• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月07日

LED打ち替えについて、フォロー!

LED打ち替えについて、フォロー! さて先日。
アップした、「安易なLED打ち替えは危険」ですが。
オイラなりに色々調べて。
「比較的安全なLED打ち替え」のやり口を、まとめてみました。

みん友さんにも、LED打ち替えをやっちゃっているヒト、結構多いので。
フォローの意味も込めて、「無鉛のチップ部品打ち替え」をざっくりと、まとめてみました。
えぇ、初めての整備手帳ですとも。

以下がソレです。
・無鉛LED打ち替え、準備編
 https://minkara.carview.co.jp/userid/1076100/car/833664/1748081/note.aspx

・無鉛LED打ち替え、練習編
 https://minkara.carview.co.jp/userid/1076100/car/833664/1748095/note.aspx

・無鉛LED打ち替え、選定編
 https://minkara.carview.co.jp/userid/1076100/car/833664/1748105/note.aspx

・無鉛LED打ち替え、補足編
 https://minkara.carview.co.jp/userid/1076100/car/833664/1748121/note.aspx

*整備手帳の中の画像は、全てイメージ画像で、適当にネットで拾ってきたものです。
  まぁ、ご参考までに、、、。

オイラは「LED打ち替えはお勧めしない」派です。
なので、記事も難しめ?に書いています。
 #少なくとも、有鉛実装できること前提。

重ねて云いますが、リスクを負ってまで「やりたい」方、また「すでにやってしまっている」方へのフォロー記事です。
くれぐれも、ご安全に!。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/01/07 02:09:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オヤジらの関西ぶらり旅3日目
☆こんきちさん

GWの準備はお早目に! 洗車用品早 ...
ウッドミッツさん

代かき作業 JA
urutora368さん

一緒に晩酌^_^
b_bshuichiさん

昨日納車になりました
ヒロ坊おじさんさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2012年1月7日 5:09
ザーッと読みました(;^ω^)

私の様な素人が
手を出すのは危険と言うより
無謀な領域だと
改めて確信しました(;^_^A

いやぁ~深いιι(+_+)

とりあえず…
長文お疲れ様でしたq(●′∀`)p☆
コメントへの返答
2012年1月7日 23:43
えぇ、読み流してくださいな。

半田は、、、8年くらい前に「RoHS」という親玉がやってきて、そこから新しい技術が構築されているので。
まだまだ、発展途上な段階なのですよ。
ホント、実装工場も、まだまだ手さぐり状態なのです。
このヘンの情報がスッキリ整備され、一般に降りてくるのは、もう少しかかりそうですね、ふふふ。
2012年1月7日 7:24
おはようございます

いまだに打ち変えておかしくなった事例は聞いてないので

今のところ安全ですね(笑

壊れたら買います~。・・・・(爆!
コメントへの返答
2012年1月7日 23:44
こんばんは。

ズバリ、怖いのは「夏」です!。
70度超える車内でエアコンガンガンで20度台まで冷やしたりすると、もう危なげです!。

予備、1セットくらいあるといいかも知れません!。
2012年1月7日 7:31
練習編の途中で心が折れました

打ち換えは最初から無理そうです。
コメントへの返答
2012年1月7日 23:45
練習編、実に奥が深いのです。
オイラ的に効果的だと思っているこの練習ですが、下手したらそのヘンの会社の「無鉛はんだ講習会」より厳しい、でも効果的かも知れません。
ふふふ。
2012年1月7日 8:16
おはようございます^^

どんな弄りも自己責任なんですが、
リスクを知らずにやっちゃったって人が
いるのも事実なんですよねw。。。

車高下げすぎて入庫禁止になり、
点検が受けられなくて慌ててる人がいて、
なんだかなぁと思ったことがあります(^_^;)
コメントへの返答
2012年1月7日 23:46
こんばんは。

まぁ、前にも書きましたが。
リスクの範囲が想定外、なのですよ・・・。

また、まだ「ここ壊れたら危ない」が一般に認知されていないので、正直法整備も遅れているのだと思っています。
さて、どうなることやら・・・。
2012年1月7日 9:26
またお勉強させていただきました m(_ _)m
コメントへの返答
2012年1月7日 23:46
ふふふ、そういって頂ければ幸いです。
2012年1月7日 11:33
字が多すぎて・・・・ (←9さんそこからもうあかんやん。)
コメントへの返答
2012年1月7日 23:46
ちなみにオイラはブッキーなので、ハンダゴテ持つと高い確率で火傷しますw。
2012年1月7日 15:29
何語でつか?
コメントへの返答
2012年1月7日 23:47
電気用語ですよ?。
2012年1月7日 20:39
こんばんは~♪

整備手帳も、全部見ましたよヽ(*´∀`)ノ
・・・・・見ただけで、読んでませんが(^。^;)

それより、『有鉛』って言葉に、
懐かしい響きを感じました(*´∀`*)
昔は、ガソリン給油口に、
『無鉛』とか『有鉛』とか貼ってありましたよね。

ん?関係ない。
失礼しました(o ̄∇ ̄o)♪
コメントへの返答
2012年1月7日 23:48
こんばんは。

鋭いトコロに気付きますね!。
実はネタは一緒です。
「鉛は毒」が広まり、4アルキル鉛(ガソリン添加剤)が規制され、その後だんだん規制範囲が広がり、「RoHS」に繋がっているのです。
ガソリンの無鉛化もいろいろありましたが、ハンダの無鉛化もいろいろある、ということ、なのですよ。
2012年1月7日 22:05
ためになるブログですね~!

これからチャレンジする方には、大いに参考になるんではないでしょうか!
コメントへの返答
2012年1月7日 23:49
まぁ、サラッと凄い内容書いちゃってます。
下調べは入念に、かつ迷惑がかからないようにバランスとっていたり・・・。
オイラは電気屋なので、これ見てかつチャレンジするヒトは、心の中では応援したいですね、ふふふ。

プロフィール

「音、がんばってみたりみなかったり http://cvw.jp/b/1076100/33193576/
何シテル?   05/25 16:24
車は日常の足です。 が、結構好きかもしれません。 基本的にディーラー任せな、eucalyptus.です。 HNの読み方は、「ゆうかり」ですよ。 気軽に呼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

エンジン・デトックス後のフィーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/22 00:20:14
エンジンネームプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/01 18:34:55

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスに乗っていますよ、と。 2010年登録、半年待ちでしたよ。 主に街乗り+ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation