• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターダクンのブログ一覧

2018年01月20日 イイね!

実物の方が全然良かった!

今年に入って初めての土日休み!

今日は暖かく
何時もの様に
スマートの屋根を開けてウロウロとしました〜!

12月に続き
先週フロントタイヤも新調したので
何時ものコーナーを
何時も以上の速度でまわっても
全くESPも動作せずで・・
思い切ってタイヤを買い替えて正解でした!

伊勢に買い物に出かけたついでに
久しぶりにスズキのディーラーに寄って来ました!
で・・お目当ては・・これっ!

ハスラー・・じゃ無くて・・
XBEE(クロスビー)
雑誌の写真やTVコマーシャルで見ると
ただハスラーの車体を
ストレッチさせたのかと思う様な造形ですが

実際はそうじゃなく
プラットホームはイグニスの物を流用してて
2年後の母艦としてはどうかと・・
偵察に行って来ました・笑

実車はハスラーよりかなりボリュームが有って
ハスラーより丸っこくて
MINIのクロスオーバー的な佇まいで
なかなか好印象でした!
母艦の買い替えは2年後の予定なので・・
その頃には値引き額や細かな仕様変更とかで
今以上に買いかもなんて思います

後は奥さんが何と言うかだけかな〜
「軽は事故った時に怖いから
次は白ナンバーが乗りたい」って言ってるから・・
クロスビー辺りが丁度良いかな?・笑
後はダイハツがモーターショウで出品してたのが
どんな感じで出てくるかソレ次第だね〜!

次にアッチに行ったら
奥さんとハスラー買ったスズキディーラーで
試乗でもするかな?・笑

サテサテ頂いたカタログでも見ますかね〜
しっかりハスラーのカタログも貰ってきたので

見比べて大きさや装備の差を比較しますか・笑
Posted at 2018/01/20 20:30:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年05月09日 イイね!

来た!・汗

GWあけた途端に来た!・汗

軽自動車税は銀行引き落としにしてるから
自動車税は給料出てからからだな〜!・汗

自動車税・・
県の一般財源として使われるので
果たして適切な使われ方をされてるのか・・
なんて思ってしまいますよね!・汗
Posted at 2017/05/09 21:34:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年03月15日 イイね!

再上陸しないのかな〜!

少し前にこんなニュースがありました
オペルはゼネラルモーターズ(GM)の100%子会社となり、
イギリスを拠点とするボクスホールとともにGMの欧州ビジネスを担ってきた。
2017年、PSA・プジョーシトロエンによる買収が報じられ、
同年3月6日、正式に買収が発表された。これにより事実上GMの欧州撤退となる。

これで日本にも再上陸って事にならないかな〜!
昔からオペル大好きなんですよね!
FRジェミニ乗ってたって事もその現れです

日本では昔
確か?
東邦モーターズがこじんまりと輸入代理店をしてたんですけど・・
ヤナセが大々的に取り扱いうようになって
大失敗したんですよね〜!
オペル好きからしたら寂しい限りです


今もこれが気になってます



オペル・アダムS
正規で入ってくれば
そこそこ売れると思うんですけどね〜!

これなんかもなかなか格好良い!


アストラOPC
日本じゃ3ドアハッチバックは難しいかと思いますが
メガーヌとかも入って来てるので
需要は有ると思うんですけどね!

5ドアのアストラもなかなか格好良いです




で・・
そろそろこれの市販版もお披露目されそうですし

オペルGT
こんな容姿で出てくれないかな〜!


さてさてどうなるか気になります!
Posted at 2017/03/15 20:03:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年02月18日 イイね!

全てがこうなれば良いのに!

今週も土日休み!

今日もスマートでウロウロ
何時ものTSUTAYAでカー雑誌Tipoを今月も買いました!
昨年の暮れTSUTAYAでこんな物を発見!

TSUTAYAで指定の本を買うと
Airboookってアプリで電子書籍が貰えるって・・

結構な雑誌が対象になってる様で・・
よく見るとたまに買うTipoとかも対象の様です
今までもMac Fanとか
電子書籍で買ってた経緯が有るんですけど
本を持ち歩かなくても
iPhoneやiPad miniとかで何処でも見れて便利なんですけど・・
紙の本も色々と使い勝手は良いって再認識!
その頃からMac Fan自体の記事が面白く無くなって・・
電子書籍・実際の本を買わなくなって居て
紙の本を買うと電子書籍も付いて来れば良いのにな〜!
なんて漠然と思って居ました
まさかそんな妄想が現実になるとは!

これがリアルに買った本


BookLive!ってアプリで




iPhoneやiPad miniで持ち歩けて何処でも読めます!

紙の本だと見開きのページはこんな感じで

少し読みにくいんですけど・・
電子書籍にすると

これは多分編集をパソコンとかで行っているので
こんな感じで綺麗に見れるんだと思います

しかし一番嬉しかった事は・・
何と電子書籍がiMacでも見れるって事です!
27インチの画面に見開きです!



TSUTAYAでTポイントカードを提示して
指定の本を買わないと電子書籍が貰えない・・
出来たら色々な本屋さんでもこのサービスを展開してくれないかな〜!
どうせ本を編集する時にデータ化してるので
ソレをサービスで付録として付けるって事で
新たな本を売るビジネスになるような気がしますけどね〜!
アプリ内で電子書籍だけでも販売してるので
実際の紙の本を要らない人は電子書籍だけ買えば良い訳で・・
もっと色々な内容で展開していってくれないかな〜!

って事で
今日もTSUTAYAで紙の本を買って

早速iPad miniにダウンロードしました
これで会社の昼休みに車で読めます
実際に買った紙の本は
自宅でソファーでゴロゴロしながら読んで・・
たまにパソコンのデッカイ画面で綺麗な見開きを見たり・・
ちゃんと住み分けは出来るって実感してます!

しかし良い時代だ〜!・笑

Posted at 2017/02/18 22:16:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年02月15日 イイね!

フェチ!

輸入車ショウーには
もう一つ楽しみが有ります!
私言わずと知れた・・
オッパイ大好きオッパイ星人!・笑
車に対しては・・
ライトフェチです!
カプチーノはH7ハロゲンタイプのエリートデュアルライトを

ハイ&ロー共にHIDに改造して取り付けてました

また実現はしませんでしたが
こんな試作もしてました



ほんの少し前にハロゲンから
キセノン(HID)に主流が移ってきたと思っていたら
アッと言う間に今度はLEDにかわって来つつあります!
輸入車のライトは結構凝ったライトが多く
輸入車ショウーは一度に沢山のライトを見て回れるので・・フェチには最高です!
車の前にしゃがんでライトをひたすら撮ってる・・
周りからしたら変なオヤジです!・汗























ライトの画像ばかりでお腹一杯って感じでしょ?・笑

カプチのお尻を見てお解りだと・・テールランプも好きなんですが

このテールが今一番のお気に入りです!

実際は奥行き感がMAXで・・ブラックホールテールです!


スマートのライトもハイ&ロー共
ハロゲンからHIDに交換済み
次の弄りを妄想しながら
これを見てイメージトレーニング中です!
サテサテどうなりますか・・
Posted at 2017/02/15 20:48:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@もりぱん子 さん 私のも昨年切れました!・汗 で・・只今絶賛放置中〜!・笑」
何シテル?   01/24 22:09
ターダクンといいます カプチーノの後継車 スマート フォーツーカブリオ ターボ ちっちゃな2座でターボでオープン!・笑 結婚を機に、通勤車として...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スマート フォーツー カブリオ]Ks-SPEED ミルド ディンプルローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 12:47:44
[スマート フォーツー クーペ] アームレスト支持部修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 18:26:50
ブーストセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 09:19:40

愛車一覧

スマート スマート フォーツー カブリオ ターボ スマート スマート フォーツー カブリオ ターボ
カプチーノの後継車として購入 ちっちゃい2座でオープン そしてターボ! 休日のみの完全 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
我が家の母艦 奥さん所有 維持費のかかるアウトランダーから乗り換えです 奥さん初めての ...
三菱 アイ 三菱 アイ
発表時から欲しかったアイ 通勤車として購入しました。 少しずつ自分の色にしていきたいで ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
奥さんの親父さんから 譲って頂きました。 5年落ち9万キロ チョット距離は乗ってますが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation