• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JJ's noahのブログ一覧

2015年11月25日 イイね!

第14回中国支部公式オフ会in出雲大社&日御碕に参加しましたよ(*^^*)

第14回中国支部公式オフ会in出雲大社&日御碕に参加しましたよ(*^^*)1年ぶりにZ.T.A中国支部主催のオフ会に参加しました。
昨年の宮島オフの際に次回は出雲大社とかで開催してもらえたら嬉しいな!なんて言っていましたので、その希望を叶えていただき、幹事の山ちゃん、煌さん有難うございました。
 さて、今回世間で言う3連休(私は土日の2連休でしたが、もう1日休みを取りました)なので、オフ会が開催されるいい夫婦の日(11月22日)の前後に観光を挟むことにしました。
またいつもは夫婦で参加ですが、今回は居候中の娘とその子供2人を連れての5人での移動で、なかなか自分たちのペースで動くことができず、結局あまり観光はできませんでしたが、楽しいオフ会となりました。




まず初日の11月21日(土)はまずまずの天気で、観光日和かと思いましたが、なかなか孫たちが朝起きず、結局10時ごろ自宅を出発しました。
途中義母の墓参りをしたりしているうちに時間はあっという間に過ぎ、米子に着いたころにはもう午後4時ころ。
もはや観光する時間もなくこの日は宿に直行しました。
宿に着くと温泉の他に温水プールがあり、水着を持ってきたら良かったとちょっと後悔。
温泉と食事を堪能して翌日に備えました。







翌11月22日(日)6時ころに起きて皆さんの行動をハイドラで見ていると
アイコンがちらほら。
もう走っておられるんだとこちらは余裕で朝風呂に。
午前8時半に出発すればいいと思っていましたが、またもや孫たちに
時間を取られ結局、宿を出発できたのが午前9時前。
出雲大社には下道から行こうかと思っていましたが、急きょ高速を
利用することにして快調に走っていましたが、途中、山ちゃんから、
集合場所が大渋滞で、車を止められないとの一報が入り、それに
合わせて徐々に車が多くなり、出雲ICを降りたころにはもう大渋滞に
はまってしまいました。
神有祭ということで仕方ないですが…。
まだ6キロもあるし、ということで抜け道を探し海沿いの道を走って
何とか集合場所前に到着したものの、またもや集合場所が変わっており、
ハイドラを頼りに次の集合場所へ。
結局予定より30分ほど遅れて、皆さん集合。


11台の参加でお初の方も3名居られました。


挨拶もほどほどに皆さん連れだって出雲大社まで歩きました。



しかしどこも人人人で オーノー!


漸く本殿前に着いてまず参拝!



次に昼食をと蕎麦屋さんをあちこち回りましたがどこも並んでおられ、
漸く空いているお店で割子蕎麦を注文。

そして集合時間の午後2時に神楽殿前に集まり、記念撮影で出雲大社は終了。


出雲大社に集まった関西麺。

また皆さんで歩いて駐車場まで戻りました。




次は日御碕までの編隊走行です。
こちらも渋滞を避け海岸沿いを走ったにもかかわらず、結局また
渋滞にはまり、日御碕に着いた頃には午後3時過ぎ。

挨拶や名刺交換、車談議をしたりしました。

またいつもの風景が。



そして気が付けば午後4時半。
もう辺りはちょっと薄暗くなり、灯台もと暗しならぬ「灯台もう暗し!」で
結局日御碕灯台には行けずじまいでした(>_<)。

午後5時ころ皆さんとお別れしこの日の宿を取ってある松江市まで
移動しましたが、こちらでもまた高速道路に入るまでが大渋滞で、
宿には結果午後7時ごろ到着しました。
ホテルについてすぐ近くの居酒屋さんで美味しいお魚とお酒をいただきました。
気持ち良く就寝。




翌11月23日(月)は天気予報では当初雨の予想だったので、観光もせず
帰ろうと思っていましたが、何のことはなく快晴です。
いい結果に外れてくれたので、さっそくまずは松江堀川巡りの船で松江城
まで行きました。

国宝松江城は天気も良く堀から見る景色は最高です。
船を降り松江城の天守閣にも登りました。
孫を抱いての急階段は年寄りには堪えます。

お侍さんに一緒に写真を撮って貰って喜ぶ孫達。


松江城を見学して、また船に乗りお堀を一周して車に戻りました。



次に向かったのは孫たちが鬼太郎やねずみ男を見たいというので
水木しげるロードに行きました。

途中べた踏み坂を通ったのは言うまでもありません。

水木しげるロードは昨年のゴールデンウィークにも行きましたが、
今年は道路が境港駅方面に一方通行になっており、またS字に
車が走るようになっていて、殆ど車が走っていませんでした。
よって、前回のように暴走するような車両もなく、歩く分には快適でした。
小一時間ほど観光し、回転ずしで昼食をと思いましたが、どこも一杯。
それで近くのPLANT5で昼食を買い込んで安く済ませました。



帰りは米子から無料の高速道路を走り、鳥取経由9号線、八鹿から
北近畿豊岡自動車道を経由して春日IC~丹南篠山IC~R372~
千代川IC~沓掛ICと京都市内まで帰ってきました。
米子市から7時間でした。



今回参加されました皆さん、お世話になり有難うございました。
孫の面倒も見ながらでのオフ会参加なんて、余り例が無いように
思いますし、皆さんとお話しする時間も限られましたので失礼をお許し下さい。
最後に幹事をして頂きました煌さん、山ちゃん有難うございました。
孫達に良い思い出が出来ました。
Posted at 2015/11/25 14:01:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車関係 | 旅行/地域
2015年10月19日 イイね!

ちょっとドライブのつもりが。

ちょっとドライブのつもりが。10月17日(土)は天気予報では雨予想でしたが、朝目覚めたら素晴らしい快晴。
買い替えたETC車載器の取り付け日和で朝から気持ちよく作業を開始しました。
小1時間ほどで作業は終了し、さてちゃんと反応するかどうか、また先日履き替えたタイヤの皮むきと乗り心地を試す意味もあり一区間でも高速に乗ろうとちょっと出かけてみることにしました。


そんな折り、あまりの天気の良さに嫁がどこかに行きたいと言い出し、たまたま朝にTVでしまなみ海道の放送があったようで嫁や娘、孫たちの総勢5人で準備もそこそこにお昼頃自宅を出発することになりました。


早速大山崎ICから高速に乗りました。
ETCゲートを通る時ちょっとドキドキ。でも無事OPEN。

混んでいるかと思った宝塚あたりもまったく渋滞もなく快適でした。

途中に寄った三木SA






吉備SAでしばし休憩





そして福山東ICで降り、この日の宿はJR福山駅近くのビジネスホテルです。



夜はすぐ近くのチェーン居酒屋でとにかく乾杯。








翌18日(日)もとてもいい天気で、さっそくドライブに出かけました。

この日は福山を出発し、しまなみ海道を渡ります。
まず因島で村上水軍城の見学。




続いて生口島でレモンケーキのお土産購入。





大三島の道の駅でレモンとミカンを購入。





多々羅大橋を寝ながら見る孫たち




お昼ご飯にはまだちょっと時間があったので途中に寄ったジェラートのお店。

「伯方の塩」が特に美味かった。




そして昼食に予定していた「大漁」の海鮮丼は、12時頃に行ったら
すでに予約で満杯、受け付けも終了済みで撃沈。



来島海峡サービスエリアでもレストランはダダ混み。


それで仕方なく今治に渡り、娘が探した「10円寿司」というお店が
あるようでそこに行ってみるとここもまたまったく営業している様子もなく、
結局「かま福」といううどん屋さんで昼食を取りました。
この時すでに午後2時近くであとはもう帰るだけ。




その後、東予あたりで高速に乗り一路淡路島方面に。

鳴門に近づいたころ、折角四国に来たのに高速を走るだけでは
もったいないということで急きょ鳴門ICで降り、「びんび屋」というお店に行きました。

このお店は前にも一度行ったことがあり、新鮮な魚や量もボリュウムがあり
とても美味しかったのでまた行くことにしました。

時間も午後5時半ごろで待つこともなくすぐ座敷に座れましたが、見る見る
うちにどんどんお客さんが増えていきすぐ満員になりました。

「おまかせ定食」2000円をいただき満足して淡路島に渡り
淡路ハイウェイオアシスでちょっと休憩しました。



そこから先は阪神高速神戸線も中国道宝塚あたりも渋滞との情報で
阪神高速北神戸線経由、中国道三田IC経由の丹南篠山ICでおり
国道372号線で亀岡に回り京都縦貫道で帰ってきました。

まったく渋滞もなく淡路から約2時間でしたが、渋滞の宝塚まで80分、
阪神高速神戸線15キロ渋滞と表示されていたのでさてどちらが早かったのか?



ところで肝心のタイヤは従来35だった扁平率を40にしたこともあり
乗り心地はさらにアップしましたし、騒音も思ったほどではなく、
全然問題ありませんでした。
ちょっと皮むきのつもりが結局787㎞の走行で身まで向いてしまいました。


ETC車載器も結局ナビ連動を重視したため同メーカーの安い機種を
購入しました。
なので以前のDSRC車載器のアンテナが流用でき、同じ場所に
設置したのに今回は全く問題なくちゃんと作動しました。
やっぱり本体がおかしかったのかなぁ?


それと今回孫たちがどれだけ長時間のドライブに対応できるか?
またホテルのベットでちゃんと寝れるか?も見たかったのでした。
来月に控えた出雲大社オフに参加する予行演習という意味でも
ありましたが、こちらも何とかクリアできました。


ちょっとそこまでドライブのつもりが、行けなかった1週間遅れの
広島遠征と、用事で行けない2週間前倒しの四国遠征を一人堪能
させていただきました。
Posted at 2015/10/19 21:59:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行関係 | 旅行/地域
2015年10月12日 イイね!

またSTOP の嵐がやって来る?

またSTOP の嵐がやって来る?皆さんこん○○は!

最近夫婦ともども孫の世話に明け暮れて、車を弄ることも
徐々に減り、ブログネタにも事欠いて、もっぱらみんカラの
徘徊老人となっております。
そんな折り、どうなの?と思うことが有り、老人の独り言
ですのでお気に障りましたらどうかお許しください。
文章が長くなり、少々のお時間を頂きますのでお時間の
無い方はどうぞスルーして下さい。




2年前に購入したパ○○ニックのDSRCのETC車載器。
新たな機能も付いて次世代のETCということで、丁度モニター制度も有り、
カーナビも対応していることで迷わず買ってしまいました。
確かに随分先までの交通状況を教えてくれるし、渋滞を避けて案内をしてくれるし、
「この先落下物あり」なんて危険回避の案内ありで満足しておりました。
しかしこのETC車載器の調子が悪くなったため、9月1日にSABを経由して
パ○○ニックに修理に出しました。

というのも購入して約1年経過後、つまり昨年の11月ですが丁度Z.T.A中国支部
主催の宮島オフ参加のために高速道路を走りましたが、その際にことごとく
ETCゲートでSTOPの文字が出て追突されそうな目に何度も合いました。
ちゃんと電源も入っているし、カーナビにはETCカードが挿入されている表示も有り、
アンテナ兼用のスピーカーにもランプは点いているし…、なんで?

帰り際に一旦バラして色々点検してみましたが、外見から見えるところには
どこにも異常は無く、駄目もとで再度装着してETCゲートに入ったところ、
また正常に動き出したという過去が有ります。

以後正常に動いていましたが、先日またSTOPの嵐に見舞われ、翌日SABに持ち込みました。
ETCテスターで測ってもらったところ、アンテナの直前ほんの数十センチのところまでしか
反応せず、電波が弱すぎるとのこと。
アンテナが悪いのか、或いは基盤が駄目なのか。

翌日早速パ○○ニックに電話で確認したところ、そういう症状は殆ど前例がない。
直接持ち込み修理をお願いしたいがと言ったら、直接の修理は受けない、
ABなどを通して修理に出して下さい。とのことでした。
毎週末に高速を通るので、すぐに直して欲しかったのですが仕方なくその日の夜に
SABに修理を依頼したのでした。それが9月1日(火)の夜。

それから待てども待てども何の連絡も無く、いよいよしびれを切らして9月16日(水)に
SABに電話をしたら、まだ何の連絡も無いそうで、どういう状況か確認をお願いする。
しばらくして電話が有り、症状が出ない、つまり正常だということ。
ETCテスターで測って貰って電波が弱いって言われたのに正常?
その際、ドラレコやポータブルのカーナビ、スマホなど考えられる電波の障害と
なるものの電源をすべて切った状態でのことなので、正常だと言われても…。
仕方なくそれならもう返して下さい。ということで早急に返却をお願いしました。

しかし、それからもまた何の連絡も無く、いよいよシルバーウィークに突入。
幸い今年はシルバーウィークなる物とは関係なく通常の土日しか休みが無かったので、
遠出はしませんでしたが、それでもETCが無いのは本当に困ります。

またまたしびれを切らして9月21日(月)の仕事帰りにSABによって確認すると、
まだ返ってきてません。の返事。
16日に返して貰うことになったので17日に発送したとしても18日や19日には着くはず。
店員さんに「シルバーウィーク明けになるかもしれませんね。」
何て言われても一体どうなってんの?

結局返ってきましたと電話を頂いたのは案の定連休明けの9月24日(木)でした。
普段は自転車通勤しているのですが、この日は雨模様でたまたま車で出勤してたため
仕事帰りに受け取りに行きました。
受け取ってすぐその場でETC車載器を装着し、また電波の状況を測ってもらいました。
「ちゃんと電波は出てます。」とのこと。

正常に作動しているのは良かったですが、修理前にアンテナとのコネクター部分も
何度も確認したし、アンテナの位置も色々変えたりしたのに電波が弱く異常と言われ、
結局何の修理もされず、原因も分からず、ただ1ヶ月近くETCの無い生活を過ごし、幸い
修理代金は無料だったのは良かったですが一体何だったのだろう。


そして9月の末に高速道路を利用した時はちゃんとゲートは開きホッとしました。
ところがこの土曜日はまたしても沓掛IC入り口でSTOPの表示。
正常に通信できませんでしたとアナウンスされ仕方なく一般ゲートに。
しかし帰りは何も触ってないのにまた正常に作動して、もう何が何やら(>_<)

次またいつSTOP の嵐がやって来るのか、ETCゲートを通過するたびに味わう
あのドキドキの不安はこれからも消えないということですね(――;)
Posted at 2015/10/12 00:52:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2015年09月28日 イイね!

CUORE BBQオフは楽しかったですよ。

CUORE BBQオフは楽しかったですよ。夏に孫たちがアメリカから帰ってきて毎日振り回されているJJです。
久しぶりのブログでまだまだ生きてますよ。
ってことで9月26日(土)に開催されたCUOREのBBQオフに参加してきましたのでそのご報告を。




午前11時に会場の設営をして、いったん戻り、改めて午後3時に
会場の青葉山ろく公園に行きました。
すでに多くの方たちが集まっておられましたが、全員が集まるまで
BBQコンロの炭の火をおこしいつでも焼ける状態にして、
第2駐車場に集まりました。総勢14台の車が集まりました。
(後でもう1台増えます)




Blueoceanさんが私の車とパンダイルカさんの車に向かって祈りをささげてくれています。
どうかスピード違反で捕まりませんように!!!



その後会場に戻り、Reveさんの挨拶から始まり各自自己紹介して
いよいよBBQオフが始まりました。


焼肉あり、焼きそばあり、焼き鳥、サザエ、イカもありですぐにおなかもパンパン。
おまけにお泊り組でもない私も娘が帰りの車の運転をしてくれるということで
気兼ねなくビールを飲み気分は最高。

途中にこんな差し入れも。美味しかった(^_-)-☆


午後8時前に京都からのあたろうさんも駆け付けていただき、
更に盛り上がって気が付けば午後11時。
孫たちがもう限界ということで一旦舞鶴の家に戻りました。
もう気持ちよく就寝しましたよ。

ログハウスに残っておられた方達は4時5時まで起きておられたようです。元気!







翌朝また後片付けにログハウスに向かい、清掃やテント、コンロなどの
後片付けをする一方で皆さんとまったりお話ができ、孫たちは公園で
汗を流し、2時間余り過ごしました。


もうすぐお昼ということで皆さん方とはお別れし、のあたろうさんご家族と
パンダイルカさん親子が我が家に来られ皆さんで昼食タイムです。

我が家のPでのあたろうさんとツーショット。

ここでも2時間余りまったりと車談議で話の花が咲きました。


土・日とほぼ2日がかりのBBQオフとなりましたが、とても楽しい時間で、
我が家は孫も含めた5人が参加させていただき本当にお世話になりました。
幹事をされたBlueoceanさんやReve含め参加された皆さん
どうもありがとうございました。

次回もまたあるようなので楽しみにさせていただきます。
Posted at 2015/09/28 23:34:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2015年05月15日 イイね!

朝からムカついています

久しぶりのブログというか愚痴です。


今朝息子が車で出勤のため家を出たと思ったらすぐ家に戻ってきて、「おとんちょっと」と食事中の私を呼ぶ。

「なんやねん」と食事を中断し、息子の車の所へ行くと「あっ!」



思わず目が点になりました。
息子のヴォクシーのボディ両サイドに1本の白い筋が…




釘か何か分かりませんが、結構深い傷がフェンダーからドアからリアにかけて両面に。
黒いボディなので余計に目立ちます。



昨日も晩遅かったので仕事中に置いていた駐車場でやられたのか、昨晩中に自宅の駐車場でやられたのか定かではありませんが、




こんなことして何が面白いねん<(`^´)>
Posted at 2015/05/15 12:57:47 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ

プロフィール

「5年2ヶ月でやっと大台到達!」
何シテル?   11/04 19:01
JJ's noahです。よろしくお願いします。いろいろ弄るのが好きです。じじいですが皆さんよろしくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

オプションカプラー取付(エンジンルーム内)ヽ(=´▽`=)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 15:20:58
M地ソリコミさんのトヨタ ヴォクシー ハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/05 12:53:49
後期ノアフォグランプLED照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 21:55:17

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ノアハイブリットから乗り換えました。 12万キロ目前で、燃費も悪くなり、バッテリーの交換 ...
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
初めてのハイブリッド車です。 元を取るように頑張って走ります。
トヨタ ノア トヨタ ノア
平成21年12月からトヨタ ノアに乗っています。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
憧れのパジェロを買って信州にスキーに行ったらパジェロの多さにびっくりした記憶があります。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation