
週末の記録
この週末は色々と感情の起伏が激しい週末となってしまいました。
しかし締めの日曜日を良い話で締めることができました。
まー・・・すーさんウォッチを希望される方だけ見てやってください(^-^ゞ
【金曜】
日帰り出張の奥さんをお迎えに関空へ。

道路も快適、すこぶるスムーズ。
関空内のスタバで一服

スタバは2階到着口の1箇所だけだと思っていたが1階にもあることが判明。
カツミアートスタジオのこのTシャツ↓を着ていたが店員さん無反応だった。
・・・と思ったが結構チラ見されてた(爆)
【金曜終わり】
-----------------------------------------
【土曜】
破損着の防湿庫をS濃が取りに来た。
午前中に来るといっていたのにこっちから督促して昼過ぎに取りに来た。
文句言ってやろうと思っていたら結構歳食ったオッチャンが汗かきながらやってきたので気勢をそがれた。
オッチャンに「暑いのにご苦労様」と善人ぶる(; ̄¬ ̄Aアセアセ
帰ってから控えを貰ってないことに気づきちと不安にさいなまれる。
夜になり、エアコンから水がダダ漏れorz
色々調べ、室外ドレンホースを掃除機で超吸い込む。
ズボボッボッと嫌な音&変な臭いがし、水が出たので直ったと思われる。
やれやれ。
【土曜終わり】
-----------------------------------------
【日曜】
今日は防湿庫の代替品が届くことになっている。
(ちなみに同機種のB級じゃないものに交換というコトでおさまりました)
ショップの方で処理してもらったので何時頃届くのか聞くのを失念。
もちろん伝票ナンバーも知らない。
やむなくS濃に電話。
伝票ナンバーがないと調べられないという(やっぱりね)ので、冷静にS濃の非を突き調べさせる(´∀`;)…うわぁ…
で。午前中に到着した。
前回のドライバーじゃなくこれまたお年を召したオッチャンだったので妙に恐縮した。
オッチャンに「ごめんなさいね~暑いのにご苦労様」
とまた善人ぶってしまった(; ̄¬ ̄Aアセアセ
早速組み立て設置。

何故か室外より庫内の湿度の方が高い ∑(゚Д゚;≡;゚д゚)何の湿気?
まぁ見てても仕方ないのでとりあえずOKということで。
ちなみに左が庫内湿度、右が室内湿度。
・・・しかし思ったより庫内スペースに余裕がないので驚いた。
ってかもうレンズはいんないじゃないかな・・・
もう買い足せません(を)
で、昼になってまたエアコンから水漏れしていることに気づく。
マンションの管理会社へ連絡すると、修理した場合に経年劣化や消耗の場合は住人負担になることがあるとか抜かしやがった。
とりあえず直すことが先決なのでハイハイと嫌な目で見ながら言ってしまった。
せっかく午前中まで善人ぶっていたのに(; ̄¬ ̄Aアセアセ
てかマンションに備え付けのエアコンで、勝手に変えたらダメって言われてるのに住民負担で修理?
生活に伴って掃除やら消耗品の交換だからといわれるとそんなもんか?とも思うが、なんで家主のモチモンなおさなイカンの?とも思う。
そんなもんなんすか?→識者の皆様
プリプリしていると、頼んでいた仕事鞄の修理が上がったとの連絡を受けたので難波にある修理やさんへ向かうことに。
その前にメシ。ということで自由軒
昔ながらの(というか「昔の」か)洋食屋メニュー
食事スタイルというかマナーは大阪の繁盛店スタイル。

食ったらとっとと退場が基本。
あーー食ったぁー・・・ってだべりが始まるファミレススタイルは通用しません。
席が空いててもガンガン相席です(笑)
まぁそれなりに来客が次々と引きをきらないんですけどね。
カツカレー食いましたが写真はありません。
で。カバン直った(´∀`*)ウフフ

何がイカンかったのかというと、ジッパーのスライダー磨耗(じゃないか?と言われました)要するに変なトコでジッパーがぱっくり開いて閉まらなくなっちゃった。
最初は調整できれば調整の方向でやってみるが、無理なようだったらYKKとかのスライダーに交換って話でした。
ちょっとガッカリだけど仕方ないと思ってたのですが、どーやら調整で直してもらったようです。
んで、お金払おうとしたら「調整だけなんで結構ですよー」と。
イヤイヤイヤイヤ、それはいけません。
直してもらってるんだからいくらかでもお支払いしないと!
そんな風にオバチャン同士でメシ食った後のレジでの支払いイニシアチブ争奪戦の如くなったのですが「職人さんがこれくらいやったらよろしわ!」っていうコトなので私らが勝手に頂くわけに行きません。と。
今時なんて素晴らしい店だ~♪
タダにしてくれたから言うワケじゃなくて、大事にしてるものをそれとわかって調整で直してくれたことと、想像だけど「部品も変えてないしせっかくウチに持ってきてくれはったんやからお代は結構ですよ」と手直ししてそのまま戻してくれたこと。
鞄に留めてあった連絡事項を書いた札にはちっちゃい文字でみっちり何か書いてありました。
多分、修理に出した際に僕がコマゴマ言った事をメモってくれたんかなと思います。
う~ん。まだこんな粋な職人さんの店、ありますんやな~(´∀`*)
つーわけでゼロハリ復活~
またきます~ってお約束っていうか、気持ちを伝えて帰ってきました♪
職人気質な修理やさん
MENDING PUB
↑ちょっといわしただけやからタダで直してクレやとかそういうコト言う人は行かないでね。ホントに大事なものをまだまだ直して使いたい!って方にはお勧めですわ。
店の方もしっかり職人さんの手でした。
【終劇】