• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すーさん.comのブログ一覧

2002年12月17日 イイね!

増やすことは簡単だけど

何の話?肉の話です(涙)
ちょっと気合入れてジム通いしようと思うのですが…
一度惰性に流された生活を送ってしまうと中々元のようにはいかぬもの。
以前は毎日1時間などざらにトレーニングに励んだものですが…今にして思えば、目的もなく(←強いて言えばたるんだ腹の肉が我慢ならなかった)よくアレだけのモチベーションが保てたものだと我が事ながら感心しきりです。

ともあれ、週に3日程度を目標に通っているのですが、今のモチベーションでは30分も筋トレしたらダレダレでそのツケは晩酌に回るわけです。
このくらいの時間になると、むしょ~~にビールが恋しくなります。
ううう…だれきった生活のツケが回ってきた感じ。
ひもじぃよぅ(涎)
Posted at 2002/12/17 01:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2002年12月14日 イイね!

煙突は立ってますか?

FIAが13日付でプレスリリースを出したみたいですね。
所謂タバコCMの禁止を打ち出したEUに対して、あんた達の地域でF1やらないよと言ってる訳ですが…

欧州のモータースポーツ文化を考えると、F1やらないっていうのは、そりゃあデカイ問題ですよね。
もしかしてタバコCM禁止の動き撤回さえありうるかも。

昔からF1とタバコ会社は切っても切れない関係ですよね。
これは殆ど門外漢の僕ですらわかる事実。

その行方が気になるニュースでした。

ちなみに当社は圧倒的に吸わない人が多く、責任者ただ一人が吸うのですが、やっぱり近くでパカパカされると嫌なもんです。
でも気を遣って他所で吸ってくる分には別に何とも思わない感じ。

CM禁止したところで吸う人は吸うでしょうし、その規制の所為で一つの文化が遠のいてしまうことの方が大きいと思うんだけどなぁ。
Posted at 2002/12/14 20:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2002年12月14日 イイね!

内装黒×赤化計画Phase1

内装黒×赤化計画Phase1とりあえず目に入ったもので気に入ったものをあれこれ着けて来た結果として、非常にまとまりのない状態となってしまった我がさかなちゃん(ロドスタの暫定的なお名前)

これはイカンと思いつつも、財布と相談すれば妥協の道しかなかったわけだが、なんとこのご時世にもかかわらず、棒茄子を支給すると言うわが社。その太っ腹さに涙が出る思いであった。

しかし次の日にはそんな謙虚さなどすっかり忘れ(おい)内装にテーマを持たせてカッチィロドスタにすべく、ネットなぞぶらぶらしていたのです。

内装をしていくにつけ、最大の支出はやはりシートであろう。
何しろ2脚しかないロドスタとはいえ、10万越えは必至。
なれば純正シートを生かすしか道はない。
そうすれば自ずとステアリングもそのまま生かせるというもの。
この時点で「黒×赤しかない」と決定。
赤内装って実はナンパな感じであまり好きでない。(赤が好きか嫌いかってのはまた別のこと)となれば、黒がベースで差し色に赤だね。

で、最近多い革でブーツ作りますってやつ。ヤフオクにも結構出てますが、どれも革とステッチの色が選べる程度。
やはりショップを構えてるところと直接交渉しかあるまい。
しかし店舗構えてるところはやっぱ値段もそれなりだし?
それで見つけたのがコレミヤさんち。
メール打ってみると程なく返事が来た。何々?引き受ける?お~
やったじゃん。(嬉)

結局11/24に注文、12/7にでき上がったとのメールが来た。
結構待ったなぁ~(苦笑)しかし待っただけはあったのだ。
とても良い~☆

早速取り付けた。満足満足。レザーマジックで結構スパルタンになったです。

黒×赤化計画はまだまだ続く…
関連情報URL : http://www.5038.net/
Posted at 2002/12/14 14:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2002年12月13日 イイね!

メルヘンな話

北海道のひ熊のことを書いたホームページなんですけどね、このページのコンテンツで開拓時代のヒグマのお話というのがありまして、内容は北海道開拓時代に生きた方々の熊にまつわる口伝を書いたものなのです。

これが中々面白いんです。(読み物としてですよ)
いかにも昔の日本の平均的家族構成で、お爺さんやお婆さんが戒めのために子供や孫に言って聞かせてたんだろうなぁという感じの話なんですね。

曰く、猟師に撃たれた熊が逃げ去って、ヨモギを揉んで傷口を塞いで寝ていたとか、行き倒れていたところを助けてもらった熊(!)を欲に目がくらんで猟師に売ろうとした人間に熊が復讐する話とか、「自然を敬いなさいよ」(もしくは人間よ奢るなかれ)というメッセージが伝わってくるんですね。

話が飛躍しますが、昔の人が言う、八百万の神と現代人の言うそれとでは意味合いも大きく違うのでしょう。
というか、今の世の中、八百万の神なんて言う人自体いないですよね(笑)

ともあれ、こういった話をメルヘンだなんて言うと怒られてしまいそうですが、事実であろうとなかろうと、こういった話を読むと少しだけ精霊だとかそういうものも存在するのかなーって思いますね。
Posted at 2002/12/13 00:44:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2002年12月11日 イイね!

Rosso Corsaの秘密

フェラーリの赤はRosso Corsaというんだそうです。
とても鮮やかな色ですよね。
フェラーリのF1チームカラーはRosso Fioranoといってちょっと濃い赤なんだそーです。
僕は今日初めて知りましたが(笑)

良く言われることに「Rosso Corsaは日本じゃ出せない」というのがあります。
曰く、完璧に調色できたとしても、日本で作った色はRosso Corsaではないんだそうです。

で、本題なのですが今日、お洒落おじさん(謎)に連れられて、舶来バッタ屋(←何だそりゃ(笑))に行ってきまして、バッタ屋と聞かされてましたが、実は随分高価なイタリアンカジュアルやスーツを売ってる店で、元来そーいった高服に縁がない僕にはちょっと敷居が高いかな?という感じ。

お洒落おじさん(謎)は店員と高度なアパレル関係の会話を楽しんでいて暇なため、僕は店内をぶらぶらしていました。
その時目に入ったと~~っても鮮やかな赤いシャツ。
一目見て気に入ってしまいました。(似合う似合わんは別の話。こんなん好きや~ってこと)

じ~っと見てると、お洒落おじさん(謎)と店員が近づいてきたので「このシャツ良いですね~。いかにもイタリアンって赤」
お洒落おじさん(謎)(以下:謎)「そやね。これ豚のちぃ(注:血のこと)とかで染めてるんやろ?」
店員(以下:店)「ああ、良くご存知ですねェ~そうですよ。他にも鳥の血も使いますよね」
謎「向こうはPCBとか、制約が少ないからなぁ」
店「そうなんですよね~。やっぱりこういう赤はイタリアじゃなきゃ出せないんですよねェ~」

…をい、「ちぃ」ゆうたか?「血」なのか?マジカヨ…
血が服についたら時間が経つと茶色く変色して、どー考えてもあんな鮮やかな赤にはならないはず。(経験則がどーしても認めようとしない)
それともアレか?PCBで定着させたらそのまんまの色が定着するの?

かくて僕の頭上にはたくさんのハテナがくるくると回り続けているのであった。(誰か真相おせーて!)
Posted at 2002/12/12 00:01:15 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ ぐらぐらの付けだしだよ」
何シテル?   10/09 18:03
ベーエムベーに乗っていますが隼人ピーターソンではありません。 BMWが何時からビーエムダブリュに読み方が変わったのか?知ってる人教えてください(^-^ゞ あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2002/12 >>

123 456 7
8910 1112 13 14
1516 17 18 1920 21
2223 24 252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

それで良いのか? 良いんです(キッパリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 02:07:58
フランス?です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/03 07:10:36
お花見やります!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/27 19:22:51

愛車一覧

BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
家にあったホンダコンチェルトで運転を練習。 自分の車がほしくなり唐突にNBロードスターを ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
3代目だよ~んヽ(´ー`)ノ
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
代車2代目!夜露死苦!
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
320爺ちゃん(E36)に乗ってるとき、オカマ掘られてしまい、初代代車として2週間ほど乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation