• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

有機ユーキのブログ一覧

2011年07月27日 イイね!

純正ヘッドライトも落札してきた

レンズが劣化してるらしいけど、両目でたった4000円なら万が一壊してもいいかなー的な感じでの落札です。

これ、レンズだけ新品注文すれば4000円(片目か?)で新品同様になるらしいので、
DIYレンズ研磨でダメだったらやってみようかな。

ウチの車のレンズもぼちぼち黄ばんで来てるんですよね。
あとは自作ウインカーのベースにする計画も…ニヤリ
Posted at 2011/07/27 08:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月26日 イイね!

フォグ用に激安HIDを落札

送料とリレーハーネス込みで6000円、安い時代になったものです。
しかし安いけどすぐ壊れそうw
まあ、フォグランプはあんまり使うもんでもないし、最初から壊れてた場合以外はあんまり気にしないことにしておきます。

ちなみに色は3000Kの黄色です。立ち上がり時に緑に光り、濃ゆい黄色を発してくれることを祈って…

脱!白熱&ハロゲン電球計画、大詰めに差し掛かっております。
安物買いの銭失いになるか、いいお買い物になるか、さあさお立会い!どう転ぶか見てらっしゃい!
Posted at 2011/07/26 21:43:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | HID | 日記
2011年07月25日 イイね!

10系ヴィッツ用 純正改LEDサイドマーカーできた!

10系ヴィッツ用 純正改LEDサイドマーカーできた!初代ヴィッツのサイドマーカーはバルブ交換不可のタイプで、LED化するには自作か
アフター品の適合する商品を探すしかないんですね。
アフター品を探してもなんだか微妙な感じだったので自作自作ゥ!となったわけです、はい。

ということでLEDサイドマーカーを週末で完成させました。
原価は両側で3500円くらいです。
中古サイドマーカー左右セットが500円、LED素子が2480円、あとはT10用ウェッジベース、配線資材、基板、接着剤です。

しかし純正品をバラしてびっくり、中にはオレンジキャップとT10の普通のバルブが入ってるじゃないですか。
なにこれ、ソケットとランプ分けて防水加工するだけの手間を惜しんだのかいトヨタさん…

ともかく、実用性の確保を最優先で作りました。
片側に90°3000-5000mcd 30mA仕様のFluxLEDをずらっと敷き詰め25発(コスト削減のため中国製)で作成。
これだけ入れてるアフター品はなかろうw

前側と後ろ側に分けて、それぞれLEDが基板から斜め40°くらいで生えるようにセットしたので
ほぼ真後ろやほぼ正面からでもきちんと照射範囲に入るように工夫しました。

点灯テストでも恐らく問題なし。左がLEDで右が純正T10の5W+オレンジキャップです。
写真だと同じ色に見えますが、LEDの方がちょっと薄い色でオレンジというより黄色です。

ムラなく光るし色はきれいだしキレもあるし、やっぱりLEDのモンだぜぇ!
でも、中国製だからいつぶっ壊れるか心配ですw

とりあえずこれでウインカー周りのLED化は一応完了。
あとはヘッドライトのウインカーをバルブ交換式から自作にすれば完全になるかな?
でも今のPIAAの既製品でもそれなりに明るいからいいかなあ迷いどころですw
Posted at 2011/07/25 01:01:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外装LED | 日記
2011年07月22日 イイね!

純正サイドマーカー届いた!

LED化改造ベースの純正サイドマーカーが届きました。
某オークションで500円!やっすいよぉー

さすがに古い車から外した部品なので細部に汚れが溜まってますが、そんなのはバラして掃除するから無問題!
でもこれコーキングじゃなくて接着剤固定なんです…
ナンバー灯は見えないからいいやと無茶しましたが、こっちは見えまくりだからそうもいかない
一体どうしたものか…

アレですね、超音波カッターとやらが欲しくなりますね。でも3万円くらいからっていうのはちと厳しいです。

デザインナイフで頑張ってダメならホットナイフ(よく見たらデザインナイフの刃を付けただけのハンダごてw)で溶かし切るかなあ。



そうそう、たった一晩で早速金魚蜂曇りガラス状態で酷いことになっていた自作テールは
我慢できずに再解体して掃除して再シールしてしまいました。

どうもシーリンング剤が切れている部分があって、そこから水がじゃじゃ漏れでした(汗
ひっくり返したらそこから水が流れ出て排水完了とか我ながら情けないw


今度は入念にシーリンングしておいたのでいくらかマシになったでしょう。

しかしこのシーリング剤はドライヤーで熱するだけで簡単に外れるので便利です。
作業時間30分無かったんじゃないかな。ダンボール箱も使わなかったです。

ちょっと高いけど選んで正解だったなあ。
…っていうかそのへんのことも整備手帳にしないといけないのに、手ばかり動いて、モノばかりが増えてしまいます。
やっぱ何か作るのって楽しいです!
Posted at 2011/07/22 08:13:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月19日 イイね!

何を今更ルームランプのLED化

何を今更ルームランプのLED化普通、LEDで自作するなら最初はルームランプですよね。

既製品をいれて放置してたルームランプも専用基板を作って、
(やはりテール製作で余った分の)日亜LEDを使って自作しました。

24発で電流は定格の半分の35mAにしましたが、それでも明るいというか明るすぎました。
あまりの明るさに、蛍光灯のある部屋なのに、電気を消して撮影したかのような写真にw

一応舟型バルブの口金を使っているので、形状さえ合えば他車でも使えます。
もしもお下がりすることになったら誰かに譲れます。
といっても、雑な仕事だからレンズで隠さないといけませんがw


道具と資材さえあれば3時間そこらでできるモノなので、
やはりルームランプ製作は初心者にはオススメのメニューですね。

ちなみに原価はだいたい2000円ちょっとくらいになります。
いろんな資材をまとめて買うので、ルームランプだけの分で注文したら倍額くらいになっちゃいますけどねw
Posted at 2011/07/19 23:16:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | LED ルームランプ | 日記

プロフィール

「[整備] #アルトバン リアフォグランプの後付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1075844/car/3658331/8408679/note.aspx
何シテル?   10/23 12:30
走るのは好きだけど、走行性能より、運転する楽しさや見た目重視です。 MT車でさえあればノーマルでも楽しいです。 通勤に片道90分掛かるので、運転が楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ アルトバン アルトバン (スズキ アルトバン)
足車です5MT
スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2019年5月30日納車。 この1台で通勤買い物旅行すべての事をこなしていました。今は足 ...
スズキ ワゴンR 足車ワゴソ尺 (スズキ ワゴンR)
2021/01/16納車→2024/10/12エンジンブロー廃車 28.6万kmで永眠。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初代ヴィッツの後期型RSです。1500cc/5ドア 通勤で週600km走る多走行車なので ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation