
以前のリアサスペンション交換時に、行きつけのガソリンスタンドの設備をお借りしました。
大きな油圧ジャッキもあるので、作業もラクラクです。
設備をお借りした最大の目的はエアインパクトを使ってショック上部のナットを緩める事でした。
人力ではびくともしませんが、工具を使って一瞬でバラバラです
分解して比べると、左の二スモのショックの方が、右の純正よりもストロークする長さが長いような・・・?
フロント側はブーツに隠れてよく見えませんが
何かしら長さが違うような気が?
純正と二スモサスのバネレートは同じだったため、ショックのストローク量や減衰力のわずかな差で、乗り心地が大きく変化するようです。
リア側ショックがバラせなかった関係で
フロント側、【二スモサスペンション】
リア側、【二スモのバネ+純正ショック】
の組み合わせでしばらく運転していましたが、リア側の突き上げは酷かったです。
(この時は同乗者ナシ、車高は現在と同じダウン量です)
足回りのバランスの難しさを体感しました (+_+)
純正アルミだと、こんな感じに収まります
<img alt="" src="http://kura3.photozou.jp/pub/317/2265317/photo/148177881.v1345036217.jpg?size=450" /
現在は乗り心地良好♪
大人7人乗車で、代行運転の方が猛スピードで走行しても問題ナシでした (^o^)
Posted at 2012/09/02 00:36:07 | |
トラックバック(0) |
プレサージュ | 日記