posted at 2006/03/20 23:21:20 | コメント(17) | トラックバック(0) | 318tiとの生活 | 日記

プロフィール

「@ ぐらぐらの付けだしだよ」
何シテル?   10/09 18:03
ベーエムベーに乗っていますが隼人ピーターソンではありません。 BMWが何時からビーエムダブリュに読み方が変わったのか?知ってる人教えてください(^-^ゞ あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

それで良いのか? 良いんです(キッパリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 02:07:58
フランス?です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/03 07:10:36
お花見やります!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/27 19:22:51

愛車一覧

BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
家にあったホンダコンチェルトで運転を練習。 自分の車がほしくなり唐突にNBロードスターを ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
3代目だよ~んヽ(´ー`)ノ
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
代車2代目!夜露死苦!
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
320爺ちゃん(E36)に乗ってるとき、オカマ掘られてしまい、初代代車として2週間ほど乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation