• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隣のマニアのブログ一覧

2020年05月02日 イイね!

クーリングパネルの代わりに

BNR32で市販されているラジエータークーリングパネルは、最上段を塞いでしまうものばかりで却って冷却能力低下が懸念されるのは皆さん御存知の通り。

が、クーリングパネルを外しただけだとどうにも冷えが悪い。水温も吸気温度も外す前より下がりが悪いのです。

なぜなのか。
仮説は色々立てました。
そして検証のためこれを買ってみました。



フードシールラバー
65810-RHR20

です。
コアサポートの部分についているあのゴムです。

これが一体どんな役割を果たしているのか?
私の仮設は下図の通り。赤い四角がフードシールラバーですが、ボンネットとコアサポートの間にある隙間をこのラバーが塞ぐことによって、エンジンルームに空気が抜けてしまうのを防ぎ、ラジエーターやインタークーラーに風を当ててやる、という仮説です。



ラジエーター近くに直接エンジンルームに空気が抜ける道があると、空気は圧損が低い方へ流れやすいのでラジエーターを抜けずに隙間を通ってエンジンルームに抜けてしまいます。すると当然ラジエーターは冷えません。
また、エンジンルームに大量の空気が流れ込むと、せっかくアンダーカバーによる吸い出し効果で負圧になろうとしているエンジンルーム側が正圧に近くなり、インタークーラーの空気を抜く作用が落ちてしまうことも懸念されます。


なにはともあれ、まずは実験です。
フードシールラバーを装着します。



クリップがゴムに付いているのではめ込むだけの簡単作業です。



試走してみます。
・・・70kmくらい出さないと車内に熱風が来なかったのに40kmくらいから車内が熱くなる...
・・・水温が平均2℃は下がっている...
・・・吸気温度も2~3℃同じ条件のときより低い...


という訳で、効果絶大でした。
やはりグリルの空気がエンジンルームにすり抜けてしまっていたようです。

純正パーツ恐るべし。純正ボンネットと合わせたらこれ以上の冷気約効果アップは無いかと思います。

未装備の方、騙されたと思って装備されてみては如何でしょうか。
Posted at 2020/05/02 22:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記

プロフィール

「車熱が謎に再燃してきて。。。
無駄にマフラー買っちゃいました。。。」
何シテル?   01/19 20:02
自転車、オーディオ、車、なんでもいけます。みんな大好きです! 大好きな車は、 Mercedes-Benz W124 E-Class Nissan ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

改めて其の② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 15:18:16
ユニクロチャンネルNC-40P 高剛性トランクバー(自作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/18 19:40:35
東洋化学商会 PPメイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 22:45:26

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド カローラ (レクサス GSハイブリッド)
BNR32を良好な状態で保存するため、街乗り用に「便利で燃費が良く、快適に移動できる」車 ...
日産 スカイラインGT‐R うるさい2号機 (日産 スカイラインGT‐R)
若気の至りかもしれませんが、2017年にBNR32を2台持ちすることにしました。 2台目 ...
日産 スカイラインGT‐R 静かな1号機 (日産 スカイラインGT‐R)
2014年、憧れだったBNR32を購入しました。 関東の専門店で購入することも考えました ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
我が家が初めて購入したクルマでした。 エンジンパワーや燃費は今の車と比較にならないレベル ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation