• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

有機ユーキのブログ一覧

2011年08月11日 イイね!

そういや10万km走ってた

そういや10万km走ってた少し前に走行距離10万kmになってました。
8万5000km程度でこの車を譲り受けて5ヶ月、順調に月3000kmペースでメーターを回しています。

こういう節目はやっぱり一枚撮っておきたいところです。
さて、あと何万km付き合うことになるかな?
とりあえずこの秋の車検を通したら2年は付き合う予定です。
Posted at 2011/08/11 01:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月08日 イイね!

純正フロントスポイラー装着

純正フロントスポイラー装着ネッツで注文してきました。
純正品でもあるとないとでは全然印象が変わりますねー
なんというか、ワイド感が出た感じです

塗装済み品は製造中止とのことで、がんばって自家塗装してみました。
大きめの面をまったく違う色に塗るのは、昔弟のスクーターのカウルをテキトーに塗った時以来です。

サンドペーパーで足付けして、バンパープライマー吹いて、プラサフ吹いて、またサンドペーパーで面を整えて、色を吹いて、乾かして、コンパウンドで研磨して、取り付け用加工して…

なんとかフロントスポイラーだけは形になりました。
後ろのスポイラーも買ってあるんですが、まだ塗装後の研磨が終わってません。

スプレー代込みだと塗装済み品と同じか高いくらいになってしまいました。
見た目と耐久性に劣る自家塗装なのに工場の塗装よりもコストがかさむとは・・・微妙です。

業者に塗装頼んでたら+2万円くらい上乗せされてたと思えば安いモンなんですけどねー。

とりあえず光沢はあるし、見た目が明らかにおかしい様子はないのでこれでOKとします。

さて、後ろの分も早く磨き上げないとなあ。
Posted at 2011/08/08 03:07:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 外装 | 日記
2011年08月05日 イイね!

イカリングつきプロ目を衝動買い

イカリングつきプロ目を衝動買い予備のヘッドライトをバラしてウインカーをLEDにする計画だったのに
LEDがイカリングプロジェクターになってしまった!どうしてこうなった!


おかげさまでLED買う予算がなくなりました。LEDウインカーは結局以前装着した既製品でしのぐことに
本末転倒ですw


デフォでHID仕様だから明るさは十分なんだけどハイビームがあんまりハイじゃなかったり
カットラインが極端すぎ(超右下がりで対向車に優しく路肩に厳しい状態)たりするのが気になります…左側通行用って書いてあったけど
嘘じゃないかなぁ・・・

とりあえずロービーム領域は明るいです。

ちなみに価格はヤフオク即決価格9800円、送料1260円の11000円程度になります。安っ!
こっちはぶっ壊れてももとのランプといくらか信頼できるHIDキットが残ってるからどんと来い!状態です。

装着には後戻りできない加工(Hi/Lo配線とイカリング配線を通す穴)が必要ですので、車検と故障を見据えて予備ランプ必須です。


ただ、青リングはやりすぎたかなぁ。ビビリなのでキルスイッチを設置しておきました。
とりあえず目立ち度万点w

夕暮れの国道でたまにすれ違う青リングのセリカやヴォクシーの人が
おっ、アイラインだけしてたあいつもやりやがったか、とか思ってくれたら楽しいな。
どう見ても自意識過剰ですねw指差して笑われてる方がきっと多いだろうなw

あ、グリルのLEDテープ消えてる配線見直さなきゃ…
Posted at 2011/08/05 04:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月31日 イイね!

ヘッドライト研磨

ヘッドライト研磨中古品が届いたので研磨してみました。
今車に付いてるモノより黄ばんで酷いことになっていたのに
磨いてみたらぜんぜんキレイになりました。
写真ではわかりにくいけど、レンズの上端の黄ばみが一番目立つ部分の色合いが違います。
車両側のライトはコーティングも剥げつつあるので色以外にも見た目が悪いです。

研磨剤は安価で定評のあるピカールを使いました。
コーティングは研磨によってきれいさっぱり無くなるので気休めにヘッドライト用コート剤で保護も。

片方はすでに分解しているんですが、殻割っちゃうと今度はプロジェクターとか突っ込みたくなってきますねw
Posted at 2011/07/31 15:08:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月30日 イイね!

HIDフォグ装着完了

HIDフォグ装着完了今日というか昨日、激安HIDが届いていたので早速フォグランプに装着してみました。


動作チェックでは問題なく2セットとも動作(動いて当然だけど中国製だから信用ならない)しました。

リレーハーネスのバッテリー+側の長さが足りなくて配線加工を一箇所やった以外は
特に加工無しで付属のステーを使って装着できました。

リレーハーネスは電源安定の為につけたオプションだけど、ハーネス無しでやるなら本当にバルブ交換級の簡単さです。
安くて楽ちんとは、いい時代になったもんだ。

3000Kなので黄色HID特有の立ち上がりの緑色っぷりも上々です。
安定したらきちんとした黄色になってくれるので色の問題もなし。

あとはいつまで持つか…故障しないことを祈るばかりです。


お風呂入ったら深夜の試運転といきますかね。
幸い田舎でこの時間だと車は殆ど居ないからフォグ点けてても迷惑がられないですしね。

人が居ないどころか、作業してたらカブトムシのメスが飛んできました。
妙に寄ってきて邪魔なので何度か外の木にくっつけといたんですが、気が付いたら戻ってくる
作業終了時にはタイヤに貼りついていました。なんて自殺願望の強いカブトムシなんだw
Posted at 2011/07/30 02:42:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | HID | 日記

プロフィール

「[整備] #アルトバン リアフォグランプの後付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1075844/car/3658331/8408679/note.aspx
何シテル?   10/23 12:30
走るのは好きだけど、走行性能より、運転する楽しさや見た目重視です。 MT車でさえあればノーマルでも楽しいです。 通勤に片道90分掛かるので、運転が楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ アルトバン アルトバン (スズキ アルトバン)
足車です5MT
スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2019年5月30日納車。 この1台で通勤買い物旅行すべての事をこなしていました。今は足 ...
スズキ ワゴンR 足車ワゴソ尺 (スズキ ワゴンR)
2021/01/16納車→2024/10/12エンジンブロー廃車 28.6万kmで永眠。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初代ヴィッツの後期型RSです。1500cc/5ドア 通勤で週600km走る多走行車なので ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation