• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すーさん.comのブログ一覧

2002年11月30日 イイね!

夜遊び

夜遊び夜遊びが好き。

そんなわけで不良中年出動しま~す。
意味も無くうろうろしてきました。
トンネルでパカ~ンとやってきました。
タクシーと競走してきました。
こんな夜中でも警察は仕事をしていてちょっとドキッと…あ、いやいや。大変だなぁと思いました(汗)

最近寒いので、駐車場まで行くのが億劫で2~3日車に乗ってませんでした。

だけど今日もオープンでちょこっと走ってみましたが、さすがにビル風のあるところはちょっと寒いね。

大阪城公園の周りの道なんですけどね、貧乏都市大阪を象徴するかのごとく、大阪城のライトアップは止められておりました。

真夜中だと言うのに街路樹に水を供給する機械がタイマー作動してカシュンカシュンと的外れな音を立てていました。

あ~、寒いからもう寝よっと。
おやすみー(-o-)zzzZ
Posted at 2002/11/30 05:25:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2002年11月28日 イイね!

Autovillage Opencar Award 2002決定!(勝手に)

今オートビレッジに登録されているオープンカー(スポーツタイプ)が何台いるのか調べてみました。
我らがロードスター…58台
ビート…9台
MR-S…2台
Z3…2台
カプチーノ…2台
コペン…1台
MG-F…1台
S2000…0台
ボクスター…0台
OPELスピードスター…0台
TTRoadsterはいないようないるような?
ロータス・フェラーリ・ランボルギーニは登録自体が0

さすがは大衆オープンカー(笑)やったね☆
Autovillage Opencar Award 2002はロードスターに決定~!

僕の分かる車だけ調べたため、かなり偏ってるかもしれませんが、それはこういう仕様の賞なんだということで(謎)
調べてて気付いた事。登録者がいる車種でも何故か登録0になってるのがあります。謎だ。そういう場合は強制的に0とさせていただきました~

それと意外?だったのはS2000がいなくてビートが多かった事(ごめん)
Posted at 2002/11/28 03:25:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2002年11月23日 イイね!

俺にそれを求めるのか?

さっき難波のワルツ堂に倉木麻衣のCD買いに行ったんだけどね、その時の出来事です…

結局店は閉店してて、CDを買うことはできませんでした。
んで、なんばCITY前の信号で捕まって待ってたんですね。
もちろん気合のオープンです。
そしたら、後ろの方からこっち見ながらにやにやしてるチャリンコの少年がいます。
なんか行き過ぎてもじ~と視線を送ってきます。

わし「なんじゃいクルァ!」(←心の声です。でも感じ悪し)
それに反応したのか、何やら話し掛けてきます。
少年「●?#▽」(←トラックがうるさいのとCD掛けてて聞こえない)
わし「えっ!?なに?」(←かなり感じ悪い言い方です…)
少年「カッコええっすねー、いっすよ!」
わし「ええっ!?」(←一瞬理解できなくてしょぼい反応)
少年「いいですね~。いくらぐらいするんすか?」
わし「あー…200万くらい」
そして少年は終始笑顔で去って行った。

あー、いきなし話し掛けられてしょぼい反応してしまった…
すまぬ、少年よ。なんだよ、ロードスター乗ってるとエンターテイナー性(←かなり大げさです)求められるのか?
あああ…俺には無理ッチ(泣)(←突発イベントに弱いのよ…)

多分後ろの方から中見て、AWDのすげいゲージ見て心惹かれてしまったのでしょう。
悪ぃことしたよなぁ…
Posted at 2002/11/23 20:20:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2002年11月19日 イイね!

キットカーってなぁに?

ネットでうろうろしてる時に偶然見つけたページ
http://village.infoweb.ne.jp/~anoda/uk/kitindex.htm
こちらによると、英国ではキットカーといって、車の組み立てキットを自分で組んで乗る文化があるらしいです。
さすがモータースポーツが盛んな国は素晴らしいですね。

ところが日本に持ち込んで組み立てた場合は一筋縄でいかないようです。
まぁ当然と言えば当然ですな。(←納得ではなく諦め)
お堅い日本では登録するための準備に莫大な資料・手続きが必要であるらしい。
まぁ、日本の交通事情を考えるとあんまりな車が勝手気ままに走りまわれるのも問題なので、それはそれで必要な事なのかもしれませんね。
昔カウンタックを輸入する際に排ガス検査が通らなくってプラグコード抜いて半分殺して検査受けたとかなんとか聞きましたが・・・どうなんでしょうかね(苦笑)

それで、上のページでキットカーメーカーのHPがたくさん紹介されていたのですが、これはすごい!と思ったのが下のメーカー。
http://www.ultimasports.co.uk/
う~む!これはすげい!最高だぜ!このキットでマツダ787Bもどき作ったりして?うひょひょひょ(壊)
エンジンとギアボックス以外のコンプリート車らしいです。

そういえば昔のモーターショーの参考出品?かなにかでスズキがCカーっぽい感じの軽自動車展示してませんでしたっけ?
Posted at 2002/11/19 23:34:38 | コメント(3) | トラックバック(0)
2002年11月17日 イイね!

オープンで行こう

オープンで行こう昨日に引き続き今日もお出かけ。でも仕事(泣)
こんないい天気なのに仕事行くだけじゃ悔しいので、阪神高速→近畿自動車道路と乗り継いで、しっかり回してあげました。(制限速度内でネ…)

今日もそんなに寒くなく、むしろ体を動かしていると軽く汗ばむような感じ?なので本日もオープンで。
オープン走行は、衆人環視に晒されることとなります。

隣にバスが止まった時、普通に信号待ちで止まった時(自意識過剰じゃないヨ。良くも悪くも結構見られるんだ)一番悲惨なのは交差点の真ん中で止まって信号が変わってしまったとき。
交差点で止まったのは1回こっきり。アレほど視線が痛かった事は生まれてこの方初めてです。思わずサングラス掛けました。(大汗)
とにかくかっこ悪い事はできない。鼻●ほじほじなんて絶対できないさ!ゴミとかタバコ捨てたりとかね。
運転マナーも気をつけなくちゃと思うんだけど…まだまだ未熟者ですスミマセン。

余談ですけど、タクシードライバーが一番マナー悪い。一部の人かもしれないけど、プロドライバーなんだからね、もうちょっとイメージ考えて欲しいですね、一人やってると皆やってるように見られても仕方ないですから。

オープン走行の素晴らしいところ、一番はやはり風を肌で感じるところさー!(馬鹿デス)
あと、視界が広くなるので白黒な車とか白いバイクを見つけやすい。
明るい(当たり前)ので鬱な気分な時でもポジティブに。
夜は夜で見上げれば星☆空。環境によりますけどね。冬はね、結構見えるんですよ。

屋根が開いてると普通の道を普通に走るだけでも楽しいよ。
Posted at 2002/11/18 00:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ ぐらぐらの付けだしだよ」
何シテル?   10/09 18:03
ベーエムベーに乗っていますが隼人ピーターソンではありません。 BMWが何時からビーエムダブリュに読み方が変わったのか?知ってる人教えてください(^-^ゞ あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2002/11 >>

     1 2
345 6789
1011 1213141516
1718 19202122 23
24252627 2829 30

リンク・クリップ

それで良いのか? 良いんです(キッパリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 02:07:58
フランス?です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/03 07:10:36
お花見やります!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/27 19:22:51

愛車一覧

BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
家にあったホンダコンチェルトで運転を練習。 自分の車がほしくなり唐突にNBロードスターを ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
3代目だよ~んヽ(´ー`)ノ
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
代車2代目!夜露死苦!
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
320爺ちゃん(E36)に乗ってるとき、オカマ掘られてしまい、初代代車として2週間ほど乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation