
はい、というわけで。
今日もD。
目的は2つ。
音合わせと、クマティ号の納車。
まずお昼。
今日は音合わせが2台あり、まぁ音作りの方向性が違うので、ウチのプリウスさんで色々実験。
ミッドとツイーターがネットワークで分かれている、「普通のクルマ」では、基本的に邦楽は高域で、洋楽は中域で音合わせるのが正解っぽい。
その情報を踏まえて、Dへ。
1件目、ベルファイア。
写真奥の奴、ね。
懇意にしているDの方、のご同僚のおクルマ。
Big-Xがインストールされております。
まぁ、TA測定設備使って、3KHz近辺でTA合わせ。
バッチリ決まり、サブウーファーやろうとしたら、、、間違えて「プリセット」押しちゃって、、、---終了---。
えぇ、、、2回やりましたとも。
まぁそんな痛恨のミスをしながらも、30分くらいで終了。
アルパインのナビは、サブウーファーをヘッド側でガッツリは弄れません。
これ、テストに出る、訳が無い。
アレですね、アルパインのチューンアップウーファーは、位相だの音色だのついているのでこれでも辻褄合うのですが、、、本格的なシステム組む時は、「まずウーファーありき」な音の合わせ方が必要っぽい、うん。
さて次に、クマティ号の音合わせ。
クマティ号はカロの12年モデルサイバーナビ(TA付)に、JBLサウンドパッケージスピーカー、メインアンプpioneer GM-D6400、チューンアップウーファーAlpine SWE-1500という組み合わせ。
スピーカーは4ohm。
熊公さんは洋楽メインっぽいので、まずは中域を合わせ、高域に色をつける方向で。
・・・まぁ、これもOKっぽい。
ちなみに設定は、以下の通り。
■TA
FL:150.0cm FR:100.0cm
RL:152.5cm RR:67.5cm
SW:132.5cm
■CUTOFF
F:80Hz / -12db
R:50Hz / -6db
SW:80Hz / -12db / NORMAL
■LEVEL
FL 0db FR 0db
RL -6db RR -6db
SW +3db
■SW SETUP
GAIN MAX
LP FILTER CENTER
BassDT DEEP MAX
まぁ、正味20分くらい、で。
んで音合わせた後、暫くして熊公さん登場!。
代車は、、、写真に映っている「WISH」だったりして。
オイラの出番はここまで。
後は懇意にしているDの方が、ナビの説明、とか。
まぁ、平和裏に終わりましたよ、と。
詳しい使い心地とかは、、、多分熊公さんが書いてくれる筈っ!。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2012/06/18 01:25:43