• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隣のマニアのブログ一覧

2018年10月21日 イイね!

熱い想い

ネットにて、近所でかなり台数の集まるオフ会が開催されると聞きつけ、お忍びで参加してきました。





到着早々、声をかけていただいた方が。



↑のオーナーで、2号機の前オーナーをご存知だとのこと。
この飛び石を見れば一緒に走られていたのは想像がつきます...w




その後、ハコスカでご参加のご夫婦から話しかけて頂きましたが、この方がすごい人でした。
お話していてやけに32に詳しいなと思ったら、現在ボディを全バラして内部まできれいに塗装して仕上げている段階だとか。



同じ車を所有していると、綺麗にしたいところ・つけたい部品、やり変えたい箇所、どんどん増えていきますが、同じような思考にたどり着いていくのがちょっと面白かったです。

夢を語り合って、最後は暑い握手で別れました。
またどこかで巡り会えたらいいな。



ふらっと立ち寄ったイベントでしたが、思いがけない出会いがあって有意義な時間でした。
Posted at 2018/10/21 19:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2018年10月19日 イイね!

道具としての車

4年前、1号機のGT-Rを購入しました。
V-specⅡ、修復歴なし、走行14万キロでした。

↓当時の販売店の写真






160万円。
当時はまだそこまで値上がりしていなかったので、多少高いなと思いながらもほぼ即決で購入。
それからたった4年。

中古車相場は...



そもそもV-specⅡの球数自体が少ないですが、14万キロの個体が280万円。
倍とはいかないまでも、100万円近い値上がりをしています。




まあ、何が言いたいかというと。



最近燃費が良い足車が欲しくなって1号機の売却も考えなくもない心境だったのですが、
こんな高級車は売らないで駐車場もう一台契約して持っておいたほうがいいやという気持ちになった、という話でした。


1号機、自分で言うのもなんですが、機関の程度は抜群で、サビも鈑金してほぼ完璧にしてあるので結構高く売れると思うのです。。。



ちなみに、足車は200万円以下という縛りでこの辺を検討してます。

F10 523d



F30 320d



どちらも実燃費が14km/L以上のウルトラエコカーです。
1号機はスーパーに買い出しに行くのにしか使ってない状況なので、これくらいの車が適正かと思っているところです。。
Posted at 2018/10/19 14:14:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2018年09月22日 イイね!

show君

会社の同期がめでたく結婚し、エンターテイメント系なら一通りなんでもできると思われている自分に結婚式で使用する動画作成の依頼が来ました。


真面目な動画は黙々と作るとして、余興で使うちょっとおもしろ要素が必要な動画はどうしたものかと考えていました。

新婚の二人に、過去を面白おかしく語ってもらう系の動画がいいかなぁと、作例をYoutubeで見ていたところ、バライティ番組のパロディが、アイデアを考える苦労もなく良さそうだなとなりました。


まずは、編集が雑でも勝手に「味」になってくれるモヤモヤさまぁ~ずのパロディを軽く作ってみることに。
この動画を作るにあたって必ず必要になるのが、あのやる気のない機械音声のナレーション。
調べてみると”HOYA株式会社”のVoiceTEXTというサービスを使ったものみたいです。
これを使うと思うと、HOYAが提供しているソフトは一般向けには販売していない模様。
ただし、各社からHOYAの技術を使った読み上げソフトが提供されていました。
しかし、結婚式の余興のためにわざわざソフトを購入するなんて馬鹿らしいことできません。
更に調べていくと、VoiceText Web APIが公開されており、非営利目的ならばAPIを叩くだけで無料で読み上げ音声を取得できます。

これはなかなか太っ腹なサービスですね。
ということで、早速APIを叩いてみました。まずは簡単なコマンドプロンプトで。


curl "https://api.voicetext.jp/v1/tts" -o "test.wav" -u "API KEY:" -d "text=hello" -d "speaker=show"


しかし、コマンドプロンプトではひとつ問題が。
英語ならいいんですが、日本語の音声を取り出そうとすると、コマンドプロンプトがShift-JISしか使えないせいで、UTF-8しか受け受けないVoiceText WEB APIではtextを認識してくれません。
いろいろ試してみたんですが、コマンドプロンプトでは日本語は取り出せないという結論になりました。

ということで、他のサービスを使用することになるんですが、選択技がいろいろあります。
公式サイトでサンプルコードが公開されているのは、c++やPHPのような触ったことのない言語ばかり。
※そもそもCとjavaしか知らない

公式で紹介されている中では、「PowerShell」が最初からWindowsにインストールされているソフトで扱いやすそうです。
こいつベースでコードを書いてみます。


まずはモジュールを作ります。
公式に乗っているソースコードほぼそのままです。
今回はshow君しか使わないので、非対応のemotionのオプションを送信しないように消去しました。


 <!--function Invoke-VoiceTextWebAPI {
Param(
[Parameter(Mandatory=$true, HelpMessage="set [YourAPIKey]:")][string]$APIKey,
[Parameter(Mandatory=$true, HelpMessage="input text to voice.")][string]$Text,
[Parameter(Mandatory=$true, HelpMessage="set output fullpath. default is .\tmp.wev")][string]$OutFile,
[Parameter(HelpMessage="set speaker hikari or takeru or show or haruka. default is hikari.")][string]$Speaker = "hikari",
[Parameter(HelpMessage="set pitch 50 - 200. default is 100.")][string]$Pitch = "100",
[Parameter(HelpMessage="set speed 50 - 400. default is 100.")][string]$Speed = "100",
[Parameter(HelpMessage="set volume 50 - 200. default is 100.")][string]$Volume = "100"
)

$uri = "https://api.voicetext.jp/v1/tts"
$wc = New-Object System.Net.WebClient

$apiKeyByte = [System.Text.Encoding]::UTF8.GetBytes($APIKey)
$base64 = [System.Convert]::ToBase64String($apiKeyByte)
$wc.Headers.Add("Authorization: Basic " + $base64)

$postdata = New-Object System.Collections.Specialized.NameValueCollection
$postdata.Add("text",$Text)
$postdata.Add("speaker",$Speaker)
$postdata.Add("pitch",$Pitch)
$postdata.Add("speed",$Speed)
$postdata.Add("volume",$Volume)

$res = $wc.UploadValues($uri,"POST",$postdata)
[System.IO.File]::WriteAllBytes($OutFile,$res)
}



こいつを
C:\Program Files\WindowsPowerShell\Modules\Invoke-VoiceTextWebAPI
あたりのフォルダに保存します。

そしてpowershellを起動して、以下のコードを実行します。
※初回はモジュール実行を許可するセキュリティ設定が必要



 <!--Import-Module Invoke-VoiceTextWebAPI
Invoke-VoiceTextWebAPI -APIKey API KEY: -Text 新婚の二人に会うため、新郎のマンションにやってきました。 -OutFile E:\Users\******\Desktop\ika.wav -Speaker show -Pitch 100 -Speed 95 -Volume 150


これで無事音声を取り出せました。
サンプルコードがたくさんweb上に公開されているので、素人の私でもコピペプログラムでなんとかなりました。
しかし、組み込み系のCと、Androidアプリのjavaしか触れたことがないので、コードそのものはまるで意味がわかってません。
更になにかしようと思ったら、かなり勉強しないとですねぇ。


これで音声が取り出せたので、あとはAdobe After Effectsで動画を作成していきます。
学生の頃手に入れたソフトなので、バージョンはCS5.5で今では化石みたいなものですが、基礎的な機能は揃っているのでモヤさまくらいの動画ならなんとかなりそうです。

そんなこんなで、土日はもっぱら車より動画作成の毎日を送っております。
Posted at 2018/09/22 12:39:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月25日 イイね!

おはようGT-R

花屋さん主催、おはようGT-Rに参加してきました。

朝、6:30に和布刈PAで集合。
朝早いと道が空いていて予定よりかなり早く着いちゃいました。



すでに数台のGT-Rが止まっていて、シルバーGT-Rの間に誘導されちゃいました。
シルバーが並ぶと気持ちいですねぇ。




しばらくすると、花屋さん他南側の方々が到着。






普段は黙々と一人で走るタイプなんですが、やっぱり同じ車種が集まると車を維持するモチベーションになりますね。
1号機を手放しちゃおうかなんて考えてましたが、やっぱりまだまだGT-Rがいいな。

ここからは隊列を組んで移動です。








前も後ろもGT-Rだし、通行人もみんな目が釘付け。
気持ちいねぇ。


角島周辺は生憎の雨模様でしたが、そのおかげで混雑は全くしてませんでした。







短い時間でしたが、楽しいイベントでした。
モチベーションの維持という点でも、定期的に同車種のイベントには参加したいと思いました。
Posted at 2018/08/25 14:25:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月18日 イイね!

中だるみ

普段乗りに使っている1号機ですが、先日の久留米の花火大会から帰宅中の高速道路上でヘッドライトスイッチがお亡くなりになり、ロービーム不点灯になりました。

定番の故障箇所なので、もはや仕方ない・・・のレベルですね。
しかし叩いてたら時々ロービームが点灯してたので、そのまま走行していたら内部が焼き付いたのか
ロー点灯状態からスイッチが回らなくなってしまいました。

エンジン切ってもライト付きっぱなし・・


仕方なくヘッドライトスイッチを購入してますが、たかがスイッチで18700円は高いよNISSAN。





お買い物や移動で大活躍の1号機ですが、そういえば最近オイル変えてないなと思って履歴を見ていたら、最後にエンジンオイル交換したのが1月でした。
乗る頻度も距離もガクッと落ちているので、時間間隔が狂ってしまってます。早速今日変えてもらおう。



設計上の持病で、錆・エアコン・水温、その他もろもろ気にしながら乗らないと寿命を縮めてしまう32ちゃん。
今年の酷暑で流石に何回かエアコンつけて走りましたが、バリバリ冷風が出ているとはいえ、使うたびに寿命が縮まると思うとそわそわして落ち着いていられません。


そもそも買い物に使うなら32ではなく普通車を買ったほうがいいのではないか、、、
そんな思いが日々強まっている所です。

そうなると1号機はナンバーを切って保管。。。
本当にそれがいいのか?

自問する毎日です。





最近仕事で1日12時間ほどCADをしている影響か、視力が落ち気味になっています。
そのせいなのか、遠くが見えてないのか段々と運転が下手になってきている気がします。

遠くの道路状況を見ながら運転できていたのが、場当たり的な運転になったというか。
気の所為、もしくは運転頻度が減ったことが要因か。




90年台スポーツカーの価格高騰が止まりませんね。
シルビアがあんな値段だなんて、、、

2000ccのHR34はまだ常識的な価格なので、今のうちに買って保管しておくのがベストかな。。
シルビアはMTが絶滅してベースとなるAT車も価格が釣り上がる始末ですから。

Posted at 2018/08/18 10:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「車熱が謎に再燃してきて。。。
無駄にマフラー買っちゃいました。。。」
何シテル?   01/19 20:02
自転車、オーディオ、車、なんでもいけます。みんな大好きです! 大好きな車は、 Mercedes-Benz W124 E-Class Nissan ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

改めて其の② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 15:18:16
ユニクロチャンネルNC-40P 高剛性トランクバー(自作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/18 19:40:35
東洋化学商会 PPメイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 22:45:26

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド カローラ (レクサス GSハイブリッド)
BNR32を良好な状態で保存するため、街乗り用に「便利で燃費が良く、快適に移動できる」車 ...
日産 スカイラインGT‐R うるさい2号機 (日産 スカイラインGT‐R)
若気の至りかもしれませんが、2017年にBNR32を2台持ちすることにしました。 2台目 ...
日産 スカイラインGT‐R 静かな1号機 (日産 スカイラインGT‐R)
2014年、憧れだったBNR32を購入しました。 関東の専門店で購入することも考えました ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
我が家が初めて購入したクルマでした。 エンジンパワーや燃費は今の車と比較にならないレベル ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation