• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JJ's noahのブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

ジャム号の足跡をたどる出雲への旅

ジャム号の足跡をたどる出雲への旅ゴールデンウィークももう半分過ぎました。
と言っても今年は暦通りの休みとなり、中途半端なJJです。

そのような中思い切って28日に有給休暇を取り、つい先日ジャム号が行って来られた出雲へ行ってきました。
というか予定には入っていたので先を越されたということですが…(>_<)





4月27日(日)の朝にまず舞鶴から車2台で出発。
天気は予報では曇りでしたが、何のなんの非常によい天気です。
舞鶴東ICから米子IC迄ひとっ走り。
途中寄った蒜山高原SAで大山をバックに愛車JJ号




米子に着いて丁度お昼ということもあり、夢タワー近辺で刺身定食を食べました。
注文して出てくるのが早い早い。5分も経ってないww
でもお味はまぁまぁでした。
次に夢タワーに上りました。





次は鬼太郎で有名な「水木しげるロード」の散策です。
鬼太郎やねずみ男




残念だったのは爆音をとどろかせてロードをフル加速していった3輪バイク軍団!
ギャラリーも多く、目立ちたかったんでしょうけど、暴走族じゃん!!
いい歳したおっさんも結構居たようだったけど…(人のことは言えませんが)



次に今回の目的地である「江島大橋」。
ここはタントのCMで有名な通称『べた踏み坂」です。


ですが、GWということもあり大渋滞で、べた踏みするのはブレーキばかり。

早々に退散してこの日の宿泊先の松江に行きました。


宿泊はビジネスホテルなので、近くの旅館の温泉に入り、そのあと居酒屋で宴会です。
ホテルで紹介された居酒屋「炉端かば」は、イケ面の店長もさることながら、結構安くて新鮮でおいしい料理でした。




翌朝4月28日(月)は朝から曇り空です。予報では午後3時頃からの雨と
出ていましたが、もう10時頃には雨が降ってきました。
この日は出雲大社に参拝です。

以前出雲大社に参拝した後、すぐ娘の結婚が決まり、
すぐまたお礼参りに行きましたが、今回も息子にも
いいご縁があればと勝手に思い立ち行くことにしました。
雨の中の参拝でしたが、大勢の参拝客で賑わっていました。



 当初賽銭は500円にしようと思っていましたが、ホテルで
15円(十分ご縁が有りますように)でいいと聞き、素直な性格ですので
その通りに。

無事お願い事も終わり、次に島根ワイナリーで試飲です。


と言っても私は車の運転があるので、ぶどうジュースのみですが、
いろんなワインを勝手に好き放題飲めるので、ワイン好きにはお勧めです。




その後丁度お昼となって、近くの出雲蕎麦屋さんに行きました。
荒木屋さんというお蕎麦屋さんで割り子蕎麦を注文しました。
細麺でなかなかおいしかったです。




次に出雲キルト美物館に行きました。私にはまったく興味の無い場所ですが、
女性には興味が有るようなので、その間、外で待機です。




この日の予定は他にもあったのですが、雨ということで、急遽日帰り温泉に
行くことになり、玉造温泉の「ゆーゆ」を目指して行きました。
が到着するとなんと定休日。がーん!!

 それで「出雲神々縁結びの宿紺家」という旅館で温泉に入りました。(1000円)
さっぱりしたのでホテルに帰りました。
今日のホテルも昨日と同じで連泊です。
ただまだ3時半なので、ホテルからすぐそばの「堀川めぐり」の遊覧船に
乗ることにしました。
一人1200円ですが、JAF割引で1020円です。
松江城の堀を1周、約50分で回りました。
雨もきつく少し寒かったですが、ゆっくり堪能しました。




 またホテルに戻り、結局この日の夜も昨日に行った「炉端かば」です。
昨日もらったビール1パイただ券と美味しい料理にひかれて…。
でもやっぱり美味しかったです。






4月29日(火)朝はまだ雨が残っていましたが、時折やんだり晴れたり
また雨が降ったりとまったく変な天気です。
この日はもう帰る日なので、なるべく安く済ませようと鳥取経由で9号線を
ひた走りました。
途中米子から無料の高速道路がたくさんあり、随分安く済みました。
鳥取県はお勧めです。



途中にまた温泉に行こうということになり、源泉かけ流しという言葉にひかれ
「七釜温泉ゆーらく館」(500円)に行きました。
丁度いい温度で、また空いており気持ち良かったです。



その後昼食は近くの湯村温泉にある「但馬ステーキレストラン楓」で
但馬牛を堪能しました。
とっても柔らかくおいしいお肉でしたが、その分結構お高いお値段で…。




あとはひたすら9号線、無料の北近畿豊岡自動車道、舞鶴若狭自動車道を経由して帰りました。




今回念願だったべた踏み坂を走ることが出来、出雲大社にも行けたし、
おいしい料理や温泉にも一杯入れたのでとても満足です。

往復1000キロ余りでガソリンも90㍑ほど消費しましたが、一緒に行った
クラウンハイブリッドは一度も補給せず。
やはり次の車はハイブリッドかな?
Posted at 2014/04/30 13:46:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車と旅行関係 | 旅行/地域
2014年04月07日 イイね!

【スムーズエッグ マイクロホイップ 体感モニター】超簡単でした

【スムーズエッグ マイクロホイップ 体感モニター】超簡単でした天気予報に反して、昨日はまずまずの天気でしたので、ちょうどモニターで当選したSOFT99さんの「SMOOTH EGG マイクロホイップ」を試してみる良い機会でしたが、息子の車弄りで日中は潰れてしまい、結局本日になりました。

今回の「SMOOTH EGG マイクロホイップ」はひどく汚れていなければ車を洗わなくてもそのまま使用出来るということで、多少の汚れはありましたが、早速試してみました。
 しかし朝から曇りで時折雨が降るような天気です。
そのような中で試してみましたので、あまりいい写真はありませんが、お許しください。




 まず拭き上げ用のスムースクロスによく振ったマイクロホイップを吹き付けます。
ピンポン玉ぐらいの大きさの泡で約50cm四方に使用できます。
とても滑らかな泡で、汚れをスムースクロスに巻き込みながら塗り広げていきます。


ボディ全体に塗り広げる=汚れを取る=コーティング で終了です。


ふき取りは特に目立つ部分以外にはしません。
とても簡単で、塗った部分に泡の跡が残るのかと思いましたが、殆ど気になりません。



塗ったあとに試しに水を掛けてみました。
ちょっと分かりにくいですが、十分水をはじいています。



 一部汚れている部分は最初に水洗いした上で塗りこみましたが、逆に水分が残っている状態だと泡が消えてしまいますので、できるだけ水分を取ってからした方が良いと思います。




 ただ、上部にあるレバーを指で押し下げて泡を出していくのですが、結構力を入れて押さえないと泡が出てこないので、ボディ全部を洗い終わる頃には、結構指が痛くなって来ました。もう少しレバーを長くしてもらえれば楽なのに。

 それと泡の出口から噴出した泡がどんどんレバーの中に溜まっていき、その分は結局無駄になってしまいます。
出口の先がもう少し突き出ていればちょっとはましになるかもです。





その後雨が降って来ましたので、雨のはじき具合を再度確認しました。
いい感じにはじいています。



今回モニターでの使用ですが、使用感は非常に簡単で、そう大して汚れていなければ水無しでも大丈夫なので、どこででも使用できるのはとても便利です。
オフ会なんかで活躍しそうな予感が。

貴重なモニター体験をさせていただき、SOFT99さん有難うございました。





おまけ。
ノアの洗車終了後に親子でのノア・ヴォク、ツーショット。
注)ヴォクはまだ洗車前です。
Posted at 2014/04/07 00:05:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | タイアップ企画用
2014年04月05日 イイね!

今日は疲れた1日でした

元々今日は会社の花見の日だったのですが、天候が悪いということで急遽昨日の段階で中止となりました。

折角楽しみにしていたのに、ポッカリ時間が空いてしまい、何しようかなあ?なんて思いながら朝を迎えました。




 ところが朝起きてみると結構いい天気で、モニターで当たったソフト99さんの『スムースエッグ マイクロホイップ』を試してみるチャンスと思ったのですが、息子の車が未だに冬靴ということで、夏靴に履きかえる手伝い(どちらが手伝いかわかりませんが…)をすることになりました。


先日買ったアルミのジャッキが役に立ち、小一時間ほどで交換は終わりましたが、交換した車を見て、息子のヴォクシーは4WDのため(マイノアもそうですが…)タイヤとボディーの隙間が非常に大きく、不細工なので車高を落として欲しいと軽く言われてしまい、急遽ダウンサスに交換することになりました。

交換前です。やはり隙間が大きいですね。



 この日のために以前装着していたRS-Rのダウンサスを保管していましたので、物はあるけれど、もう昼やし…。
結局車庫に入れ、ジャッキで車を上げ、馬を立て、また今嵌めたタイヤをはずし、リアサスの交換、そしてフロントサスの交換と、もう3度目なので、悩むことなく出来ました。
でも何度やっても4WDのリアサスは外し難いですねwww



 しかしすんなり終わった訳ではなく、途中でコンプレッサーのホースは劣化していて破れるわ、身体中は痛いわ、終わったのは午後6時頃で、結局モニター商品の試用も出来ず、やっと座ってホッとしたところです。



交換後、いい感じに下がりました。



 まぁ救いは前々からいつかしなければと思いながら、なかなか時間が合わず、後回しになっていたことが、漸く終わりホッとしたことでしょうか。
息子がご機嫌ですぐ走りに行きましたので、良かったのでしょう。

今から思えば十分花見が出来た天気やったな~。
明日は身体が痛くなかったらモニターの試用をしましょう。か?
Posted at 2014/04/05 19:30:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年03月18日 イイね!

みんカラ春の新商品プレゼントまつり2014【CELLSTAR】


■みんカラ春の新商品プレゼントまつり2014・アンケート■
Q1.今回紹介の製品で一番興味を持たれた点

オプションのOBDⅡアダプターによりエンジンの状態や燃費などの車両情報を表示出来る点です。
車の状態がリアルタイムに表示されてとても便利です。

以前から欲しかったので是非当たって欲しいです。

Q2.今後発売してほしい製品や機能などの要望

ドライブレコーダーとの一体化
またカーナビとの一体化が出来れば嬉しい。
社内に機器が増えて便利になるのは嬉しいが、社内のあちこちに機器が点在するので纏められるものは纏めて頂いた方がいいかな。


※CELLSTARのブログはこちら!
※この記事はみんカラ春の新商品プレゼントまつり2014 について書いています。
Posted at 2014/03/18 09:11:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | タイアップ企画用
2014年03月17日 イイね!

結婚記念プチ旅行inドイツの森(Z.T.A中国・関西合同オフ会)

結婚記念プチ旅行inドイツの森(Z.T.A中国・関西合同オフ会) 昔々、うんじゅううん年前の3月14日に結婚した二人が、記念の旅行に行こうとふと思いついたのが、宮本武蔵のドラマの予告を見て決めた行き先が岡山でした。








3月14日は仕事もあり、夜に行きつけのお店で軽くお祝いをして、翌日朝から晴れの国岡山に向けて出発しました。

幸いにしてとてもいい天気で寒くも無く暑くも無く、絶好のドライブ日和です。

中国道は朝から宝塚で渋滞とのことで、亀岡廻り下道半分、無料の高規格道路半分、(途中に寄った道の駅朝来)

そして中国道と乗り継いで、まず平福へ行きました。




でも平福はあまり観光には力を入れていないのか、とても寂しい所でしたのですーっと廻って早々に次ぎの場所に移動しました。







智頭鉄道の大原駅近辺。
ここに来た目的は、田中酒造です。




昨年12月にも岡山に行ったのですが、その時に立ち寄った居酒屋で飲んだお酒が「武蔵の里」という銘柄でとても美味しく、是非また飲みたいと、うちの嫁が…。







京都であちこち探しましたが売っていないので、ここまで買いに行こうということになりました。

田中酒造の前に直営の販売店があり、そこで色々試飲させていただき勿論嫁が
その時の味を思い浮かべながら、結局2本買いました。





次に宿に向かい、宿泊先も「武蔵の里」です。
まずは宮本武蔵駅に立ち寄りました。駅に見えない。






チェックインしたあと歩いて観光地めぐり。
宿の周りは武蔵ゆかりの場所ばかりで、生誕の地。








武蔵のお墓がある、武蔵神社

などなどが点在しています。


温泉に入り、夕食を済ませ、午後9時からのドラマを半分寝ながら見ましたが、この日は武蔵一色でした。








翌朝もいい天気です。9時に宿を出て、パスポートの要らないドイツに向かいました。
何ということでしょう、そこには同じような車がたくさん並んでおり、
偶然にもZ.T.Aの中国・関西合同オフ会が開催されていたのでした。







なーんて、今回の目的はこちらでした。ということは口が裂けても言えないですが)
総勢17名(16台)のノア・ヴォクでいつもながらのうっとりする風景です。










+80ノアのsora1220さんが立ち寄られ、皆さんショールーム状態。

80ノアもいいなあ。






緊張しながらの自己紹介と名刺交換も済ませ、皆さんでドイツの森の入場。
お昼の時間もせまり、バイキングを食べようとしましたが、団体さんの予約で一杯ということで、約1時間待って漸くお昼にありつけました。







お昼の待ち時間を利用して、プリキュアショウの鑑賞です。

やんまんさんがいてくれたらなぁ~




午後1時30分に車に戻り、皆さんで、また車談義に花が咲き、結局5時近くまで会場に居りました。
皆さん楽しい時間を有難うございました。
最後にはいつものお決まり、TEAM LUXESTの記念撮影です。






帰りはのあたろうさんとともに、大渋滞の中国宝塚を避け、山陽、播但、中国、丹南篠山IC経由の亀岡廻りで帰り、結局全く渋滞も無く家にたどり着きました。





今回は結婚記念のプチ旅行にオフ会と、とても想い出深いものとなりました。
参加された皆さん有難うございました。
またどこかでお会いできればどうぞよろしくお願い致します。
Posted at 2014/03/17 01:31:37 | コメント(15) | トラックバック(0) | 車と旅行関係 | クルマ

プロフィール

「5年2ヶ月でやっと大台到達!」
何シテル?   11/04 19:01
JJ's noahです。よろしくお願いします。いろいろ弄るのが好きです。じじいですが皆さんよろしくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

オプションカプラー取付(エンジンルーム内)ヽ(=´▽`=)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 15:20:58
M地ソリコミさんのトヨタ ヴォクシー ハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/05 12:53:49
後期ノアフォグランプLED照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 21:55:17

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ノアハイブリットから乗り換えました。 12万キロ目前で、燃費も悪くなり、バッテリーの交換 ...
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
初めてのハイブリッド車です。 元を取るように頑張って走ります。
トヨタ ノア トヨタ ノア
平成21年12月からトヨタ ノアに乗っています。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
憧れのパジェロを買って信州にスキーに行ったらパジェロの多さにびっくりした記憶があります。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation