• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

有機ユーキのブログ一覧

2011年07月19日 イイね!

バンパー内蔵テールランプ専用LEDバルブ製作

バンパー内蔵テールランプ専用LEDバルブ製作そういえば、バンパーランプはありあわせのLEDバルブ入れてただけだなぁ、と思って
作ってみました。写真はただの基板に見えますが。これでバルブの用を成します。
今回のT10やT20のようなウェッジバルブは端子にあたるように配線した基板を直接差し込んでやればいいんですね。

バンパーランプは縦長で、バルブの長さもかなり長くてOKな構造なので
ながーく一直線に配置してみました。

実際に取り付けて点灯してみたところ、写真の状態では真ん中と上だけ光る残念な状態になってしまったので
交互に左右45°ずつ振ってみたらいくらかマシになったので、とりあえずそれでいくことにしました。

やっぱりバルブ交換式じゃあ限界があるのかなあ。
今回はFluxLED5発で作ってみましたが、今度は10発や15発使ってまんべんなく照らせるように作り直してやりたいところです。(取り付け穴にはいればw)

実際LED5発もあれば十分にテールとしての用は成すし
バラして基板入れるのはちょっとめんどくさいなあw
Posted at 2011/07/19 01:02:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外装LED | クルマ
2011年07月18日 イイね!

朝焼けの空

朝焼けの空ちょっと遠くの友人宅から深夜の帰宅をしたのですが、
さすがに疲れてしまったのでパーキングエリアで仮眠を取って帰りました。

そんなに長く寝るつもりはなかったのですが夜の帰宅のはずが、
夜明けの帰宅になってしまいました。

そんな家路の途中で朝焼けがきれいだったの一枚写真を撮っておきました。
曇り空ばかりの地域ですが、こういうときは幻想的になって雲も悪くないと思えますね。


どうやら3連休3日目は、不規則な生活と遠出の疲れを癒す休養日になりそうですw
Posted at 2011/07/18 05:18:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月17日 イイね!

定例オフに初参加

ようやっと帰宅してゆっくりしているところです。
参加された皆さん、遅くまでお疲れ様でした。

1時2時余裕とは、峠の走り屋みたいな時間帯までよく頑張るなあ、と思いました。

参加してまず驚いたのが車の台数です。
10台かそこらのレベルだと思ったら全然多い!

これは誰かが司会のようなことをするんじゃなくて、場所を共有してるだけで
仲のいい連中が適当に固まるように場を提供してるような形なんですねー
まさに大規模オフ会

ということで、展示会のようになった道の駅のパーキングを
どんな車があるかなと見て回ったのですが

みんなすげぇ、これに尽きます
ホイール換えて、エアロ組んで、きっちり落としてる。それがデフォ!

ライト消したらノーマル車状態の僕の車がむしろ浮く世界でした






趣味柄、ヒカリモノ系に注視して見て回ったのですが
LED化する人は砲弾型使う人が多いのかなー、やっぱりツブツブ感を出したいのかなーとか、
最大密度で目いっぱい敷き詰めたい人も多いのかなーと思いました。


あと流れるウインカー実物初めて見たけれどすげぇ!
やっぱりやってみたいなあとか思いました。予算を用意せねば・・・


また次回の定例オフを楽しみにしています
次は光ってる車がもっと沢山あるといいな☆ミ
Posted at 2011/07/17 02:46:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年07月16日 イイね!

こまごまとしたところのLED化&LEDバルブ自作をしていた土曜日昼

こまごまとしたところのLED化&LEDバルブ自作をしていた土曜日昼今日はいつもどおりの朝6時に目が覚めてしまったので
朝からLED化作業をやっていました。

・昨夜途中やめしていた、ライセンスランプ(ナンバー灯)のLED化

元々外付けの既製品LEDユニットでナンバーを照らしていたんですが、
スマートに行きたいので純正のユニットをバラして製作しました。

レンズが接着剤で固定されていたのでバラすのに大層苦労しました。
日亜化学の最新最強30ルーメンクラスの白色LEDを片側6発採用で明るさは申し分ないはず・・・
(まだ日が暮れていないので詳細は謎ですw)

まぁ、なんのことはないLEDテール用の部品の余り物でやった遊びですw


・ハイマウントストップランプのLED化

注文していたLED部品が届いたのでササッとやってしまいました。
FluxLED15灯式、自作クリスタル(もどき)レンズ再作です。
純正っぽさを残しつつ、純正にはない球数で製作しました。

レンズ効果で見た目の球数が増えて見えます。
既製品LEDバルブの時の真ん中だけ明るい貧相な光り方とは段違いです。


・T10バルブを無駄に作成

LEDテールの余り物製品2号w
自分には必要ないのに作ってしまいました。
3発だからと侮るなかれ、一発あたり通常のφ5LEDの3倍の電流を流す
高出力LEDは撮影に困るほどの眩しさです。
電流値は60mA(規格値は70mA、普通のLEDは20mA)消費電力は0.8W程度になっております。


コレ、1個当たりの原価は300円弱くらいです。日本製高性能LEDを採用してこの価格。
自作は安いなあ。

折角だから、今夜はじめて参加する地元オフで
希望者があれば2個セットでプレゼントしようかなと思います。
※高品質LEDを使ってはいますが、焼損・耐久性などの保障はできません。ご了承ください。

あと、間違えて片方の基板が外側に寄ってます…気にする人には不恰好すぎるかも。
Posted at 2011/07/16 18:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外装LED | クルマ
2011年07月14日 イイね!

整備手帳つけようとしたら、ハイマウントストップランプのレンズを改造していた

整備手帳つけようとしたら、ハイマウントストップランプのレンズを改造していたLEDテール関係がひと段落したところで、溜まってる整備手帳をつけようと思ったんですが、

気がついたらハイマウントストップランプを外してきていましたw
ランプ系だけでも、やりたいことはまだまだ沢山あるのですw

10系ヴィッツのハイマウントストップランプは、後期の一部グレード以外はT16白熱電球+赤レンズなんですよね

LED仕様の部品はポン付けOKなのでそれを入手するのが簡単なのですが
折角だから安く自作でそれなりに仕上げてやろうか、と思いまして

とりあえずバルブはすでに赤色LEDのものに変えてたのですが
いずれ基板をつかってきっちりとLEDらしいものを作ろうと考えはじめました。

配置を考えるためにとりあえずボール紙で型取りをしたついでに
レンズだけでも透明にしようと思いました。
素通しじゃ眩しいし芸がないかなあと思ったので、レンズカットありにしようとしたのですが、
行きつけのホームセンターではレンズカット済みのアクリル板はありませんでした。

そこで代わりに見つけた窓用のプライバシーシートです。
これなら透明な板に貼るだけで擬似レンズ風味になるというわけです。
よりレンズらしいダイヤカットのものを選んできました。
それをレンズ代わりになる透明な板の両側に貼り付ければ
向こう側の見えないレンズカット調透明プレートの完成!

といっても、今回のは仮で、その辺に転がってた何かの梱包材だったブリスターパックを流用していますw
しかも仕事が雑すぎて左右非対称ww
まあ仮ですし、至近距離から見る人も居ないでしょうからこれでいっちゃいます

本当にクリスタル風のキラキラカットとは違いますが、これはこれでいいんじゃないかなあ
白く見えるダイヤ調はちょっと古臭いですかねえ

作業は超簡単な上に見た目もマジメにつくれば上々だと思うので、興味があってお金の無駄遣いをしたくない方は検討してみてはどうでしょうか
あ、バルブ自体が赤く光るモノでないと整備不良になっちゃうから、そこはお忘れなきよう

はやく基板LED作っていれてやらなきゃなあ
まずは注文しなきゃ


とりあえず、シートは窓用なので超余る46×90cmで1000円程度
LEDバルブは日星工業(POLARG)の安物で1300円程度のものです
Posted at 2011/07/14 00:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外装LED | 日記

プロフィール

「[整備] #アルトバン リアフォグランプの後付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1075844/car/3658331/8408679/note.aspx
何シテル?   10/23 12:30
走るのは好きだけど、走行性能より、運転する楽しさや見た目重視です。 MT車でさえあればノーマルでも楽しいです。 通勤に片道90分掛かるので、運転が楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ アルトバン アルトバン (スズキ アルトバン)
足車です5MT
スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2019年5月30日納車。 この1台で通勤買い物旅行すべての事をこなしていました。今は足 ...
スズキ ワゴンR 足車ワゴソ尺 (スズキ ワゴンR)
2021/01/16納車→2024/10/12エンジンブロー廃車 28.6万kmで永眠。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初代ヴィッツの後期型RSです。1500cc/5ドア 通勤で週600km走る多走行車なので ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation