• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はちきん麗心愚のブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

週末 写真多数

また例によって写真多いです。

先週は病院実習の中でも一番のNANKANGの科を回っており、毎日レポート課題に終われて睡眠4時間だった僕ですこんばんみ。

ブログの写真溜まってたんで、写真多いです。


まず後れ馳せながら、STANCENATIONから。
いっちょらホイールのMAEが数々のトラブルによりタイヤが組めず、仕方なしに18インチのハゲハゲユーロラインで完全いつもの普段乗りスタイルで向かうことになりました。

あまりの悔しさに行きたくなかったのですが、帰ってきてからミンカラ徘徊してると僕のアクセラが!












綺麗に隅々まで作り込まれた車両の中、オールペン以外完全DIYのぼろ車が一人でも目に止めて頂ていただけで行った甲斐がありました!

そして、このDaiさんが撮ってくれた写真、Daiさんのお陰でアクセラに乗りはじめてからずっと夢だった、Mazda Fitmentに載ることが出来ました!!!






本当にありがとうございます!!!

そして月曜からの地獄の平日を死にかけながらこなし、迎えた土曜日。
チームのメンツのほーけーとクンニーとかずくんが北米野郎に行ってるなか、落選した僕はいそいそと車いじり。




アクセラ仲間のしんちゃんのBKの車高調をいじったあと、

夜洗車してチームのbBとBMWで佐野SAへ。

そこで見た怪物。















!?!?!?!?

これは。。。

たぶん今年見た車の中で一番ほしい。。。







からの帰り、

北米で楽しみやがったチームのメンツたちを悔しがらせたくて、川越で写真撮影。































小江戸川越一番街。

深夜となるとひとっこ一人いないので、絶好の撮影スポット。


撮影は変態E46乗りのクンニ枝氏。

僕のわがままに付き合ってくれてありがとうございますほんと。




これもうまいですよねー!

綺麗!


昨日は。

右側は。




今日、走ってると左後ろからぺちぺちボデーを叩く音が。








あらかわいい!

輪ゴムが出来かけてるわっ\(^q^)/


フェンダーといいタイヤといい、ゴミさに磨きがかかってきたのでそのまま切れるまで放置します。





こんな感じで楽しい車漬けの二日間は終了。


明日から一週間、地獄の日々が。。。。







Posted at 2013/11/24 23:12:10 | コメント(6) | トラックバック(0)
2013年11月15日 イイね!

リムガード邪魔!!!
















日々、キュー~~~~~~~~って鳴らしながら走ってます。

Posted at 2013/11/15 01:40:44 | コメント(4) | トラックバック(0)
2013年11月12日 イイね!

アーチトップから地面の高さ

昨日までのblogの画像と被りますが











ユーロライン18インチ
9j+18 215/35R18
10j+13 225/35R18

で、

アーチトップから地面の高さを測ってみたところ


フロント580mm
リア 575mm

リアは物理的にナマ足の限界



フロントはまだ行ける


ということで、次の課題はフロントの煮詰め。

もう19インチ戻れないよ...





さて、新たにまたホイールを買ってしまったので、それを履くとどうなるか。

楽しみだ。

Posted at 2013/11/12 23:46:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2013年11月11日 イイね!

普段乗り

どうもこんばんは。






素人製作普段乗りの通学用ボロ車がスタンスに受かってしまい、当て逃げの修理の金もなく、なんとかMAE用の中古タイヤをゲットしたにも関わらず、時間がなくて組み替えれない僕です。

数字的に、当日は癒し担当ですね。



MAEが割れてから、案外18インチユーロラインが気に入っている僕でもあります。

フロントは9j+18でショボいですが、リアは純正フェンダーには結構いい感じの10j+13です。








で、スタンスに向けて金をかけずになにができるか。


車高を下げることのみですね。

よく見たら、バンプラバーとゴム板の間が五ミリ空いてた。

ということはバンプタッチするまでの5mmはバネのみでストロークさせてたんだ!
そりゃー乗り心地いいはずだ!





ということで、リアのバネを5mmカット


するつもりが1cmカットしてしまい、リムガードとフェンダーが完全にくっつきました。










これで少し走ると、少し足が馴染んで、カード一枚とかじゃなく、くっつきました。


その状態で走ってると


左リアフェンダー



パテさんさようなら。

巨大タイヤうんちさんこんにちは。






右リアフェンダー








リムガードを削ろうと思ったら、リムガードがフェンダー直下にあるためリムガードが削れるだけではなくなぜかリムガードに溝が。

10円玉が不思議なところに刺さります。

もうなんかよくわかりません。

ここに溝は初めて見ました。



スタンスに向けて改良したつもりが、さらに痛手を負うことに。








車はこれしか持ってないので普段乗りです。

アームのバンプラバーが常にタッチしているので、バネは機能していません。

高速に乗ってもストローク5mm以下です。

さすがに乗り心地がゲロ。

富士までの長い道のり、腰と車を壊さずに済むのか。



当日は宜しくお願い致します。

自分から話しかけられないので是非おちょくりに来てやってください。












なんかMAEよりユーロラインで行きたい気持ちすら芽生えた。
Posted at 2013/11/11 02:22:44 | コメント(9) | トラックバック(0)
2013年11月04日 イイね!

で、その後

昨日の続き

土曜夜、なんとか車が直ったので、KAZくんと合流して、頑張って葛西臨海公園へ


BolliXさん主催の定例ミーツ B.P.M.にお邪魔しました。

かっこよく撮って頂きました。







勝手に写真拝借してごめんなさい。
もしだめならすぐ消します。



で、その後いつものメンツが大黒にいるってことで大黒へ。

そこで会った車達。




from 北九州





from 和泉





from 北九州






from 山口

皆さん自走で来たようです

次の日富士スピードウェイでハチマルヒーロー関係のイベントがあるんで、ついでに大黒に寄ったと.....



ついでに?



で、眠すぎるので帰宅。
途中の芝浦で見たもの。







これはやばい!
ラングレー!!
このテール、昔のバニングのロケットテールによく使われてましたね(^w^)

めっちゃ綺麗で欲しかった(´;ω;`)






次、日曜日


昼過ぎに起きて、いつもの板金屋で内装ばらしからのバッ直、アンプの配線仕込み(*´-`)

でも起きるのが遅すぎて、板金屋さんの閉店時間までに全部終わらなかった(´;ω;`)





夜は9時から定例川島TSUTAYAミーツ!








9時から1時くらいまでいますた。

しかもその後家の近くのセブイレにて二次会www












帰宅したの4時www


7時間、車の話のみ
気が狂ってますよねw

なんならbBは前日大黒でも会ってるのにw















みたいな感じで今から日光にいくかも。




Posted at 2013/11/04 12:38:03 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「[パーツ] #プレジデント スラントドリンクポケット 木目調 木目×メタルブラウン https://minkara.carview.co.jp/userid/1075916/car/2771828/9883783/parts.aspx
何シテル?   05/12 22:40
みんカラは忘備録として使用 ノーマル珍車からバチバチの改造車までなんでも好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキフルード交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/27 08:00:49
fitted fes 5 ⑶ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/21 22:42:23

愛車一覧

日産 プレジデント 日産 プレジデント
高校生から憧れていたG50プレジデント いつかは買うと決めてましたが、 低走行、マルチ無 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016年12月 予算15万円でBAプレリュードを探していたところ、悪い先輩に「それ乗る ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
白い左ハンドルのCD7 自分で言うのもなんですが、あの状態から本当にかっこよくなったと思 ...
ホンダ アコードクーペ ホンダ アコードクーペ
スカイラインを手にすることが決まり、アクセラも熱意が冷め、スカイラインは普段乗りたくない ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation