• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

有機ユーキのブログ一覧

2011年09月19日 イイね!

今朝は車が少ないと思ったら

寝ぼけた頭で考え直したら世の中は休日じゃないですかーやだー!

お陰さまで快適に通勤できました、ということにしときますw
普段見ない車も見れたしね!
黒のwill VSでウィンポジと各部に青LEDと、グリルがゆっくり赤点滅(大丈夫か)してる車両とか初めて見ました。
どんなオーナーさんなんだろう。

ガソリンが無かったので日曜は引き篭もって今朝給油ということで
1日ちょっとぶりの運転でしたが、土曜の夜を思い出してニヤニヤ(キモッしながら会社に出てきました。
最初人が少なかったこともあり、いままで出会えてなかった方々とも絡めて新鮮!
水差された形になりましたが、みなさんお疲れ様でした。

お金もないのに今度はなにしようかとか考えちゃいます。
とりあえず自作でアンダーLEDやりたくなりました。雪にも負けないような奴をw
RGBで色被らないように調整できる奴にしたい!


給油して久々に燃費計の係数をリセットしようとしたら、給油量と計測量が0.1lしか違わなかったという
しょぼい外見の割に演算はわりと正確だなあ、pivotのe-nenpi
前にセットしたのが春だから温度あんまり変わらないからかな?
夏冬だと結構ズレる気がします、1lくらいズレてたような…

とりあえず我が愛車は普通に走ってれば航続距離は800kmくらいのようです。
850km走れないかなあ…ガソリン携行缶買わないと怖いなあw
Posted at 2011/09/19 08:18:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月17日 イイね!

せっかく洗車したのに酷いことに

せっかく洗車したのに酷いことに雨の中必死こいて洗車して、車庫に入れて拭き上げたのはいいのですが、
ボンネットに大量の羽虫が…うええ、気持ち悪ー

写真だとちょっと見づらいかもしれませんが、虫取り用の薬品でも塗ったのかという程くっついてます。
なんで洗車直後の車にはよく虫が寄ってくるんですかねぇ。

1.蛍光灯の紫外線
2.ワックスやコーティングの匂いが好き
3.田舎だから虫が多い
4.虫に好かれるタイプ

僕が使ってるのは速ダッシュコートなんですが、アレのスプレー霧を吸い込んだら
むせるような匂いなんであんまり虫人気は高くないと思います。

ワックスとかは甘くておいしそうな匂いがしますよねーw
Posted at 2011/09/17 19:49:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月13日 イイね!

着々と復元中

着々と復元中土日サボってたくせに、なぜか月曜になってからやる気だす変人です。

とりあえず
・プロジェクターを入れたヘッドライト+アイライン
・LEDナンバーフレーム
・ぐちゃぐちゃしてたり断線してたりした配線をできるだけ整理&整備

車内は
・VSD(ヘッドアップディスプレイ、窓ガラスに車速が映るアレ)用のちっちゃなスモークフィルムを貼りなおし
・ワンセグ用ブースターの電源が不安定だったので安定するように配線を見直し
・仮付けでその辺に転がっていたCCFLイカリングのキルスイッチを正式に取り付け

といった感じでほぼ元通りに戻りました。車体自体はノーマルだから電装だけですね。
CCFL用のスイッチは無駄にエーモンのアイスブルーに光るプッシュスイッチを使いましたが、
点灯時は涼しげな水色に近い青で光ります。運転時はステアリングに隠れて見づらいので
、逆にまぶしくなくて安心ですw


あと、あの無駄にでかいLEDデイライトのブラケット固定ネジが錆びて酷いことになっていたので、ネジを調達するまでは予備のちっちゃいデイライトにすることにしました。

いままで0.5W級SMDが2発×8連という無茶な装備だったのが、
0.5W級SMD×1のφ30程度の小さな丸形というシンプルな形になりました。
これはこれで普通っちゃ普通な感じです。といってもデイライトつけてる個人って殆ど居ないんですけどねw

ということで、
とりあえず昼間は丸くてちっちゃいデイライトとLEDナンバーフレームとアイライン(と夜じゃないとわからないグリル照明)が光ってます。
一応目立ってしまう状態に復帰したかな?さて、悪事を働かぬよう安全運転でいきましょうか

いや、完全ノーマル状態でもいつもどおりゆっくりしてましたけどね
Posted at 2011/09/13 03:17:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月08日 イイね!

とりあえずLEDテールだけ復旧

ご無沙汰しております、ナオ以下略です。

金曜に車検を終えてから、台風だなんだとダラダラ過ごしてたら気がついたら木曜!
これはイカンと今夜は純正に戻していたのをLEDテールに再度交換しました。

また浸水してからは無理やり乾かして誤魔化してたんですが、
雨風が増えるこれからの季節だと誤魔化しきれないのでまたレンズを外して再防水しました。
今度は更にシーリング剤を増やし、ダンボールドライヤーできっちり加熱して溶かしてからレンズを嵌めこみました。
今度こそ漏れないと信じて!


あと、昨日はこれまた外していた改造ヘッドライトの片目が水分で曇ってきていたので
原因を潰して再組立しました。
せっかくレンズバラしたのに特に弄らないのは予算ないから…ぐぬぬ、我慢の時

いつかはウインカーを既製品LEDバルブ(ちなみにこれで車検通りましたw)を自前基盤に交換して
プロ目化のおかげで隙間になってるライト下部にアイライン風に六角リフレクターLEDでも並べるんだー
あ、はい、発想丸パクリです。すみません
Posted at 2011/09/08 23:14:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月05日 イイね!

台風の土日は引き篭もってダラダラでした

おはようございます、今週も仕事が始まります。


金曜は車検が終わり、雨の中車を回収しました。
代車の初代ムーヴカスタムは妙にフワフワして怖かったです。

土日は台風が来るというので家から出ずに過ごしました。
結果は、近所の方は知ってのとおり台風直撃したのにちょっと風があるかな程度で終わりました。
低地は浸水とかで大変だったようですが、ウチは単に雨の多い週末でした。

車弄るにも車庫が水浸しで雨が吹き込んでくるので部屋から出ない生活!



以下は読まないほうがいいグチみたいなもんです。

雨で暇なので久々に引退しかけてたネトゲをマジになってやってました。
ゲーム総合情報サイトの4gamerのアンケート回答によると月額平均課金額で
最高額クラスの9000円を叩き出す、お金、運、時間の全てを要求する最低のクソゲーです。
札束で殴りあうゲームだとも揶揄されます。

他人様のプレイ動画だけど大体こんな感じ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15512138

レールガン狙撃楽しそうだねー。それもガチャ武器だけど

最近はサーバ管理費をケチってるのかラグも酷くて弾が当たらなくてねぇ
大手の有名どころと比べれば過疎過疎ですしね、23時ごろの接続ピークで800人
しかも水増しあり?みたいな感じです。

最大30vs30の多人数対戦ハイスピードメカシューティングなんて物はこれしか無いんですが
素材はいいのにバランス調整と課金要求額が無茶苦茶すぎて過疎ってます。
基礎は面白いから引退できないんですよね・・・友達には絶対に勧められないゲームですがw
Posted at 2011/09/05 08:16:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アルトバン リアフォグランプの後付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1075844/car/3658331/8408679/note.aspx
何シテル?   10/23 12:30
走るのは好きだけど、走行性能より、運転する楽しさや見た目重視です。 MT車でさえあればノーマルでも楽しいです。 通勤に片道90分掛かるので、運転が楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ アルトバン アルトバン (スズキ アルトバン)
足車です5MT
スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2019年5月30日納車。 この1台で通勤買い物旅行すべての事をこなしていました。今は足 ...
スズキ ワゴンR 足車ワゴソ尺 (スズキ ワゴンR)
2021/01/16納車→2024/10/12エンジンブロー廃車 28.6万kmで永眠。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初代ヴィッツの後期型RSです。1500cc/5ドア 通勤で週600km走る多走行車なので ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation