
「お前は、今日触ったディスクドライブを覚えているか?」。
定義にも拠ります。
が、普通のヒトは、「多くて数台」かと。
最近、ドライブまみれになっています。
主な要因は・・・。
・父親用PC(エンコードとか!)が瀕死、多分メモリVRM死亡
・Webアプリ用ディスクサーバの調子が悪い
・元バイト先の看板屋の環境再構築
・古いWebアプリ環境からのデータ引き抜き
・ホームサーバとして使っていたPCから煙が!?
です。
まず、父親PC。
こんな変態箱がぶら下がってます。

接続は、ポートマルチプライヤなeSATA。
なまじこんなのがぶらさがっているだけに、環境再構築が面倒臭い悪寒漂います。
Webアプリのディスクサーバは・・・。

こんなの。
調子悪いのは一番手前の、一応QNAPだけど安物、2ポートRAID1、120GBなINTEL SSDが2台。
なーんかときどき調子悪くて、何故かファームアップも効きません。
入れ替え決定、アマゾンで発注、現在「待ち」。
同時にヤバいので、慌ててディスクサーバのバックアップ環境を再構築。
上の写真の「右側」の奴、3TB、6台、RAID5。
元バイト先は、、、美濃加茂-船橋運用時に使っていたディスクサーバを払い下げ、ついでにまさかのバックアップディスクサーバも導入。
バッファローの500GB x 2な環境から、いきなり3TB x 4 RAID5、のリタンダント、という変態構成に。
しかも一台は信頼のQNAPだけど、もう一台は「裸族のインテリジェントビルNAS」とかいう超怪しい製品・・・。
ま、元バイト先へ、親WISHで押しかけて。
流石に10年経つと、色々違います、場所とか建物とか!。

でもこのゴチャゴチャ感が懐かしい!。
んで更に。
美濃加茂でサーバ入れ替えましたが、古いサーバからデータ引っこ抜くの面倒で放置。
してたのですが、さっきやりました。

現在、手動ミラーリング中、、、オイラはLogデータのバックアップはHDD、2台に取ってます。
んで最後に。
Windows Home ServerというOSなサーバが煙を噴いてお亡くなりになってからもう1年くらい。
今更データ救出を試みます。
こんな感じで。

煙噴いたのは電源なので、ATX電源を裏に入れて無理やりブート、さっき出した3TBx6の隙間にデータ移行なう。
そんなこんなで、ドライブまみれのデータまみれ。
終るの、日曜までかかりそうな勢い。
トラブルだらけなので、外に遊びにもいけません。
えぇ、皆様、PC、サーバのメンテナンスは頻繁に!。
放置厳禁ですよ!、じゃないとこんな目にっ!。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/04/27 22:33:13