前回、のつづき。
プレイステーション2を分解するぞ~!
感電しないようにコンセントを抜く。
まずは、ネジを取るよ。
PS2を裏返してマイナスドライバーでネジを隠しているキャップを10箇所外し、黒いネジを取っていく。
・教訓:PS2を分解するときは隠れネジを10箇所探せ!
奴らは、忍者のごとく隠れているぞ!
2本だけ長いネジがあったので、場所を確認。
最後にネジが数本余るとか、
まぬけなことがありえるので慎重に覚えておく。
・教訓:PS2を分解するときは長いネジの場所を覚えよ!
ソニーからの挑戦状だ!長いネジ2本で騙されるたくないぞ!
シルバーの鉄板が現れ、
鉄板にはシルバーのネジが5本くらいついているので、全部外す。
教訓:黒いネジからシルバーのネジに変わったことと場所を覚える。
黒いネジとシルバーのネジの、両方の穴が空いているので、
どこがどこだかわからなくなる可能性があるぞ!気をつけろ!
回路が見えてきた。
静電気とかで、プレステ2を壊さないように気をつけたい。
静電気が起きそうな服を着ないで、水道管とかにタッチすればアースできるらしいが、全裸が一番安心だ。
・教訓:PS2を分解するときは全裸になれ!
ちくびに、洗濯バサミをはさめばより静電気が逃げるぞ!
もっと安全にしたければ、ひとっ風呂浴びて来い!
健康には半身浴で長めのお風呂だぞ。
髪は乾かせよ!
風邪ひくぞ!
つづく。
ブログ一覧 |
プレステ2分解修理 | 日記
Posted at
2005/05/24 00:21:54