• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月25日

ようこそ!

ようこそ! この記事は、スプライトにもグッバイを言った! (また涙)について書いています。

去年、長年の憧れだった同年式のEtypeの試乗をして、憧れとは別の自分が求めてるクルマのイメージが明確になった。5号機で転倒しなければ、もっと先送りになってたかもしれないけれど、あれがある意味、自分の中で大きな分切りになったと思う。

今年、色んなメーカーの新型車の発表会や試乗会にとんと足を向けなかったのも、自分の中で、次に自分がてにスべき物がなんなのかが、ぼんやりだけど固まりつつあったからだった。だから好運な出会いがあれば、その時には、躊躇せず自らの信条どおり、来たバスに飛び乗るつもりでいた。

で、それは先月末にやって来た。勢い良く手を上げて、一切迷わず匠さんのオフィスへお邪魔し実車を拝見。

もう、なにもかも自分が欲しいと思っていた形だった。
助手席に載せていただいて近所をドライブ。
もう、なんにも言う事無い気持ち良さだった。
クルマを降りてすぐによろしくお願いします!と頭を下げたら、よろこんで!って言っていただけた。

諸処準備やら仕事におわれたけど、大安吉日に匠さんからキーを受け取った。

そこから軽井沢の拙宅までは、もちろん自走。走り屋ですから、走らせてナンボ。
このファーストコンタクトがいつでも最高の愉悦だし自分の愛車になるための大事な儀式。

出発して最初の100mで3回エンストしたのは、アクセルを踏んでるつもりが横のブレーキも一緒に踏んでいたからだったけど、それは環七に出る直前に気がついた(笑)

ノンシンクロのミッションとストロークの浅いクラッチは、環七を走り始めて5分ほどで慣れ、ゲートが狭い2速から3速へのスナップシフトは30分ほどで飲込めた。

関越道は、4速100kmの巡航でストレスは全くない。そこからプラスαで遅いトラックを追い越す事も余裕。いつもの和見峠を2速~3速で駆け上りがてら、ヒール&トゥにも慣れた。

72から女街道を走る時には、もうすっかり自分のクルマになったと感じ、ガレージに収めてシャッターをしめたとたん、愛すべき一台になったと感じた。今年はあと何日乗れるか解らないけど、週末天気がよかったら、かみさんを乗せてやろう。今度の5号機は辛抱しなくても乗れるから(笑)

2010/11/28 追記。
吉田匠さんのブログにこのくだりのエントリがアップされました。
スプライトにもグッバイを言った! (また涙)
ブログ一覧 | ヒーリースプライト | 日記
Posted at 2010/11/25 21:15:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年・筒粥神事
どんみみさん

2024年 お客様が型取りにいらっ ...
FJ CRAFTさん

キリ番Get
tatuchi(タッチです)さん

iPhone14plus→iPho ...
tomo-zouさん

枯れた草刈り作業 ゴミ捨て
urutora368さん

夜明け前スマホ片手の肩蒲団
CSDJPさん

この記事へのコメント

2010年11月25日 22:42
羨ましすぎるこの環境・・・

せめて実物見てみたいと思ってもなかなかこちらまでは難しいですね^^;


いつの日か浅間の麓に伺いたいと思っておりますwww
コメントへの返答
2010年11月25日 23:42
これから自分の老いとともに、手に抱え込んだも喉もを徐々に整理して行くだろうし、結果、最後はこの一台だけになるんじゃないかなって気がしてます。子供の頃にのったクルマの記憶ってやっぱりどっかに残ってるんだなーって思いました。
2010年11月25日 23:16
おめでとうございます!!
ついに行っちゃいましたね!!
私のまわりで、そちらの世界に行ったきりの人が増えています。
日本の交通環境にはピッタリな自動車趣味の世界なんだと思います。
雪が降る前に、ぜひぜひ助手席体験させてて下さいませ!
コメントへの返答
2010年11月25日 23:45
文中にも書いた通り、ずーっとEtypeが最終目標だったんです。あれだけの個体に乗る機会を得て、それが、自分の宗旨にはあまり合致しないって気付かされたんですよね。

ビッグヒーリーにするか、スプライトにするかは、出会いだろうなーって思ってたんですが、こうなりました(笑)

お待ちしております。
2010年11月25日 23:29
この個体はtatsuさんの所へ嫁がれたのですか!!
色も雰囲気も素晴らしいですね♪
私はZ8の隣をモダンデザイン車両にしていますが
素敵な色のクラシックは最高ですね!!
大切になさってください♪
コメントへの返答
2010年11月25日 23:48
自分も気付くのは結構あとだったんで、だめかなーって思ってたんですが、一番だったらしく(笑)

匠さんからは、僕が試乗した数日後に何人かから問い合わせがあったそうです。
2010年11月26日 0:22
納車おめでとうございます!色も可愛らしくて良いですね~^^
今年は結局バタバタしていて年明けになりそうですが、私も是非助手席お願いします!
もしくは我が家にも乗り付けて頂ければ!と。^^;

コメントへの返答
2010年11月26日 0:33
そうそう、そちらも竣工間近でしたよね!
完成して引っ越し一段落したらぜひ。
とはいえ、そのタイミングで乗り付けるのはちょっと難しいかなー。
2010年11月26日 2:31
何と何と!おめでとうございます!
匠さんのエントリーは読んでいたのですが驚きました。
しかしイイですねぇこのガレージの写真、憧れてしまいます。
週末は晴れると良いですね、素敵なドライブ日和に。。
コメントへの返答
2010年11月26日 7:58
40歳からの10年間は、色んな意味でクルマが開いた人間関係とかで広がった部分がおおきかったんですよね。一期一会的に、クルマを鍵にいろんな方とお会いできて、善くも悪くもおおきく人間関係がひろがりましたし、怪我もふくめ自分の糧になったなって(笑)

でも、これからの10年はその延長じゃないというのも、ここ1年ぐらいで実感し色々思うところがあって、つぎの10年のライフワークバランスも含め、つじつまあわせを考えずに一歩前にでてみた感じです。
2010年11月26日 6:40
おめでとうございます!

12月そちらに行くかもしれませんので
お時間があれば見せてください<m(__)m>

私はやっぱりエランかな…
コメントへの返答
2010年11月26日 8:00
12月にみえるんですか!オフ会ですか?
前5号機は、まだストリップしたままで主治医のもとにあるので、御覧いただけないかもしれないのだけれど、もし組み上がっていればそちらも見れるようにしておきます。

エランもいいですねー。楽しみにしてます。
2010年11月26日 7:57
コメントしようとしたら、やり方が解らず往生しますた。
やっとこういった世界に辿りつけたようですね、良かった良かった。
あのスプライトがta_tsuさんのところに来たとは驚きでしたが、
一緒に浅間山麓を走るのを楽しみにしてます。
コメントへの返答
2010年11月26日 8:06
わざわざこちらでコメントいただきすいません;;

黒須さんのジャガーEtypeって自分にとっての憧れだったんですけど、実際に動かしたら違うことがハッキリしました。以来、スプリジェット系でいいものがないかと探していたのですが、なかなかこれって内容とコストが折り合うに出会えませんでした。

今回は軽い気持ちでメールしたのがよかったのか、とんとんと話が進んだのも、縁あってのことだなーって思いました。来春にでも、ぜひご一緒しましょう!
2010年11月26日 9:47
是非見たいっす~、出来れば朝の明るいトコで。
朝ミーしましょう!
何時でもええです、時間が開いたら連絡下さいね~。
ウシロから動画撮りますよー。^-^
コメントへの返答
2010年11月26日 10:57
了解です。一箇所些細なトラブルでホーンがならない状態なので、これをちょこっと主治医にみてもらって回復したあたりで。
碓氷は工事でぐちゃってるので、妙義あたりがいいかなー。
2010年11月26日 10:09
ん~~英国車ですか・・・・ 今度見せてねぇ~
コメントへの返答
2010年11月26日 10:58
はい。いつでもどうぞ。
2010年11月26日 12:32
こちらでもよろしくお願いします。
コメントへの返答
2010年11月26日 12:39
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
2010年11月27日 8:06
ヒーリースプライトとの新しい世界が始まりますね。
おめでとうございます!
このクルマで感じられたことなど、ブログを楽しみにしています。
コメントへの返答
2010年11月27日 8:15
本格的な付き合いは来春からですねー。年内はよくて来週末あたりで冬眠させる事になると思うので、できるだけ乗ろうと思ってます。
2010年11月27日 10:46
納車祝いの泡でも持参して駆けつけないと(笑)。
コメントへの返答
2010年11月28日 0:24
お気遣いなく!いいクルマですよ。いろんな意味で目から鱗が落ちました。
2010年11月28日 21:14
納車おめでとうございます!こちらのエントリー完全に見逃してました、、、匠さんのBlogを先に拝見して気づきました。「これってta_tsuさんのことじゃない??」と^^;

また新たなカーライフのスタートですね!私も来春に是非、助手席体験をさせてください!
コメントへの返答
2010年11月28日 23:26
ども。とうとう、こちら側にわたってしまいました(笑) まあ、馬力だ装備だってことに、ここ数年、あまり自分の触手が動かなくなって来てる事もあるし、フレイザーが色んな意味で、気付かせてくれたと思ってます。

春になったらぜひ。

もちろん、里帰りのついでにクルマ関係無しに立ち寄ってくれてもOKですよ!

プロフィール

「@サンデ 納車?」
何シテル?   11/08 16:06
ワインディングモンキー&オープンスカイジャンキーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ta_tsuさんのBMW Z8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/23 19:25:12

愛車一覧

アウディ TT クーペ 1号機 (アウディ TT クーペ)
前1号機が25万キロでエンジンブローしたあと、しばらくslkに乗っていたけれど、縁あって ...
オースチン ヒーレースプライト MK2 3号機 (オースチン ヒーレースプライト MK2)
縁あって、スポーツカーオヤジの大先輩である匠さんのヒーリースプライトを譲り受けました。自 ...
メルセデス・ベンツ SLK 元壱号機 (メルセデス・ベンツ SLK)
初のメルセデスの愛車。仕事で試乗したら気に入って購入。
アウディ A4 カブリオレ 三代目2号機 (アウディ A4 カブリオレ)
03年モデルでありながら、走行距離7800km。赤にタンのシートは前2号機と同じ現2号機 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation