• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

有機ユーキのブログ一覧

2011年08月30日 イイね!

車検モード

車検の時期が迫ってきたので、車検が怪しいところをノーマルに戻しました。


といってもヘッドライトやLEDランプ周りだけですけどね。
純正でないヘッドライトは配光がきちんと出るかとても不安だし、
LEDデイライトのグレーっぷりも難しいので、面倒ごとが無いように外してしまいます。


ノーマルライトにHIDキットの回路を復元するのがめんどかったのでハロゲンにしたら普通っぽさが戻ってきました。
あとは引渡し前にテールランプをノーマルに戻して、ウインカーポジションをノーマル状態に切り替えておけば万事OK

数日間はテールランプ以外は普通の車として過ごしますw
あ、うっすら光るグリル照明は残ってたか…見えないだろうけどw




ヘッドライトも折ってしまったツメの付近の圧着がどうしても弱くて浸水していたので対策を考えないとなあ
修復はともかく、予算がないから次のカスタムはしばらく先になりそうです…
Posted at 2011/08/30 00:58:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月24日 イイね!

R9通勤者として

R9通勤者としてR9のR313とのT字路~鳥取大橋の間を毎日往復してるから
結構いろんな人に見られてるのかなあ、と思いました

悪いことはできないなあw


写真は関係ないけど夕暮れの白兎海岸沿いR9を西に向かって~
因幡の白兎で有名な神話の地は、すごく渋滞しやすいのであんまり好きではないです。

今見ると、サメの頭を数えながら踏んでわたったという話の島が

近いw


写真右の島とはちがうのかなあ


25日朝に見直してみたら、島に鳥居がありました。
でも、もっと沖にも島があるのが発覚・・・どっちなんだろう

あと、やっぱり島を注視してると危ないのであんまり見れませんでした。
見通しの悪い右カーブの下り坂でその先にすぐに信号があったり
渋滞発生しやすいとかマジ危険地帯
Posted at 2011/08/24 22:29:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月21日 イイね!

定例会行ってきました

定例会行ってきました第3土曜の夜は道の駅で定例ミーティング
あいにくの雨でしたが参加された皆さんお疲れ様でした!
その代わりに電光掲示板表示で21℃と過ごしやすい(むしろ薄ら寒い)温度だったので汗はかきませんでした。


昼寝のつもりが夕方まで寝ていた僕は、晩御飯を食べたら急いで洗車してから行きました。

今回は天気が悪かったのもあり、前回に比べて車が少なかったように感じましたが
それでもやっぱりたくさんの車が集まっていました。
前回には見覚えがない車も見られてよかったです。


スモール点灯したまま放置していたら声を掛けられてしまいました、やはり声を掛けられると嬉しいものです。
蒼饐さんありがとうございました。(漢字難しいのでグループ名簿からコピペです、すみません)


今回も相変わらずヒカリモノを見てたのですが、
αー道さんのアルファードの4連イカリング+流れるポジションランプ(写真左上)に圧倒されました。
やはりデモ用に変わった点滅パターンをできるのは目立てていいですね!
砲弾型なので結構光が強くて脇の国道の青看板にまで点滅が写りこんでましたw

せっかくカメラを持ってきてるんだからということで
◆taka◆さんのインプのフロントイルミネーション(写真左下)や
バラクラバさんのオデッセイのプロジェクターのモノアイ点灯(写真右上)や
のんびり屋さんの30プリウスのフロントイルミネーション(写真右下)も
撮影させて頂きました。

お三方の車は前回の時点でどんな感じなのかは知っていたのですが、
デジカメを用意してなくて撮れなかったので今回撮れてよかったです。

◆taka◆さんのインプは何よりもイクラが強烈!
強烈過ぎてせっかくの4連イクラが白飛びしてしまっております、撮影ヘタクソでごめんなさい。
グリルの中も満遍なく光っていたので綺麗でした。
僕の車はグリルの下側は光らない状態なので、僕も下側が光るようにLEDを増設しようかと思いました。


バラクラバさんのオデは全点灯状態ではなく、プロジェクターがモノアイ点灯だけしてる状態を撮らせて頂きました。
モノアイとはよく言ったもので、確かにザクとかの目が点灯するときのギュオーン(擬音難しいw)って音が聞こえてきそうな光り方でした。


のんびり屋さんのプリウスも色んな所が光ってました。
ボンネットフードとフェンダーのパネルの間も光るようにテープLEDが入っていたり
グリルに取り付けられたフレキシブルLEDは下方向に発光するのでグリルの下側と地面を強く照らしていました。半アンダーLEDといったところでしょうか
フォグも使わないからということでLEDバルブ化済み、LEDらしい綺麗な白色をしていました。
何より光るエンブレムがうらやましかったですwモノの割に高価なんですよねー


撮影させて頂きました皆さん、撮影許可ありがとうございました。

※ナンバーを消すなどの配慮はしているつもりですが、
それでもダメ!消しなさい!ということでしたらご注意お願いします。



まだ何人か残っておられましたが2時ぐらいに帰りました。
近くの24時間スーパーで夜食を買ってまた道の駅の前を通って帰宅

帰宅時に家の近所でヘッドライトが赤く光る車が脇道に停車してたのはきっと気のせい…
Posted at 2011/08/21 12:34:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年08月19日 イイね!

あっ、また浸水してるー!

あっ、また浸水してるー!※モバゲーの怪盗ロワイヤルのCMのイメージで

自作LEDテールがまた同じような位置から浸水していましたorz
発生した状況が前と同じで、家の車庫の前のゆるい下り坂で前側が下になるように駐車していたらの浸水です。
雨の中たった1時間そこらでまた金魚蜂化していました。

前回以来の明らかな浸水はこれが初めてなので、やはり駐車時の角度によって進入しやすさがあるようです。
微妙に違う位置から漏れてたからシーリング剤の切れ目が微妙だったかな?

普通に駐車してるぶんには全く問題ないので、とりあえずドライヤーで乾かしながら考え中です~
こういう時にはボルト一本だけで外せるテールランプというものはとても便利ですね
あんまり取り外すような事態にはなりたくないですがw

明日の晩までには乾かさねば!
Posted at 2011/08/19 23:48:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月13日 イイね!

お盆はいつも飲み会の主催してます

お盆はいつも飲み会の主催してますついに盆休み1日目開始、有意義に過ごさなくては!
後ろのスポイラーは磨いてたら下地が出てきたので補修塗装しなきゃです…

それはさておき、
盆と正月とGWは、学生時代のクラスの有志同窓会の幹事やってます。
といっても、40人くらいのうちの10人そこらですが。

学校が米子高専だったもんで米子近辺の連中が多く、いっつも米子に車で行ってます。
それに地元就職は少ないから盆は実家に居るけど足がなかったり…
米子でやらざるを得ないのですよねw

おかげで、飲み会と称しつつ、自分がお酒飲んだのは運転してもらった1回だけという。
今回も数人を送迎しつつ駅前の某飲み屋チェーンという安あがりなコースでいきます。

もう社会人8年目になるけれど、よく続いてるなぁ
ネトゲ廃人モードだったときはサボっちゃったけどねw


写真は全く関係なく、ベランダに設置してあるプランターです。
ヘタってきたから水やりをがんばったんですがヘチマは枯れてしまいました、ションボリ。
その代わりに遅めに植えたアサガオに頑張って貰ってます。

うーん、近所のゴーヤでできたネットが殆ど緑で覆われた素晴らしい状態などを見てると、
なんともしょっぱい状態になってしまいました。

おっといけない、そろそろ出かける用意しないと…
結局洗車出来てないからしょうがない、不本意ながらフクピカで誤魔化そうw
Posted at 2011/08/13 11:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アルトバン リアフォグランプの後付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1075844/car/3658331/8408679/note.aspx
何シテル?   10/23 12:30
走るのは好きだけど、走行性能より、運転する楽しさや見た目重視です。 MT車でさえあればノーマルでも楽しいです。 通勤に片道90分掛かるので、運転が楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ アルトバン アルトバン (スズキ アルトバン)
足車です5MT
スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2019年5月30日納車。 この1台で通勤買い物旅行すべての事をこなしていました。今は足 ...
スズキ ワゴンR 足車ワゴソ尺 (スズキ ワゴンR)
2021/01/16納車→2024/10/12エンジンブロー廃車 28.6万kmで永眠。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初代ヴィッツの後期型RSです。1500cc/5ドア 通勤で週600km走る多走行車なので ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation