• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すーさん.comのブログ一覧

2002年10月31日 イイね!

また物欲発動しちゃいました~(^ー^;;)

しばらくなりを潜めていた物欲カウンターが一気にレッドゾーンに入ってしまいました!
ってかなり大げさですね(笑)

何を買ったか?メーターパネルです。ハイ。
ロドスタ乗りのカリスマデザイナーDewaさんの新作。
Version ROSE-Rです!

5時位置がタコの0位置&2時位置がスピードの0位置に設定されると言うエキセントリックなデザイン。

このデザインには理由があり、REVリミットの7000rpmが頂点に来るようになっているのだそうです。
更に、速度は落ちているのにメーターの針は上に上がっていくと言う不思議感覚(以上受け売りざんす(笑))

真っ赤な盤面に白く抜かれたRoadsterのロゴ!
ちなみにDewaさんは、その商品に対する情熱が認められてマツダからRoadsterロゴ使用の許諾を受けられています。だからこのロゴも本物なのだ。

実は今月、ど~だタワーバーの新型を予約してしまっており、とても貧乏なのです。
しかし、出てしまったからには、見てしまったからには買わなければ!
と、早速購入しまーすメールを送信しているのであった。
大丈夫か?俺、生活できるのか?俺(タラリ)
Posted at 2002/10/31 23:01:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2002年10月20日 イイね!

怒られますた(>_<)

HIDつけて暫く経ちますが、最近ちょーっと上見てるんじゃないかなと思わないではなかったのですが、今日ついに怒られますた。
ちょい上向きの坂になってる道で右折待ちの時、向かいのタクシーがハイビームにしてくる。なんだよッ!ムカツクな~~!とそのときはもしかすると?とは思ったんだけどムカついたのもあり、そのまま流してしまいましたが、今日、普通に前の車について走ってて(スゲー遅かった)その車が左に寄ったのを幸いと抜いて右折待ちしてると、わざわざさっきの車が隣で止まり、なんか言ってる。相手は中東系の外人さんだったんだけど、「ゴメンナサイ、ソレスゴクマブシヨー」と困り顔で注意されてしまいました。

一応前の車に付いて走るときは、相手のルームミラーとか、室内照らしてないよなーと気にしてたつもりだったんだけど、改めて言われてみれば結構標識なんかを照らしてるみたい…

車高低いから大丈夫だろって高をくくってたのでちょっと自己嫌悪です。そう言えばどこかでプロジェクターにHID入れると拡散されてあらぬところが眩しいらしいと聞いた気もする。
あ~あ。何とか調整せねばなぁ…(落胆)
Posted at 2002/10/27 03:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2002年10月20日 イイね!

貨幣価値の判断基準って?

最初に書いとくね。下らない内容ですよ(笑)

よくTVなんかで、昔の事件やなんかを紹介するときに、当時のお金で$○○、今の日本円に換算するとなんと○○円に!なんてやってますが、この際の判断基準って何なのでしょうか?

物の長さや重さはわかります。インチであろうがセンチであろうが基準があるわけですから。
今の通貨にしても、$1=\120とか、変動はあるもののきちんと基準があります。

しかしこれに時系列が加わるとなるとどうなんでしょう?
例えば50年前に100万ドルの銀行強盗があったとしましょう。
今のレートが仮に$1=\120とすると、1億2千万ですか?すごい額ですね!というのは何となくは理解できます。
だけど、これは50年前の事件ですから、今の日本円に換算するとなんと!12億円なんです!!(額は適当に書いてます)って言われても「へ?なんでそうなるの?」とピンと来ないです。

TV業界では当時の平均的な散髪代がこれくらいだから、これを今の料金と比較すると10倍だから12億ね!とかいうスタンダードがあるのだろうか?それにしたって、大都会で流行ってる散髪屋と片田舎でのんびりやってた散髪屋ではひらきがあると思うんですけどねぇ。(散髪代で標準化しようと思う僕もすごいですな)

どうなんでしょうか?なんてこんなつまらないこと考えてるなんて暇なんだなと自分で思ってみた次第(笑)
Posted at 2002/10/26 21:05:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2002年10月16日 イイね!

FRPガーニッシュ-完結編

FRPガーニッシュ-完結編本日、仕事のついでに(←ここ重要。あくまで仕事のついでであります!)ガーニッシュ取り付け及び再封印に行ってきました。
どれだけ待たされるのかな~と構えてましたが、いってみると意外にも待ち時間はゼロ。
申請書書いて提出→即受理。
申請書提出&封印の台座購入→そくチェック&取り付け終了。
ガーニッシュ取り付け時間込みで30分の出来事でした。
5~6年前?バイクのユーザー車検に行ったときの冷たい対応とはえらい違いでした。
まぁ、再封印とユーザー車検じゃあ較べるべくもありませんが(笑)

大した内容じゃないですが、いちおう今回の手続きをUPしたので見てね↓
Posted at 2002/10/16 21:24:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2002年10月15日 イイね!

セルフ式GS初体験

皆さんはセルフで給油経験ありますでしょうか?
恥ずかしながら僕は無かったのです。
で、これからの国際人(何)としては、これはいかんと。
一念発起して給油にチャレンジすることにしました。
ええかっこしいの僕としては、給油機を前にオタオタするわけには行きません。スマートに車を止め、スマートに給油、そしてスマートに去ってゆく。のが理想なので、あらかじめネットで調べてから行く事に(笑)
結果分かったことは、
1.お金は先に機械に入れ、給油後に精算するらしい。
2.給油ノズルにはロックボタンがあり、油面が上がるまで自動で入るらしい。
3.あらかじめ給油量または料金設定していれることができるらしい。
4.給油中に静電気で引火する(怖!)ことがあるので、給油中は車に戻ってはいけないらしい。

ふふふ。ここまで完璧に調べれば絶対大丈夫じゃん?
楽勝気分でセルフに向かう。でも人の少ない夜中を選ぶ(笑)

が、早速予定外の事が起きる。お金を入れるとこが無いよ~?
しばし機械の前でうろうろしてから店内に店員発見。
すー「すみません、お金…あとでいいんですか?」
店員「ええ、給油終わりましたらレシートが出ますので、それをこちらにお持ちください」

おいおい、聞いてないよ~。でもこの方式じゃあ下手すりゃ入れ逃げされない?まぁいっか。
んで給油する。あれ?ロックボタンってどれだよ~?とか探しながらずーっとトリガー引きっぱなし。
ちゃんと止まるのか?(汗)…暫く後、「カチン」
あ、止まった。つわものはこの後スタンドの兄ちゃんのように最後の一押し入れるそうですが、こぼしたら怖いのでここで止める。あとはレシートをもってレジで精算して終了。

なんだかやっぱりあたふたしてしまって、ダメだったな~。
ちなみに何時も入れてる店はハイオク@106円、ここの店は@102円なんで、45リッター入れても180円の差なんだよねぇ~
あまり変わらないねェ…
Posted at 2002/10/15 19:37:39 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ ぐらぐらの付けだしだよ」
何シテル?   10/09 18:03
ベーエムベーに乗っていますが隼人ピーターソンではありません。 BMWが何時からビーエムダブリュに読み方が変わったのか?知ってる人教えてください(^-^ゞ あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2002/10 >>

   123 4 5
67891011 12
13 14 15 16171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

それで良いのか? 良いんです(キッパリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 02:07:58
フランス?です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/03 07:10:36
お花見やります!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/27 19:22:51

愛車一覧

BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
家にあったホンダコンチェルトで運転を練習。 自分の車がほしくなり唐突にNBロードスターを ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
3代目だよ~んヽ(´ー`)ノ
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
代車2代目!夜露死苦!
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
320爺ちゃん(E36)に乗ってるとき、オカマ掘られてしまい、初代代車として2週間ほど乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation