• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JJ's noahのブログ一覧

2012年12月24日 イイね!

クリスマス寒波到来

クリスマス寒波到来この3連休に舞鶴に行ってきました。









海のそばなので23日は海岸で岩のり採りをしてきまして、自家製の
板海苔と佃煮を作ったのですが、







その翌朝、同じところではクリスマス寒波で大雪です。
あっという間に20センチほど積り、辺り一面雪景色となりました。

犬と同じで雪をみると走り回りたくなる性格は、治りませんwww
Posted at 2012/12/24 14:35:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行関係 | 旅行/地域
2012年12月10日 イイね!

静岡は山も水もきれいで魚も美味しかった

静岡は山も水もきれいで魚も美味しかった今日も沼津はいい天気。
でも風が半端無く強くて、寒い!!!




朝からまず柿田川湧水郡の見学です。
懇々と湧き出る湧水に心も洗われますww





次に沼津港に行き、まず「びゅうお」の見学です。
震度6以上の地震が起こると沼津市民を守るために自動的に閉まる水門です。
30メートルほどの地上高があり、沼津市内は勿論、富士山や日本平等が
一望できます。が今日は風が強く海上は白波のオンパレード。





次に沼津港深海水族館の見学です。

ニモと目が合ったり
シーラカンスの剥製ににらまれたり

ちょっと気持ち悪いような深海魚にも多く会えましたが、1600円は…







そして沼津といえば駿河湾、駿河湾といえば生桜海老と生シラス。
早速お昼は美味しい海鮮を堪能しました。





あっという間に楽しい時間は過ぎ、沼津を後にして、また風が強くて緊張した
新東名をひた走って帰ってきました。




途中に立ち寄った刈谷ハイウェイオアシス


今回仕事を終えた金曜日の夜から、名古屋と沼津泊の2泊3日の旅でしたが、
日本海側の大雪とは打って変わって非常に良い天気で、富士山もきれいに
見えたし、美味しいお魚もたくさん食べられたし、いい旅行でした。


風がすごかった以外はwww
Posted at 2012/12/10 01:05:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行関係 | 旅行/地域
2012年12月08日 イイね!

富士山がきれい

富士山がきれい会社の同僚と車2台で金曜日の夜に京都を出発し、名古屋に泊まって宴会ww





ホテルはテレビ塔のまん前でした。






翌朝、朝早く出発し初めての新東名を通って忍野八海に行きました。

途中天気も良く高速道路を走っていると突然目の前に現れた富士山が
とてもきれいで、感動しました。





忍野八海に着いてもとても天気が良く、水がきれいで、富士山がきれいで
今日は富士山ディでした。


今日は今から沼津でまた宴会ですwwwww
Posted at 2012/12/08 18:04:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行関係 | 旅行/地域
2012年11月11日 イイね!

プチプチの週末でした

プチプチの週末でしたこの時期にしか見られない秋の自然を見に行って来ました。









土曜日の朝、まずご近所のG'sジャムさんところで朝食タイム。
焼き立ての蜂蜜とマカデミアナッツのパンを試食させていただきました。
美味しかったです。有難うございました。









その後下道を走り針インターで昼食タイム。





そしてまた下道をひた走り、まず最初の目的地である室生寺へ。
ちょうど紅葉の時期とあって人も多く、団体さんの合間を縫って国宝の五重塔や

奥の院に続く大変急な階段を上ったら、寒いかと思って薄いダウンを着ていたのが、却って裏目に出て、大汗でしばらく休憩ww











しかし紅葉は赤黄緑が入り混じり大変きれいでした。








室生寺で紅葉を満喫したあとは、今度は秋の風物詩であるススキが一面に広がる曽爾高原に行きました。
駐車場に入るのにも待たされるような人混みで、高原にも蟻が這っている様に通路に人が歩いています。



 先ほど鍛えた足に物を言わせて亀山山頂まで一気に上りました。
さすがにしんどかったですが、一面にススキの野原が広がり、お亀池等が一望に見渡せて、気持ちよかったです。








本当は夕日に照らされて金色に輝くススキ野原を見たかったのですが、
残念ながら夕日は沈むに連れて徐々に雲に隠れて、結局見ることができませんでしたwww


夕方になって明かりが灯されたお亀池の周辺









暗くなって寒くなってきたので、本日の次の目的地である和歌山に向かいました。
何となく奈良の向こうに和歌山があるイメージですが、一旦大阪方面に向かってそれから南下するため結構時間がかかり、目的地には午後8時頃となりました。



 目的地に着くと既に大勢の皆さんが集まっておられ、今年最後の和歌山プチが開かれていました。
最終的には20台近く居られた様な気がします。






皆さんが集まられてすぐ近くのラーメン屋さんへ。
一挙に30人ほどの客が来て、店の人も大忙しでした。












食事タイムも終わり、本格的にプチが始まり、一部ではこんな状況に。



結局あれやこれやと話は尽きず、日付も変わってお先に失礼をしました。
皆さん有難うございました。
この日は和歌山のとあるホテルに泊まることにしました。







翌朝、和歌山から大阪に向かい、この日の目的地である海遊館へ。


 健康保険組合の催しで、少し歩くだけで海遊館の入場券をもらえることができるために、行ったのですが、朝潮橋駅から海遊館まで歩くには、あいにくの雨で、気持ちはちょっとブルーでした。
 しかし、無事入場券をゲットし、入ろうかどうしようか迷いましたが、有効期限が来年の5月31日までの券だったので、また孫を連れて次の機会に行くことにして、帰途に就きました。



今回はプチ旅行、プチオフ会等色々盛りだくさんのメニューで、とても楽しい2日間でした。
Posted at 2012/11/11 18:22:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行関係 | 旅行/地域
2012年10月10日 イイね!

北海道に行って来ました

 平成24年10月3日(水)の夜、札幌の皆さんにナイトプチで嬉しい歓迎を受けたその翌日は午前中は娘の家でゴロゴロ、午後になって近くの食堂「みゆきちゃん定食」に行き、スペシャル海鮮丼700円を食べました。
値段の割りに色々な具がたくさん乗っており安くて美味しかったです。


午後は北大植物園に行き、駐車場は無く近くの道路で60分駐車。





幻のエゾオオカミの剥製を見たりしました。




夕方娘の仕事も終わり、孫を保育園に迎えに行ってから小樽に向かいました。



 翌朝小樽は曇りで雨が降ったりいまひとつの天気でしたが、積丹半島に向かい、ローソク岩、島武意海岸と回っていると不思議と天気は良くなり、青空が広がりました。
ローソク岩にタッチ!!

でも角度を変えると何かに似てる???


妻と娘と孫で。






途中丁度お昼の時間となり、うに丼で有名な「みさき」で昼食です。


美味かったうに・いくら丼。


そのあと神威岬に行きました。
残念ながら今回は先端にはがけ崩れで行けなかったですが、とてもすばらしい景色を堪能しました。

その後「いわない」を経由して札幌に戻りました。

 翌朝は雲一つないすばらしい天気で、気持ちよく高速道路をひた走り、この日の目的地である函館に向かいました。
途中の有珠山SAで。

16時頃函館に到着し、ホテルにチェックイン。

 翌朝も非常に良い天気で、朝から車で函館山にのぼり、素晴らしい景色を見ました。

ロープウェイなら有料ですが、車であれば無料でした。

山を降りてから金森のレンガ倉庫群を見て、


札幌に戻ることにしましたが、函館で有名なハンバーガーショップに寄りたいという娘の要望で、「ラッキーピエロ峠下総本店」に行きました。


この店は9月にオープンしたばかりということで、とてもきれいで店も凝っていましたが、

注文までに30分、注文してから最初に商品が出てくるまでまた30分、セットものの一部であるポテトが出てくるまでまた30分。結果1時間半もかかり、店の対応も良いとは言えず、お金を返してほしい気持ちでした。
味は悪くはなかったものの、オープンして半月あまりということを考慮しても、あのスタッフの動き方や席は一杯空いているのに注文が追いつかない状況、洗い物が山ほど溜まっている状況を見ると責任者は居ないのか?と思わず思ってしまうほどでした。



 予定より大きく遅れてしまい、また途中高速道路でセキュリティーが作動し、鳴り止まなくなったりとアクシデントがあり、札幌に着いたのは19時頃。

 娘たちと夕食をゆっくりしている時間もなく、慌てて持って帰る荷物の整理をし、車に積み込んで苫小牧に向かいました。途中寄った輪厚PAも午後8時で店は閉まり、結局夕食を取れないまま苫小牧東のフェリー乗り場に到着しました。


 そうしたら、またしてもこんな私のためにインカムさん始め、シルさん、たくNOAHさん、神威良平さん、そしてハイブリットヴェルファイアの方(すみませんお名前がww)と5名の札幌の皆さんが集まっていただき、車談義に花が咲きました。寒い中、皆さん本当に有難うございました。

また美味しいお土産もいただき本当に有難うございました。
夕食抜きだったので晩御飯、朝ごはんと大変助かりました。

そして新造船の新日本海フェリーの「すいせん」に乗って無事敦賀港まで帰ってくることが出来ました。

今回は観光もさることながら、北海道のみん友さんにお会いできたことがとても嬉しく、また親切にしていただき本当に有難うございました。
この場をお借りして改めて厚くお礼申し上げます。
Posted at 2012/10/10 01:32:40 | コメント(14) | トラックバック(0) | 旅行関係 | 日記

プロフィール

「5年2ヶ月でやっと大台到達!」
何シテル?   11/04 19:01
JJ's noahです。よろしくお願いします。いろいろ弄るのが好きです。じじいですが皆さんよろしくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オプションカプラー取付(エンジンルーム内)ヽ(=´▽`=)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 15:20:58
M地ソリコミさんのトヨタ ヴォクシー ハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/05 12:53:49
後期ノアフォグランプLED照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 21:55:17

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ノアハイブリットから乗り換えました。 12万キロ目前で、燃費も悪くなり、バッテリーの交換 ...
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
初めてのハイブリッド車です。 元を取るように頑張って走ります。
トヨタ ノア トヨタ ノア
平成21年12月からトヨタ ノアに乗っています。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
憧れのパジェロを買って信州にスキーに行ったらパジェロの多さにびっくりした記憶があります。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation