• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JJ's noahのブログ一覧

2012年08月22日 イイね!

京都水族館に行ってきました。

京都水族館に行ってきました。8月11日(土)から19日(日)までの長い盆休みも、あっという間に過ぎ、もっと早くブログを書こうと思っていたのですが、その間、和歌山ナイトに参加したり、父親の初盆もありと、バタバタとしている最中に、7月末に帰省していた娘たちが急遽、またこちらに帰ってくることになり、それも孫を私達に預けて自分たちの用事を済ますという、私達にとっては嬉しいような、しんどいような…。



そんなことで8月19日(日)に孫を連れて、一度は行っておこうと思っていた「京都水族館」に行ってきました。

当日は朝から非常に良い天気で、その分非常に暑かったです。
駐車場は会場のすぐ近くの「梅小路機関車館」の隣に止めました。
ここは以前タコさんツアーが開催された場所でもあります。
ここでは係員が居てお年寄りや子供が居ないと停められないということでした。
幸いにして幼児が居ますので問題なく駐車できましたが。

 しかしそこから水族館まで結構な距離で7~800メートルは有りそうでした。

 水族館に到着すると大人一人2,000円の入場料を支払い入場しましたが、夏休みでそれも盆休みの最終の日曜日ということもあり、大勢の人でスムースに歩けません。増して幼児はダッコかおんぶをしないとなかなか見ることもできず、それでも何とか子供をダシに前に出て見学しました。






大水槽と言ってもやはり規模は小さいです。




 メインのイルカショウは初回は入場制限が有り、2回目の11時半からの分を見るため11時には席に着きました。
あとから入場した人たちは座れなくて立見席で見学し、それでも入れない方は入場制限で入れなかったようです。





イルカショウも終わり、まだ見ていないところもありましたが、孫も眠たい様子で、もう帰ることにして、また車まで暑い中歩きました。あーしんど((+_+))。

 ちょうど昼ということもあって、水族館で食べる気にもなれず家に帰る途中にある讃岐うどん屋さんで昼食休憩して、家に帰りました。








昼寝もすみ、夕食も済むと孫からのリクエストで花火をし、やがて帰ってきた娘たちに孫を引き継いで、ようやく長い孫守りの1日が終了しました。




自分たちの子供の時は、そんなにも思いませんでしたが、子供の面倒をみるのは大変ですwww
Posted at 2012/08/22 21:45:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行関係 | 旅行/地域
2012年05月05日 イイね!

九州旅行6日目(広島編)最終日

九州旅行6日目(広島編)最終日5月3日は朝のうち広島は雲が少し出ていて、暑くもなくちょうど良い感じでしたが、やがて晴れ間も広がり、良い天気になり、当然暑くなりました。

 朝から車でyoumeタウンへ行き、車を置いて路面電車に乗って平和大通りまで行きました。




 時間が早かったこともあり、屋台や舞台の準備中で、しばらく平和公園でのんびりしていました。


 フラワーフェスティバルのパレードは12時からということでその前にTowadaというお店でランチを食べました。
850円でボリュームもたっぷりあり、写真のハンバーグ、白身のフライ、チキンの他にスープやライス、おまけにアイスコーヒーまで付いていました。


 12時になり、ハーレーの一行からパレードが始まりました。


それから延々とパレードが続き、可愛い子供たちの演技が何とも微笑ましい。




 大勢の見物客もいてとても賑わっていましたが、今日中には舞鶴に行く予定もあり、午後1時頃帰ることにして、また路面電車で皆実町六丁目まで戻り、車で出発しました。

 ガソリンを入れようとしましたが、どこも150円台後半で、安いところを探し、結局コスモ石油のセルフピュア高陽SS で入れました。コスモカードで145円でした。


 この後、広島ICから舞鶴東ICまで約400㎞走行し、そして自宅までまた100㎞で今回6泊7日総行程約1600㎞の長旅でした。

 GW前半は天気もよく、観光には最適でしたが、中盤は生憎の天気で、予定のコースも一部変更したりしました。後半も天気はいまひとつでしたが、ZTAの広島メンバーさんとの楽しいひと時もあり、有意義な九州旅行となりました。
お世話になった皆さん有難うございました。
Posted at 2012/05/05 23:41:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行関係 | 日記
2012年05月05日 イイね!

九州旅行5日目(佐賀→広島編)

九州旅行5日目(佐賀→広島編)5月2日の佐賀は朝から雨でちょっと出かけるのも億劫ですが、ずーっとホテルに居る訳にも行かず、予定通り有田の陶器市に行きました。

 一旦戻ることになりますが、前日天気の都合で先に吉野ヶ里遺跡に行った為、それも仕方ありません。




有田駅付近に到着すると、雨はほとんどやんでいましたが、人も多く、また至るところで駐車場の客引きが居り、結局駅前はやめ、駐車料無料の有田焼卸団地に行きました。




色々見た後、昼食は佐世保バーガーで済ませ、


 18時に山ちゃんとホテルで待ち合わせをしているため、13時に出発しました。
広島までは約400キロあるのでこれでもギリギリです。

途中に寄った「古賀SA」


途中に寄った「下松SA」


 途中長崎自動車道の「佐賀大和」付近と中国自動車道の「美祢」付近で交通事故直後に直面しました。
「佐賀大和」付近の方は運転席がつぶれ、ちょっとやばい感じでした。


 広島のホテルには17時40分頃到着し、あわてて準備をして山ちゃんと合流しました。

そして念願の広島のお好み焼きを食べました。


 元々行く予定だったお店がGWということもあり、臨時休業になったため違うお店でしたが、オーナーの気さくなおしゃべりと、美味しいお好み焼きで満足しました。
一緒に「☆煌☆」さんも来て頂き有難うございました。


 その後、20時から第4回中国支部公式オフということで、私も含め計13台の皆さんが参加されました。

 殆どの方が始めてお会いする方ばかりですが、こんな私にも気さくに接していただき中国支部の皆さん本当に有難うございました。

皆さんのお許しも得ず勝手に下記に掲載しますがお許しください。

「山ちゃん」さん


「shu-haruぱぱ」さん


「☆煌☆」さん


「NOAHIKA」さん


「honokarin」さん(関西支部)


「やす@ノア」さん


「チキンヘッド」さん


「享楽」さん


「NOAH_TAKE」さん


「雷オヤジ」さん


「いなさん」さん


「マホメット」さん


予定の22時30分もあっという間に過ぎ、私たちはホテルに、皆さんは2次会ということで、お開きとなり本日は終了。

 さあ明日は天気も良いようだし、フラワーフェスティバルを見て、そして漸く帰ることになります。
Posted at 2012/05/05 04:56:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行関係 | 日記
2012年05月05日 イイね!

九州旅行4日目(長崎・佐賀編)

九州旅行4日目(長崎・佐賀編)5月1日の夜からパソコンの調子が悪く、結局自宅に帰ってからのアップとなりました。(。>0<。)

 5月1日は晴れではありませんでしたが、雨は降っておらず、ホテルをチェックアウトする迄の間に、歩いて風頭公園まで行きました。

 思案橋から寺町通りを経由して龍馬通りという細い階段ばかりのお墓の中を歩く道です。



汗だくになって漸くたどり着いた「亀山社中の跡」。



入場料300円を取られ(内容からするとそう思う)、中で記念写真を撮りました。



すぐ近くに「ブーツ像」や小さい「龍馬像」があり、





また坂道をひたすら歩いて風頭公園にある龍馬像を見ました。

景色はよかったですが坂が多すぎ~。

 ホテルのチェックアウトの時間を気にしながら、一気に墓地の中を思案橋まで歩いて帰りました。
 汗だくになったのでホテルでシャワーを浴び、11時過ぎにチェックアウトしました。

 すぐ近くの福砂屋にも寄って次の目的地である佐賀の吉野ヶ里遺跡へと向かいます。


 朝のホテルのバイキングが結構良く、つい食べ過ぎたこともあってお昼は抜きとし、出島バイパスから東背振ICを経て吉野ヶ里遺跡まで正味約一時間でした。



吉野ヶ里遺跡は前から一度行きたかったところで、漸く叶いました。
 ただ5月3日~5日は入園料(400円)と駐車場代(300円)が無料というのはwww(泣)


物見櫓や竪穴住居跡、



巨大な祭殿、




北墳丘墓には王が埋葬されていたという甕棺(かめかん)などがあり、勉強になりました。
(すぐ忘れますが…)




 その頃雨もポツポツ降ってきたので本日の宿泊先である佐賀駅前のホテルに向かいました。

 夕方入浴も済ませ、ホテル近くのお店で夕食です。
その頃には雨も本格的に降っており、ぶらぶら歩いて居たら、店員さんの愛想が良くて、また最初のビール1杯は無料という言葉につい居酒屋「かご屋」に入ってしまいました。


 料理も値段もそこそこでしたので、一応締めのラーメンまで食べてホテルに戻りました。


今日はほとんど歩いていましたが、雨も何とか持ってよかったです。

 さあ明日は午前中有田の陶器市に行き、その後いよいよ広島です。
あいにく雨模様のようですが、ナイトオフに向けて400㎞余り頑張って走りましょう。
Posted at 2012/05/05 03:00:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行関係 | 日記
2012年04月30日 イイね!

九州旅行3日目(長崎編)

九州旅行3日目(長崎編)3日目の4月30日は朝起きたら予想通り雨模様で、気分も下げ下げ。


 でも仕方なく、ホテルのすぐ目の前に「海きらら」という水族館があり、
ここの入場券はホテルの宿泊費に込みなので9時の開館とともに行きました。



 私は釣り好きでまた魚好きなので、水族館に行くとどうしても美味しそう
しか思えません。

美味しそうwww


美味しそうwww


うん?


うん?


カブトガニ 気持ち悪い~


 そんな美味しそうな魚を一杯見た後、まだ時間もあるので、
九十九島遊覧船「パールクイーン」に乗りました。


 約50分の遊覧でしたが、満席でずーっと立ちっ放しということもあり、
また雨模様なのできれいな景色も今ひとつ。

また潜水艦と思ったら島でした。


 11時に西海パールシーリゾートを後にして長崎に向かいました。
ちょうど12時頃長崎に着き、すぐ出島の「リンガーハット」で昼食。


 待ち時間の間、すぐ目の前の長崎港に停泊した帆船を見ましたが、
ちょうど今日のお昼で帆船祭りも終わり、数艇がいるのみでした。


 昼食は餃子とチャンポン1.5玉セット(レギュラーから2玉まで同額の740円)を
注文しました。


 汗もかき、お腹も膨れたので、少し早いですが、本日の宿泊先である
思案橋のホテルにチェックインし、車を置いて市内観光をしました。

 その頃から雨もやみ、晩御飯に影響しないように、歩いてまず
「梅月堂本店のシースクリーム」を食べ、



 「松翁軒のチョコラーテ」の試食をして、


 眼鏡橋を見学しました。


 噂のハートマークも見つけ、またホテルに戻りちょっと夜まで一服。


 夕方、知り合いの方に薦められた住吉電停近くの「満寿美」という食堂で、
定食1260円を食べました。この質と量ならまずまずかな?


 また路面電車に揺られて約30分、思案橋で降りホテルに戻って、本日は終了。

明日はまた長崎市内を散策してお昼頃佐賀市内に向かう予定です。
どうか明日は雨は降りませんように。
Posted at 2012/04/30 23:40:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行関係 | 日記

プロフィール

「5年2ヶ月でやっと大台到達!」
何シテル?   11/04 19:01
JJ's noahです。よろしくお願いします。いろいろ弄るのが好きです。じじいですが皆さんよろしくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オプションカプラー取付(エンジンルーム内)ヽ(=´▽`=)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 15:20:58
M地ソリコミさんのトヨタ ヴォクシー ハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/05 12:53:49
後期ノアフォグランプLED照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 21:55:17

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ノアハイブリットから乗り換えました。 12万キロ目前で、燃費も悪くなり、バッテリーの交換 ...
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
初めてのハイブリッド車です。 元を取るように頑張って走ります。
トヨタ ノア トヨタ ノア
平成21年12月からトヨタ ノアに乗っています。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
憧れのパジェロを買って信州にスキーに行ったらパジェロの多さにびっくりした記憶があります。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation