• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターダクンのブログ一覧

2014年12月14日 イイね!

寸足らずでした・汗

今日は朝から実家の空き地に行って
骨だけになってる簡易車庫に敷いてたブルーシートを
張り替えに行ってきました!
ってもうボロボロでチョット前に
殆ど剥ぎ取っては居たんですけど

ハトメを矢で打ち付けていたので
バールとハンマーを実家から借りて行き作業です。

カプチーノ冬眠にあたって
何時もお世話になってる板金屋の社長に
下が土とか砂利とかだと雨の後など蒸気でとかで
車体下が錆びるので必ずブルーシートとかを敷いておけと・・
簡易車庫が機能してる時は良かったんですけど
車庫のシートがボロボロになり
骨だけの状態になってからは雨や日光にやられ
ブルーシートがボロボロに・・少しの間放置してたんですけど
このままじゃイカンと・・って言う経緯です!・汗

で・・ハトメを止めてた矢をバールで引っこ抜き
新たに買ったブルーシートを・・しかし問題が!・汗
前回はかなり大きなシートを買ってしまい
大きすぎて折りたたんで敷いた経緯が有ったので
今回は小さめ(1.0間X1.5間 1.7mX2.6m)約3畳を買ったんですけど・・
いざ敷いてみたら・・やたら小さい・汗


買っちゃった物は仕方がないので・・ハトメに矢を打ち

カプチを停めて見ることに・・

ギリギリ・・何とか車体下はカバー出来そうで
今回はこれで様子見って事に・・しておきます!・滝汗

空き地前は堤防を挟んで直ぐに海で・・
地震で津浪なんか来たら一発でアウトってロケーションです!・滝汗


作業終了後はカプチに乗って

選挙に行ってとなり町に来週の食料を買い出しに行って
近所をブラブラドライブをして

夕方

にまたアイに乗り換えに実家の空き地に・・



年が明ければカプチも車検がやって来ます・・
相変わらず全塗装は出来ないまま・・
そのうえエアコンは壊れたままで
どんどん乗れる時期が限られて来てますMyカプチ
そろそろ本当にどうするのか真剣に考えないといけない時期かも・・
なんて考えると・・胃が痛いです

甲斐性が無い自分の自業自得なんですけどね・汗
Posted at 2014/12/14 20:42:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2014年12月13日 イイね!

削除しました。

前回にあげたブログ 無事に手術終了?父子家庭中を削除しました。

はじめて私のブログを訪問されて
今までの流れとかわかって無く
不快だと指摘を受けたしだいで・・・
私達の思いと違った受け取り方をされたようです
不快だと言われてしまっては
これ以上誤解を招くのもこちらとしても本意じゃ無いので
削除しました。

私の文章力が無い為に大変申し訳なかったと思います。

これからも不快な思いをされたら
コメントを入れていただければ幸いです。


Posted at 2014/12/13 21:08:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2014年12月12日 イイね!

ご心配かけました

明日ウチの奥さん無事に退院することになりました。
色々と心配してくださりありがとうございました。
仕事復帰とかはもう少し先になりそうですけど
しっかり休んでパワーアップして復帰してくれると思います。

娘には「お母さん余り無理できないから助けてやりなよ」ってメールしておいたので
やってくれると思います・・多分?・汗

今日12月12日は私達の結婚記念日
平成12年12月12日に入籍して夫婦に・・
イチニイ・イチニイ・イチニイとボチボチやっていこうとゴロ合わせ・笑

今は別居という選択をしていますが
気持ちは皆でイチニイ・イチニイ・イチニイ・・
これからも3人笑顔で笑って居たいですね。
なんて思う結婚記念日になりました。
Posted at 2014/12/12 21:29:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2014年12月07日 イイね!

一苦労!・汗

昨日朝からハスラーのホーンを交換して
その後ドライブレコーダーの取り付けを予定してましたが・・

かなり寒くて風も結構ふいていて・・
ヘタレで寒さに弱い私は・・あっさりホーンは諦め!・汗

娘が起きてきて
昼までは学校の宿題をやって久しぶりにピアノを練習したいと・・

その間にドライブレコーダーを取り付ける事に・笑
取り付けるのはミラー一体のこれ


先ずは本体を純正ミラーに被せ位置決め

次に配線をするためにAピラーカバーを外します


電源はアクセサリーソケットから取るので
アクセサリーソケットから本体に配線を取り回さないといけません
そこでこういう時に活躍するのが
配線通しの工具なんですけど・・
アイに積んだままアッチに置いてきてしまってて
インパネ下から手を突っ込み何とかダッシュボード上に通すことが出来ました!・滝汗

配線を天井の内装内に這わせ
ミラー取り付けカバーとブレーキアシスト本体のカバーを外して
そこから配線を回し

ドライブレコーダー本体に配線をして
設置終了〜!

今回苦労して配線をしたかいが有り
車外から見て全く配線の取り回しが見えず完璧です!・自画自賛!!・笑
後はレビュー&整備手帳で・笑

昼から娘と伊勢にドライブ
target=_blank>

夕飯も外に食べに行って・・昨日は終了〜!

今日はコッチに居た時の友達が昼前から遊びに来るので・・
お父さんはどっかに行ってと・・ヤレヤレです!・汗

夕方からアッチに娘を送って行って
病院に寄って
ハスラーをアイに乗り換え
トンボ返りでコッチに帰って来て今日は終了って予定です。


Posted at 2014/12/07 08:41:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2014年12月03日 イイね!

週末は・・

今週は金曜日に休みを取って
奥さんの手術に立ち会いに行って
無事を見届けてから
学校を終えた娘を連れてコッチにやって来て
日曜日まで父子家庭です。
連れて来るのは娘だけではなくハスラーも!・笑
アイで行ってハスラーに乗り換えて日曜日まで乗り回せます!・笑

って事でこんな物を買っちゃってます!・笑

ドライブレコーダー!・笑
私の車ならもっと高価で拘ったのを買うんですけど・・
奥さんの乗ってる車だし・・せっかく高価なのを付けても邪魔とか言いそうなのと
前回コッチに来てた時にルームミラーが小さくて見にくいとか言ってたので
カプチーノ・アイに続いてモナコミラーでも付けたろか〜!とか思い
ミラーの値段をディーラーで調べたり
どうせぶった切って改造するのでヤフオクでチェックしてたりしてたんですけど・・
ハスラーのミラーの前にブレーキアシストの本体が有り
モナコミラーと干渉しそうなので・・あっさり諦め!
私の乗る車なら逃げのステーとか作って何とか取り付けるんですけど
所詮奥さんのハスラー苦労して取り付けて説明しても・・
「あっ・・そう!」で終わりそうなので・・汗

そこでミラー一体型を購入することにしました!

それと
奥さん入院中でコソコソしながら取り付けしなくて済むので
コッチの方も出来たら取り付けしたいな〜!

この機会を逃すと寒くなって車弄りしたく無くなるし
バンパーをゴッソリ外さないといけないので
今回気兼ねなくノビノビやりたいですね〜!・笑

多分?娘から奥さんにメールやメッセージで
「またお父さんハスラー弄ってるよ!」ってチクられそうですけど・・気にしないです・ハイ!・笑

しかし良く考えたら・・
毎月毎月・・自分のお小遣いの半分程使って
ハスラー弄りのブツを買っては取り付けてる様な気がします・・爆笑!

Posted at 2014/12/03 20:55:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記

プロフィール

「@もりぱん子 さん 私のも昨年切れました!・汗 で・・只今絶賛放置中〜!・笑」
何シテル?   01/24 22:09
ターダクンといいます カプチーノの後継車 スマート フォーツーカブリオ ターボ ちっちゃな2座でターボでオープン!・笑 結婚を機に、通勤車として...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12 3456
7891011 12 13
14 1516171819 20
2122 2324252627
282930 31   

リンク・クリップ

[スマート フォーツー カブリオ]Ks-SPEED ミルド ディンプルローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 12:47:44
[スマート フォーツー クーペ] アームレスト支持部修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 18:26:50
ブーストセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 09:19:40

愛車一覧

スマート スマート フォーツー カブリオ ターボ スマート スマート フォーツー カブリオ ターボ
カプチーノの後継車として購入 ちっちゃい2座でオープン そしてターボ! 休日のみの完全 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
我が家の母艦 奥さん所有 維持費のかかるアウトランダーから乗り換えです 奥さん初めての ...
三菱 アイ 三菱 アイ
発表時から欲しかったアイ 通勤車として購入しました。 少しずつ自分の色にしていきたいで ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
奥さんの親父さんから 譲って頂きました。 5年落ち9万キロ チョット距離は乗ってますが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation