• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すーさん.comのブログ一覧

2006年11月04日 イイね!

青い森 -DAY3・予想外ウッシッシ-

青い森 -DAY3・予想外-さてさて、青い森の楽しかった旅も今日で最終日。
朝、早起きして奥入瀬とか十和田湖とか行こう猫ブラックモアさんに教えてもらった道の駅にも行ってみよう♪

そう言いながら、ごろごろとチェックアウトギリギリまで宿に居ました冷や汗

結局、出かけたのが11時過ぎ・・・かな?
今日は頼りになるナビゲーター白神さんが居ないので、ナビにまずは目的地の「奥入瀬」と入れて探してみた。
出た指でOK
なんか2箇所あるけど、川のそばみたいだし、道の駅もあるから間違いない!
レッツらGO~うれしい顔
(この時点で既に迷子は確定していたようですたらーっ(汗)

出発していきなり、ナビの指示に逆らっていきなりわけの分からない方向へgo!冷や汗2
しかし、どうせ道はわからんのだから、方角があってりゃ~いいや!と開き直り、しばし枝道を走る。

地名の看板を見て
嫁「白神さんちこのあたりじゃない?」
わし「あー、地名的にはそうねぇ(つっても広いからねぇ猫2)」
嫁「ねぇねぇ、このあたりの感じ、白神さんちの雰囲気に似てない?」
わし「んー?そう・・・かな?(良くわかんない冷や汗)」




嫁「あーっ!あれって、白神さんちじゃないexclamation&question目
わし「あ・・・ホントだ冷や汗2

そんなわけで、帰りにお礼に行けたらいいね~でも場所分からんねぇもうやだ~(悲しい顔)

そんな話をしていながら、迷子になりつつ、目的地に辿り着いてしまうとは!

ウチの奥さん、実は・・・・・凄いのか(;´∀`)

残念ながら、白神さんはお仕事でお会いできませんでしたが、奥様と少しお話させていただき、帰りがけにまたお土産貰っちゃった冷や汗
いやもう恐縮です(汗)
とても明るくて可愛い奥様ですね!ウィンク(目上の方に失礼ですが(汗))

そんな予想外がありつつ、一路奥入瀬渓流へ向かう(つもりの)二人。

前日は運転してて撮れなかったリンゴ畑も撮影完了指でOK

奥入瀬渓流→
という看板を見つつも、ナビを信じて直進。
(というか、ナビは目的地を正確に目指してるのであって、道の駅を指定した自分が間違ってるわけですが←というか道の駅が目的なのでそれであってるんですが(爆)渓流と道の駅の距離が分かってないだけですな(^_^;))

そして、道の駅に到着。
さ~~牛だ牛だウッシッシ
なんだか、イベントで和太鼓とか、舞を舞う若者とかいましたが、一直線にステーキハウスに。

キタヨキタヨ~ぃょ━━━━━(=゚ω゚)人(゚ω゚=)━━━━━ぅ

これが十和田湖牛のステーキダス(´ρ`)
美味かったよ黒ハート

しかし、とにかく時間がない。食事終わって14時くらい?空港には17時にはできれば到着したい。
てなわけで、駆け足で奥入瀬渓流へ戻ることに走る人

初日の日、白神さんやごんさま、紺さまと一緒に走った道を、二人で走るなんて、なんだか不思議な感じですねほっとした顔


奥入瀬では、初日に撮れなかった滝を撮ったり、私のことをキャメラマンと呼ぶ美女二人(よいしょよいしょ)に写真をお願いされたり、しっかりと2回目の奥入瀬を堪能しましたわーい(嬉しい顔)


これは雲井の滝です。
ちとキツイ場所だったため、息切れしました(爆)

そしていよいよ奥入瀬ともお別れだな~涙としんみりしながら走ってると・・・

いつの間にか十和田湖でした(誤算爆)

十和田湖の写真はこちらでどんぞ(^-^ゞ

まずは湖のキラキラキラぴかぴか(新しい)にうわぁ~綺麗だな~って和んでたら、正面に

ゴールデンゲート登場 Σ(゚Д゚ υ)

もうね、凄いよ?
キンキラキンよ?
感動で泣いちゃったねマジで。
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

ちょっと重いけどぴかぴか(新しい)十和田湖のゴールデンゲートぴかぴか(新しい)
動画で仮想体験してみる?わーい(嬉しい顔)




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=V8HOZg.BXhMULHK_GXIJNlMc_ti65dhzwX3SHaFkNOKLmXZ9VBmSJqiLp7yBc60YQeVVO3mZhsC9P1kAcbpcn9" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

最後の最後でホント、いいもん見せてもらいましたわほっとした顔
結局、空港に到着したのは17時過ぎ、余裕でヒコーキに搭乗できました指でOK雷

いや~、しかし随分葉っぱ落ちてましたけど、それでもまだあんなに見所があるなんて、凄すぎっす!
今度は春?初夏?そんな時期に行ってみたいと思いました。

1日目
2日目前半
2日目後半
Posted at 2006/11/09 23:36:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフラインの楽しみ | 日記
2006年11月03日 イイね!

Discover青い森 -DAY2.5-

Discover青い森 -DAY2.5-さて、予想外の2.5日目というか、2日目外伝というか、要するに1つにまとまりきらないくらい2日目が盛りだくさんだったので、その残り半分です冷や汗

岩木山麓で雄大な景色を堪能した我々は、白神さんの秘密のアトリエへ招待されたのでした。
市役所のある交差点を曲がるといきなり目の前に現れたのは見事な紅葉もみじもみじもみじ

横で運転しながら嫁さんが「うわーすごーい!うわーうわー」とうわ言(笑)のように繰り返しています。
確かにそれくらい見事なオレンジ色。



弘前市観光館に車を停め、早速公園へ。

もう入り口からして、見事な紅葉でお出迎えですようれしい顔

言葉でなんぼ言っても伝えらないので、フォトギャラリー1及びフォトギャラリー2で見たってねウィンク
もうね、公園内ではうわーうれしい顔うわーわーい(嬉しい顔)ですよ。

これが桜の時期だったりした日にゃ・・・変なテンションになっちゃいそうです(爆)

通りすがりの観光客の皆さんもとても楽しそうです♪

園内のいたるところで、様々な色彩の洪水。
有料区間には入らなかったのですが、それでも十二分楽しみました♪


公園はホントに広くて、おっ、これは撮っておかねば!
あっ、こっちもだ!ときりが無く(飽きもせず(笑))


おおっ、またまた見所が!


おうっ!美しいぃ~♪

すんません。写真貼ってるだけですね(^_^;)

あっちこっち撮りまくってるうちに陽も落ちてきたな~と。
そろそろ、手ブレが酷くなるだろうからおしまいかな。
そう思ってたのにこ~んな風景見たら撮らずにおれません(爆)




ひとしきり撮影を堪能して、観光館の横手にある、弘前にあった古い建造物のミニチュア?とか、堪能しました。

時代は分かりませんが、古い良い時代の建物ですね~
※この図書館の建物だけは実物大


観光館でお土産など買いつつ、食事はごんじぃさんもお勧めの盛岡冷麺にしました。
しかし僕は温麺(笑)そしてその画像はありません(^_^;)

長いようで短かった2日を共にしていただいた、お三方とも今日でお別れ。
紺之介さん、ごんじぃさん、有難うございました。

そして何よりこの素晴らしい旅のプランニング(或いはドタ変にも対応してくださった(笑))をして下さった白神さんには感謝の気持ちでいっぱいです!

集まってくださった皆さんの気持ち暖かかったです。
ロードスター、楽しかったです。
干しタコ美味かったです。
りんごも美味しかったです。
奥入瀬、十和田湖、龍飛の景色、ことばに出来ません。
迷子もしました(笑)


有難う青い森!また行くぞ~
自分の車で?
ロードスターで?


カービューン

1日目
2日目前半
3日目
Posted at 2006/11/08 01:52:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフラインの楽しみ | 日記
2006年11月03日 イイね!

Discover青い森 -DAY2-(重いですよ)

Discover青い森 -DAY2-(重いですよ)青い森滞在2日目。
初日はホテルに着いたらそのまま眠ってしまったので気づきませんでしたが(見ても真っ暗で分からないだろうけど)朝起きると窓から立派な山が見えます。
岩木山?

きれーだな~とか思いながら食事。
なんせ8時には白神さんたちがお出迎えに来てくださることになってますけんのう( ̄ー ̄;Aアセアセ

食事や何やかやで手間取って、表に出たら白神さんたちはもう到着されてました。
(ぅぅ・・・すんませ~ん ゴメン(-人-;)(;-人-)ゴメン )



車を出し、早速移動開始~♪
今日の第一目標地点は道の駅十三湖かな?

しばらくは弘前市内でそこそこの交通量がありましたが、次第に車もまばらになり、リンゴ畑に囲まれながら走る頃には、時々ペースカーが入るものの、ほぼ貸しきり状態ヽ(^o^)丿

途中リンゴなど頂きつつ、軽トラのオープン・・・ていうんですかコレ(笑)
ちなみに、リンゴがおいてあって、御代は貯金箱に入れるシステム。
良いよね~。こういうの( ̄ー ̄)

道中、迷子防止のため、白神さん・紺之介さん・僕ら・ごんじぃさんのオーダーだったので、前の二台は気持ちよく走ってましたけど、ごんじぃさんはちょっとストレスだったのではないでしょうか。イヤイヤイヤすまんのぅ(;´∀`)


そんで、道の駅十三湖でしばし集合待ち。

牛がモーモー鳴いててビビりました。
道の駅に展望台があったんですけどね、途中の階からローラー滑り台がありましてね、すっごい長いの。
座布団が用意されているので皆さんは座布団敷いて滑ってくださいね~
(座布団無しで滑ってお尻を痛くした人とそれを見ていた牛さんは上の画像をクリックすると見れます(笑))


んで本日のメンバーも勢揃いし、竜泊ラインへ向け旅立つのでありました。

展望台の風景はとても美しく、巨大風車群も見ることができ、とても嬉しかったですヽ(^o^)丿


続いて灯台へと向かいます。
灯台と言うだけあって、やはり絶景。
厳しい日本海(しかし美しい)を堪能しました。
海と空と雲が混ざり合い、どこが境界線なのか一見して分からなくなるような神秘的な色合いでした。



少し話がそれますが、青い森の特徴?
いたるところで文字通り360度のパノラマが広がり、自然が織り成す色合いの多様さには驚きました。
自然=緑やくすんだ色を連想していましたが、赤、黄、緑、蒼 etc・・・
それぞれが単色ではなく、黄色一つ取って見ても、落ち着いた黄色、枯れた色、鮮やかな輝くような黄色、表現のしようが無い鮮やかなオレンジ。
まるで色彩の洪水のようでした。
一際美しい景色の代償として、厳しい自然もそこにはあるわけで、陽が落ちるととても寒い!(←そこかよ(笑))
しかしそんな中でも、屋根を上げようとしない人たち。
厳しい環境は人を我慢強くする?(或いは我慢でさえない楽の境地なのでしょうか)

ひとしきり、そのようなことを思いつつ、龍飛岬へと進みます。



ここもまた絶景目がハート

白神さんの言葉を借りると・・・
「どこ」を「どのように」撮っても、「絵になる景色」の「連続」

びっくりですね~( ̄ー ̄)

びっくりといえば、この記念碑。
赤いボッチがついており、そいつをビコッと押すと・・・
・・・あとは下のビデオでご確認ください( ̄ー ̄)




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc0.swf?id=R4xcOpW4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpX1jEYGJBYuJLOSEhSXPKHlXbvu73Ci8wqIZgVPT3ckZmlaV3IciAn7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="168" height="215" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

そうそう、灯台の駐車場で売ってたコレ。

美味しいんですよぉ~~と進められればかわずにおれませんな~
画像クリックで一月後の姿が見れます(爆)

竜飛を離れ、岩木山へ向かう。
ここでK池さんとK川さんはお別れ。
お二人とも有難うございました(^-^ゞ

ということで収拾つかなくなったため2.5日目に続く(笑)

1日目
2日目後半
3日目
Posted at 2006/11/05 23:55:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフラインの楽しみ | 日記
2006年11月02日 イイね!

Discover青い森 -DAY1-(重いですよ)

いつか行こう。と二人で言っていた青い森。
結婚1年が過ぎ、何か記念にと考えた時、青森行きをふとを思い立った。
奥さんに話すと、良いね!行こうわーい(嬉しい顔)ととても喜んでいる様子。
こうしてDiscover青い森が決まったのがちょうど1ヶ月前の10月2日のことでした。

待ち遠しくも長い1ヶ月。
待ってる間にも、白神さんの紅葉インフォメーションが届く中、Bobさんが先行されたとの報もあり、やきもきしながら(笑)日々をコツコツと過ごし(いやホントに冷や汗)ついにその日はやってきたヽ(^o^)丿

唯一の心配は夜、寝れるか?朝、起きられるか?冷や汗2
何しろ朝8時の飛行機を逃すと夕方まで飛行機がない!
しかし心配に及ばずちゃんと起きれたのは神のご加護かウィンク

乗りなれた羽田行きと違って、ゲートから一旦バスで(発着場っていうのかな?)飛行機に送り込まれるという体験。
しかしデジカメが見つからずアタフタしてる間に飛行機に到着(悔)
せっかくの貴重な体験が~~涙

飛行機に揺られ(?)約2時間。
東北上空に差し掛かると、山が色づき始め、着陸前には山が臙脂色というか・・・見事な紅葉色にそまり、それはもう壮観でしたほっとした顔
絵の描いた田んぼが見えないかと探してみたのですが、それは見つかりませんでした。残念。


空港に着くと、既に白神さんが到着していて、お出迎えを受けました。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
白神さんとはオートビレッジの頃から、お世話になっていましたが、お会いするのは初めて。
イメージしてた通りお洒落な方でしたウィンク
順序が前後しますが白神さん

ポーズを決めて下さったのにカメラのスイッチを落としてて撮れませんでした つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

そして最初の待ち合わせ場所、萱の茶屋へ向かいます。
目の前に冷凍保存の白ロードスター(ホントに綺麗)が♪
ちなみに僕らは青森のマツダでロードスター(NC?)を借りようと思ってましたが、なかった(痛恨)ので日産マーチ(笑)


萱の茶屋に到着すると、そこでは紺之介さんみっつぃーさんが出迎えて下さいましたわーい(嬉しい顔)
みっつぃーさんはお仕事なのに時間を割いてわざわざおいでくださり、紺さま(もう略かよ(爆))はお仕事を休んでまでお越しいただきました!
ありがとうございましたうれしい顔
もしも大阪へお越しの時は恩返しさせていただきます(爆)

ご挨拶もそこそこに、奥入瀬渓流へ。
酸ヶ湯(温泉ね)で硫黄の匂いに誘われて、ふら~~っと温泉に入りたくなりつつ、渓流館?奥入瀬渓流観光館?で一息入れます。

まずは白神さんお勧めの奥入瀬珈琲喫茶店

でも珈琲じゃなく奥入瀬源流水にしましたΣ(・ε・;)

さあ、いよいよ奥入瀬だーというところでサプライズ!
白神さんがNA貸すから乗ってみると良いよわーい(嬉しい顔)と。
なんですとぉ~~!?Σr(‘Д‘n)

恐る恐る有難くお借りしました冷や汗

NAとチェンジしたレンタルのマーチも、白神さんが乗ると速っ(笑)

懐かしいタイトな室内ほっとした顔そして空が見える開放感うれしい顔
奥さんも隣でワクワクしてます(笑)

しかし運転手、いきなりエンストしてます(爆)イヤダワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘Д‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
もうね、ギアのチェックとかクラッチとか踏まずにエンジンかけるなんて体がすっかりAT限定モードになってますね(;´Д`)

そんなイベントもありーので、奥入瀬を走り腕慣らしムード
前が詰まるたびに、と、止まるな~!坂道発進はできねぇぞ(´Д`;)と祈ってました。

奥入瀬はひたすらデカかった・・・




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=2cxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXZjEYGJBYuJLOSEhSXPKHlXbvu73Ci8UqIZgVPT3ckZml_6TgWbCI7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

奥入瀬の大自然とワインディングを(汗かきながら)堪能しつつ、十和田ホテルで昼食うまい!

料理が出る、写真撮る、皆呆れる?ウッシッシ
メインの鶏も柔らかくというか、肉感たっぷりで美味かったです指でOK

十和田湖を周辺を堪能し、ごんじぃさんナベエさんブラックモアさんも合流。



奥入瀬に再突入しつつ高原(田代平?)をツーリング。
もうこの時点でかなり陽が落ちてました。


でも時計は4時?5時?くらいなんですよね。
6時には真っ暗でした。

ここでブラックモアさんナベェさんと別れ、紺さま、ごんじぃさんとともに白神さんのロードスターの部屋へお邪魔して、寿司食って、温泉に行ってと、なんだか3日終わっちゃったくらい充実した1日でしたわーい(嬉しい顔)

調子に乗ってあれこれ盛り込んでいたら重くて長い日記になってしまいました。
最後まで読んでもらって有難う御座います~指でOK

とかいいつつ、あと2日分あります(笑)

2日目前半
2日目後半
3日目
Posted at 2006/11/05 11:56:23 | コメント(11) | トラックバック(2) | オフラインの楽しみ | 日記
2006年10月22日 イイね!

注文の多い料理店ショートケーキ

注文の多い料理店ハリーさんにお勧めのスイーツの店を教えて~
と、お願いしたところ、とても人気のある店があるというので、連れて行ってもらうことになりました。

ロールケーキは注文しておけばすぐ買えますが、色々みたいでしょうから15~30分並ぶことは覚悟してください。
と、まるで注文の多い料理店のようなことを言うではありませぬか。

まさか取って食われるわけではなかろうと、行ってきたのはエス-コヤマ(リンク先情報ハリーさんコピーライト)

いや~、並んだ並んだ(笑)
1時間は並びましたか冷や汗

しかしウチの奥さんはハリーさんちのお子さん方に存分に遊んでもらって大満足したようですウィンク

で、せっかくなので買ったばかりのいたずらシューをその場で頂きました。
待った甲斐がありまして候指でOK

なんでいたずらシューなのかは不明冷や汗

そしてとっぷりと陽は暮れたものの、丹波黒豆を求めて適当に(店構えてるというよりテントの軒先で売ってることが多いので)移動開始。
さぁ、何時に見つかるか?と思ってハリーさんについて走ってると走り出して5分~10分であっさり発見目がハート

満願成就指でOK

家に帰って、早速ゆでて食いました揺れるハート

美味かったウィンク



プリン体増産体制完了冷や汗2

更に嫁さんが、買って帰ったケーキ、今日中に食べないとダメかも・・・というので・・・

食べたうまい!




糖分量産体制完了げっそり

水曜は健診冷や汗2

どうする?俺!


カービューン
Posted at 2006/10/23 01:41:27 | コメント(23) | トラックバック(1) | オフラインの楽しみ | 日記

プロフィール

「@ ぐらぐらの付けだしだよ」
何シテル?   10/09 18:03
ベーエムベーに乗っていますが隼人ピーターソンではありません。 BMWが何時からビーエムダブリュに読み方が変わったのか?知ってる人教えてください(^-^ゞ あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

それで良いのか? 良いんです(キッパリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 02:07:58
フランス?です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/03 07:10:36
お花見やります!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/27 19:22:51

愛車一覧

BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
家にあったホンダコンチェルトで運転を練習。 自分の車がほしくなり唐突にNBロードスターを ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
3代目だよ~んヽ(´ー`)ノ
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
代車2代目!夜露死苦!
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
320爺ちゃん(E36)に乗ってるとき、オカマ掘られてしまい、初代代車として2週間ほど乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation