• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すーさん.comのブログ一覧

2007年10月28日 イイね!

うさピョン♪

うさピョン♪みんカラ友のNRさんちで紹介されていたうさぎ草
一目ぼれしてしまったので、買っちゃいました(^-^ゞ

こう見えて食虫植物らしいです。
怖っ。
てか、コケ玉に一緒にちっちゃいクモがついてきました(;´∀`)

ここからウサギの群れが生まれればよいなぁと思う生き物係な今日この頃。

この記事は、月のうさぎ撮影会 変なアートです。 について書いています。
Posted at 2007/10/28 20:51:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | 園芸 | 日記
2007年10月28日 イイね!

心機一転カメラどんっ(衝撃)

心機一転昨日の一件でカメラが新装オープンと成りました。
で、昨日の日記に追記したとおり、オリンパスの中の人は、折り電して不在だったことが分かると、その手でマグニファイヤーを発送してくれていました♪

正直、月曜に電話掛かってきて「取りに来ていただければお渡しできます」程度の対応を予想していたので、オリンパスさん、良い意味で予想を裏切ってくれました♪

今朝一番で、液晶保護フィルムも買いなおして、晴れて元通りに復活(`・ω・´)っカメラどんっ(衝撃)

そんなわけでちょっと夜写真など撮りに行ってきましたが、三脚。
風強かったんですけど、脚を1段だけ伸ばして、エレベーターでかさ上げして撮った写真、いずれも微妙なブレ写真冷や汗

やっぱりちゃんと設営しなきゃダメですな。
シャッターリモコン使わずに手押しだったのもダメを押しました。


そんな私はマクロ撮影用にAF1100が欲しくなってきた今日この頃。(`・ω・´)


でもZD12-60mm/f2.8-4を発注した際に35mmマクロは下取りに出してしまった今日この頃(´・ω・`)

たった数ヶ月の間にレンズが3本だと!?
連邦のレンズ沼はバケモノか!・・・とか思ってしまうコンスコンなこの頃。
12-60の解像度が気になって夜も寝られません。
でも寝つきは良い今日この頃←どっちやねんと冷や汗2

てかUPした写真もなんか・・・・モヨモヨしてるなぁ。
ナンバー隠し加工するのにGIMPで保存の際にアンシャープネス掛けたからでしょうか?
ナンプレカバー、なんか作らないとダメですね・・・

10/30更に追記
昨日、オリンパスのおネー様からお詫びの電話があった様子。
企業としては普通の対応なのかもしれないが、品物は送ったし、お詫びも書き添えといたからもういいでしょ?で済まさないで、ちゃんと電話してきてくれたのはとても好感度UPです黒ハート
奥さんが対応したんですが、気持ちの伝わるお電話だったそうです。
有難うオリンパス

ゴミ問題 前編
ゴミ問題 後編
Posted at 2007/10/28 00:33:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | 写真のこととか | 日記
2007年10月26日 イイね!

新品交換かよっexclamation&questionカメラぴかぴか(新しい)

新品交換かよっ修理に出していた510が戻ってきたわーい(嬉しい顔)


がっ




サラになっとるがなふらふらどんっ(衝撃)


俺様とカメ子ちゃんのおもひでが涙



なんて言わないけどさ。
シャッター部分だけでもサラなったら嬉しいけどさぁ…


なんかねぇ?
分解修理とかするより経費かかんないってこと?

嬉しいような悲しいような猫2


あ、でもマグニファイヤーはナイナイされていたがく~(落胆した顔)

明日、電話してみるッス猫2


10月27日追記
朝、ヤマダに液晶保護フィルム買いに行って、帰ってきたらオリから謝罪文と共にアイカップが届いていました(^o^)丿

休み明けに電話があって、取りに来てくれって感じの対応を想像していたので大変嬉しぅございました。



オリンパスイメージング
ご担当者サマ
有難う御座いました。


追記の追記
新しくなった五百十子ちゃんのシャッター落ちた回数を見てみたら111枚でした。




カメ子の写真ファイルを見ると、最後の写真がPA223892だったので・・・
22万?ンな馬鹿な?
イヤでもそんなに撮ったのかな・・・

ゴミ問題 前編
ゴミ問題 大団円
Posted at 2007/10/26 18:18:13 | コメント(14) | トラックバック(0) | 写真のこととか | モブログ
2007年10月25日 イイね!

ホーレンソーの一種?

ホーレンソーの一種?送ってくる全てのメールに開封通知を要求するのってどーなん?


中身はいっつも「先日○○○しました。参考にして下さい。」

なんて、終わった出来事の報告だったりして、自分的に重要度低低ピュー

俺の仕事を見ろやー!って感じなんでしょうか?


きっとこの人、最初にアウトルックの設定したときに開封確認にチェック入れたっきりなんだろうなぁ。

いっつもHTMLメールだし・・・


勘弁してくれ○TL
Posted at 2007/10/25 15:25:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | どーでもいーですよ | 日記
2007年10月22日 イイね!

が~ん!サヨナラE-510(´;ω;`)ブワッ

が~ん!サヨナラE-510(´;ω;`)ブワッ510(デジ一眼)とサヨナラすることになってしまいました。

理由は先ごろから感じつつあった違和感。

それが今日になって決定的となりました涙

引き裂かれた愛・・・失恋



奇しくも最後の写真となったこの写真をUPしておきます。

そう。
画面左の真ん中辺り、それから中心やや左を良くご覧下さい。

なにやら黒い点々が・・・



うん。どうもゴミが入ったみたいなんだね(´・ω・`)

で、オリンパスに持ち込んだら結局、お泊りコースになっちゃったんだねぇ。

八王子1週間お泊りみたいですよ。




以下顛末

アタイ「デジカメにごみがはいったみたいなんですがぁ~」

サポセンの人「お客様、お使いの機種はお分かりでしょうか?」

アタイ「E-510なんですがー」

サポセンの人「え゙。お客様いーごひゃくじゅうで御座いますか?レンズにゴミが入ったと言うことで御座いますか?」
※オリンパスの中の人はごーいちまるじゃなくてごひゃくじゅうって言うんだね。
E-3もいーさんってよんでたし。M:Iみたいだね。

アタイ「いえいえ、認めたくないかもしれませんがレンズを交換しても同じ場所に写ってるので、本体の方だと思うのですよ」
※太字部分は心の声であって実際にはこんなこと言ってませんよ(爆)
あと、結果的にダストリダクションの問題ではなく、製造時の問題のようです。

サポセンの人「少々お待ち下さい」

と、いうような会話があって、結局持ち込めばすぐにやってくれそうな返事だったので持ち込みました。

が、最初はファインダーの中に黒い点々のことを言ってると思われた様子。
※最近、ファインダーの中にも黒い点々が2~3あった。多分これもゴミ。

そういうと思ってたので、あらかじめ撮影してあった写真をモニターで確認して見せると納得した様子で再度奥に入っていく。

次に戻ってきた時

サポセンの人「お客様、確かにゴミらしきものが御座いますが、どうやらCCDの中にあるようでして、お預かりしなければ取り除くことができませんでした」


で、今日10/22預けの11/1戻り予定の1週間お泊りコースと相成りました。
ついでなので、ファインダー内のゴミ?も取って欲しい旨伝えて帰りました。
一応保証期間且つCCD(ってかLiveMOSなんだけど)内のゴミと言うことで無償修理・・・のはず?

ついでにE-3のサンプル機を触らせてもらったですが、AF早かったです。
とまぁ、カメラ尽くしの日記でスマンです。

510使いの人はゴミゼロとはいえ、こういうこともあるってことをお知らせしときます。

ゴミ問題 後編
ゴミ問題 大団円
Posted at 2007/10/22 20:23:37 | コメント(15) | トラックバック(0) | 写真のこととか | 日記

プロフィール

「@ ぐらぐらの付けだしだよ」
何シテル?   10/09 18:03
ベーエムベーに乗っていますが隼人ピーターソンではありません。 BMWが何時からビーエムダブリュに読み方が変わったのか?知ってる人教えてください(^-^ゞ あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 12 3456
78910111213
1415 1617 1819 20
21 222324 25 2627
28293031   

リンク・クリップ

それで良いのか? 良いんです(キッパリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 02:07:58
フランス?です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/03 07:10:36
お花見やります!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/27 19:22:51

愛車一覧

BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
家にあったホンダコンチェルトで運転を練習。 自分の車がほしくなり唐突にNBロードスターを ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
3代目だよ~んヽ(´ー`)ノ
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
代車2代目!夜露死苦!
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
320爺ちゃん(E36)に乗ってるとき、オカマ掘られてしまい、初代代車として2週間ほど乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation