• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すーさん.comのブログ一覧

2012年04月17日 イイね!

キビタキ到着もう夏かひよこー(長音記号2)ダッシュ(走り出すさま)


夏の鳥キビタキが続々到着な大阪春の陣(どっちやねん冷や汗2

今年は?今年も?
季節の変わり目感はなく、春寒い…とか思ってたらいつの間にか暖かくなって、あっという間に桜も終わり。


良いトコの切り取りじゃなきゃ綺麗な桜も撮れなくなりにけり。

さてキビタキ。


南港野鳥園の鳥は、お城の鳥と違って人馴れしてなくてすぐに飛んでしまうのです。
オオルリなんかは高い木の上から降りてこない始末。
(でもワタシが帰った後にはサービス満点だったらしいがまん顔



あまりにオオルリが撮れないため、うろうろしてたら何や美しい声で気持ちよく鳴いてるひと発見。
こりゃだれや???

調べてみたけどアオジの夏羽が一番近いみたい?
何か男前っすねぴかぴか(新しい)

結局オオルリはいなく、元の場所へ戻る。

撮る物がないのでまた桜。


この色合いが違う桜はオオシマザクラでしょうか。
調べもしてませんけど、臨海地区はこの桜が多い気がします。


咲き初めから葉っぱが出てるので今一つ華々しくないなぁ。

なんてやってるうちにキビタさん再び。

OM-Dのデジタルテレコンでx1.4光学+x2.0デジタルズームってことですね。

使いどころ選ぶ感じですが、ここに載せるサイズならまるで問題なしです。



てことで、NEX-5Nは手放しました手(パー)
Posted at 2012/04/17 19:53:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | みんカラ野鳥部 | 日記
2012年02月27日 イイね!

スズメ詰め



今回はスズメに焦点を当ててみたのだ。
スズメと言えば身近な鳥であるが、近年の日本では住環境がスズメに適さなくなっており、我々の身の回りからスズメが減っているというではないか。
(と、聞いたので改めて調べてみるとソースは東京新聞とかorz)

冬装束のスズメはふかふかだよ。


ちなみに、三国志(日本版ね)では爺が若造を一括するシーンで黄嘴の若造が~とかいいますが、スズメの子供は嘴が黄色いです。
大人は黒いです(キリッ


じろっと見られるとなんか怖い気がするな。


ふう。おばさまたちがやってきたのでスズメが散ってしまった。

椿でも撮ってみます。


セグロセキレイは非常に神経質かつ足が速いのであまりアップでは撮影できない。


椿を撮ってたらジョウビタキもやってきたよ。
何者かが木の幹に落書きをしている。やれやれ。


帰って撮った写真を改めていると結構カメラ目線のスズメが多いのよ。
自意識過剰じゃね?
いや、撮ってるんだけどね。
意外に警戒心が高いのよ。スズメ。


今年は野鳥が少ないのでツグミも貴重ですわ。

あっ!?ツグミと思ってたがヒヨか?騙された…

梅まつりとありましたが、まだまだ咲はじめ。
ロウバイは良い感じに咲き誇っていて、芳香漂わせていました。


蝋梅の花びらって、撮るのが難しい。
色々工夫して撮るんだけど、持ち帰るとやっぱり今一つ。
で、結局現像でいじり倒すと。
これはちょっとよい雰囲気になったかも。


帰りにオイル交換。
待ち時間に雪雲(?)から差し込む日差しなど。


あ。私の調査結果ではスズメ、結構います。
Posted at 2012/02/27 20:21:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | みんカラ野鳥部 | 日記
2011年12月29日 イイね!

懲りもせずひよこー(長音記号2)ー(長音記号2)どんっ(衝撃)カメラ


仕事を納めたのでまた鳥撮ってきました。
鳥の写真が延々貼られており絡みづらいと思われますので鳥苦手な方はお引き取り頂いた方が宜しいかと思われます手(パー)


内また冷や汗

ここのアオジは気前が良い。
じっとしてればバンバン足元まで寄ってきてくれます指でOK


良ポーズも決めてくれるので意味なく枚数が増えていきます(あせあせ


どんっ(衝撃)目
何か発見したようです。


チラッ目
こちらをチラ見


パクッどんっ(衝撃)うまい!
いやそれ石ころですからたらーっ(汗)


この後、あっ。石だがまん顔ペッバッド(下向き矢印)ー(長音記号2)ー(長音記号2)満月
と、捨てた石をまた発見して、食べようとして、石だと気づいて捨てる×2回冷や汗
これが鳥頭というヤツかあせあせ(飛び散る汗)
最後は咥えて茂みに去っていきました冷や汗2

オマケは重力無視したシジュウカラ


と、またぞろコゲラ


と、食いしん坊ヒヨでした。


この手の実がなる木の近くに昔バイクを置いといたら、ムクドリだかヒヨドリだかスズメだかが食い荒らして、粘着質などすい紫のフンまみれにされてしまったことがありますげっそり

ご用心召されい手(パー)
Posted at 2011/12/29 23:00:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | みんカラ野鳥部 | 日記
2011年12月25日 イイね!

NEXで撮ってきた2


今日はボーグ+NEXで鳥を撮ってきました。
これといったものはないんだけどまぁとりあえず。

コゲラJapanese Pygmy Woodpecker
地味にどこにでもいるキツツキでござる。


アオサギもどこにでもいる。
今日はこんな感じしか撮影できんのよがまん顔

カラの混成がやってきて、エナガが混じっとりました。
エナガかわいいよエナガ。
でも逆光。エナガはすっきりとれた例があまりない。
良く動きますしひよこー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ひよこー(長音記号2)


枯れた用水路の向こうの藪の中に動くもの発見どんっ(衝撃)目
注意深く観察すると・・・めっけた指でOK

さすがにNEXでもISO3200は結構きつい。彩度も低いしノイズも載ってる。
でもディテールがこれだけでてるのはさすがっちゅうことか?

藪の中からじーっと警戒中。
しばらく見つめあい宇宙目ー(長音記号1)ー(長音記号1)どんっ(衝撃)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ひよこ

粘り勝ち手(チョキ)
出てきたのはジョウビタキのオネーチャンでしたウィンク
Posted at 2011/12/25 18:42:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月23日 イイね!

NEXで撮ってきた


全部NEXの中の絵画調HDR(強)ってので撮影。
中々おもしろいわコレウィンク

本当の意味でのHDRかは不明


前から1枚も撮ってねかったあせあせ(飛び散る汗)
Posted at 2011/12/23 16:38:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ ぐらぐらの付けだしだよ」
何シテル?   10/09 18:03
ベーエムベーに乗っていますが隼人ピーターソンではありません。 BMWが何時からビーエムダブリュに読み方が変わったのか?知ってる人教えてください(^-^ゞ あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

それで良いのか? 良いんです(キッパリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 02:07:58
フランス?です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/03 07:10:36
お花見やります!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/27 19:22:51

愛車一覧

BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
家にあったホンダコンチェルトで運転を練習。 自分の車がほしくなり唐突にNBロードスターを ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
3代目だよ~んヽ(´ー`)ノ
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
代車2代目!夜露死苦!
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
320爺ちゃん(E36)に乗ってるとき、オカマ掘られてしまい、初代代車として2週間ほど乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation